京都嵐山観光の必見スポット28選!自然と歴史が織りなす絶景の魅力を堪能しよう

1週間通い続けてもすべて回り切れないほど、名所旧跡が集まる京都の嵐山エリア。

歴史ある名所から、自然、文化施設、名物グルメまで、ジャンル別に28スポットを紹介しています。

目次

まずは嵐山までのアクセスをチェック

嵐山駅は3つあるので使い分けを!

京都屈指の観光地とあって、嵐山にはJR、阪急(はんきゅう)、嵐電(らんでん)と3社が乗り入れています。嵐山へ向かう際、自分のいる場所からアクセスしやすい路線はどれか検討する時のご参考に!

JR嵯峨嵐山駅

JR嵯峨嵐山駅に停車する電車

新幹線の京都駅や新大阪駅から嵐山へ向かう場合はJRを利用するのが便利です。

【JR京都駅から】山陰本線に乗車、嵯峨嵐山駅で下車(所要:約30分)

【JR新大阪駅から】京都駅まで移動、京都駅で山陰本線に乗車、嵯峨嵐山駅で下車(所要:約60分)

阪急嵐山駅

阪急嵐山駅の駅舎

京都市内や大阪市内で宿泊し、嵐山へ向かう場合は阪急大阪梅田駅や京都河原町駅から阪急を利用して嵐山へ向かうのが便利です。

【河原町、烏丸方面から】阪急・京都河原町駅から桂駅へ移動し、桂駅で嵐山線に乗り換え終点の嵐山駅で下車

【阪急大阪梅田駅から】京都線に乗車、桂駅で嵐山線に乗り換え、終点の嵐山駅で下車(所要:70分)

阪急電車には通常の運賃だけで乗ることができる観光列車「京とれいん 雅洛」も!阪急大阪梅田駅から嵐山へ一直線 詳しくはこちらから

嵐電(京福)嵐山駅

嵐電嵐山駅のホーム

嵐電は嵐山や嵯峨エリアに点在する世界遺産を結ぶように走っていますので、嵐山の前後に龍安寺、妙心寺、車折神社、太秦映画村などを予定している方は嵐電を利用するのが便利です。

嵐電を利用するには、四条大宮駅、北野白梅町駅から乗車します。北野白梅町駅から乗車の場合は途中の帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅で嵐山駅行きに乗り換えが必要です。

車を利用の場合

桜や紅葉の時期は駐車場に辿り着くまでにかなりの混雑が予想されますので、車はおすすめしませんが、参考までに駐車料金を記しておきます。

京都市営駐車場:1日1,040円

タイムズ(8:00~17:00):月~金は30分200円、1日最大2,000円

土日祝日は30分300円、1日最大3,000円

まずは嵐山の定番スポット。「渡月橋」と「竹林の小径」について知ろう

【渡月橋】平安時代から変わらぬ優美なたたずまいに感動

渡月橋の欄干

京都を代表する観光地・嵐山で最も有名な観光スポットといえば渡月橋です。

名前の由来:桂川にかかる橋の姿が、川を渡る月に似ているところから「渡月橋」と名付けられたと伝わります。

渡月橋
青々とした緑に包まれる夏の渡月橋

橋の概要:現在の橋は昭和9年に完成、橋脚部分はコンクリート製、欄干部分は木製です。長さは155mと徒歩で約2分もあれば渡り終えることができます。

桜と渡月橋
春は桜と渡月橋の景色が美しい嵐山

見どころは?:渡月橋の見どころは周りの自然との調和にあります。橋単体ではなく、嵐山、桂川、渡月橋、この3つが織りなす嵐山の風景がとても美しく、その姿は平安時代からほとんど変わっていないとも言われています。

嵐山の渡月橋と紅葉
紅葉に包まれる秋の渡月橋

ビューポイント:渡月橋の西側または東側の河川敷から眺めるのがおすすめです。奥に嵐山、中央に渡月橋、手前に流れる桂川、この3つが合わさってこそ、嵐山を代表する風景となります。

雪の渡月橋
冬になると雪と渡月橋の風景を見られることも
スポット名渡月橋
アクセス阪急嵐山駅から約5分、嵐電嵐山駅から約3分、JR嵯峨嵐山駅から約15分
住所京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1ー5【MAP

【嵐山 竹林の小径】世界の人を魅了する竹のトンネルをそぞろ歩く

嵐山の竹林の小径

渡月橋と並び、嵐山を代表する風景が竹林です。嵐山の竹林の小径も国内外の観光客の方が必ず訪れる場所です。

竹林の小径の概要:長さは約400m、徒歩約5分で通り抜けることができます。道の左右から竹がのび、頭上はるか高い位置にある竹のトンネルの中を進んでいきます。

嵐山竹林の小径の竹をズームアップ

見どころ:竹は常緑のため、年間を通じて見た目があまり変わりません。いつも緑色の美しい竹林を見ることができます。

スポット名嵐山 竹林の小径
アクセス阪急嵐山駅から約20分、嵐電嵐山駅から約10分、JR嵯峨嵐山駅から約10分
住所京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町【MAP

自然や動物を通じて体感する嵐山

ダイナミックな渓谷美を堪能できる嵐峡(らんきょう)

嵐山の嵐峡と屋形船

嵐峡は桂川を挟む松尾山、亀山、小倉山がつくりだす渓谷のことを言います。嵐山の自然の美しさを象徴する景色で、桂川沿いに整備された遊歩道を進んでいくと渓谷美を堪能することができます。

嵐山の嵐峡

深く濃いグリーンをした大堰川、ごつごつとした岩場と対照的な川沿いの風景、ゆっくりと川を滑っていく屋形船やボートなど、歩を進めるたびに目まぐるしく変わる風景を楽しみましょう。

スポット名嵐峡
アクセス阪急嵐山駅から約10分、嵐電嵐山駅から約10分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
住所京都市右京区嵯峨亀ノ尾町【MAP

川沿いに広がる嵐山の美観が楽しめる嵐山公園 亀山地区・中之島地区

嵐山公園は桂川をはさむ両岸に整備された遊歩道や広場のことです。

亀山地区は桂川の西側は川沿いの遊歩道から亀山公園の展望所へ上っていけるようになっています。川沿いをゆっくりと散策したりして嵐山の絶景を思う存分楽しみましょう。

嵐山の嵐峡と屋形船

桂川の西側にある中之島地区は渡月橋を遠くから望むためのベストスポットです。休憩するためのベンチなども整備されており、春は桜がとてもきれいな場所です。

嵐山公園の中之島地区
スポット名嵐山公園 亀山地区・中之島地区
アクセス阪急嵐山駅から約10分、嵐電嵐山駅から約10分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
住所亀山地区:京都市右京区嵯峨亀ノ尾町6【MAP
中之島地区:京都市右京区嵯峨中ノ島町【MAP

自然のまま暮らすニホンザルと触れ合うモンキーパークいわたやま

いわたやまモンキーパークの望遠鏡と猿

嵐山モンキーパークいわたやまには、約120頭のニホンザルが野生の状態で暮らしています。春は桜、秋は紅葉と美しい嵐山の自然の中、のびのびと暮らすニホンザルの姿は都会にいることを忘れさせてくれます。

また、モンキーパークがあるのは標高160mの場所。京都市内を一望できる見晴らしもぜひ楽しんでください。

いわたやまモンキーパークの猿のエサやりの様子

エサをやる際には、訪問者は柵の中に入っていますので、子どもでも安心してエサやりに挑戦することができます。

スポット名モンキーパークいわたやま
営業時間9:00~16:00
休園日無休
問い合わせ075ー872ー0950
アクセス阪急嵐山駅から約10分、嵐電嵐山駅から約15分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市西京区嵐山中尾下町61【MAP
URLhttp://www.monkeypark.jp/

京都の歴史や文化を感じる美術館・博物館、フォトスポットへ

渡月橋を望む絶景と日本画の美を愛でる福田美術館

嵐山の福田美術館の外観

窓から渡月橋を望めるロケーションが特別感がある福田美術館。オープンは2019年とまだ新しい美術館ですが、所蔵品は「初めて美術館を訪れる人でも感動を覚えるような」作品をコンセプトに収集され、特に京都画壇の円山応挙、竹内栖鳳、上村松園、近年注目を集める伊藤若冲などがコレクションの中心を占めています。

嵐山の福田美術館の展示室の様子

京都の文化を凝縮したような嵐山で、京都を代表する大家の作品に触れる時間も良いものです。

嵐山の福田美術館からの望む渡月橋

美術館内にはカフェやミュージアムショップも併設。渡月橋にむかって一面ガラス張りになっており、渡月橋を眺めるベストスポットともいえる場所です。

スポット名福田美術館
営業時間10:00~17:00
料金一般・大学生1,300円、高校生700円、小中生400円
休館日不定休
問い合わせ075ー863ー0606
アクセス阪急嵐山駅から約10分、嵐電嵐山駅から約5分、JR嵯峨嵐山駅から約15分
住所京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3ー16【MAP
URLhttps://fukuda-art-museum.jp/

時代劇の名優・大河内傅次郎が創り上げた庭園を公開・大河内山荘庭園

大河内山荘の秋の様子

嵐山公園・亀山地区の北の端にあたる場所にあるのが大河内山荘。山肌にクネクネと作られた小道を歩きながら、展望台まで歩き、最後はお抹茶席でお茶をいただいて帰るコースになっています。

所要時間は約30分、時代劇の名優・大河内傅次郎が34歳から64歳までの30年間、こつこつと創り上げた庭園です。

大河内山荘の秋の様子

竹林の小径や周辺の喧騒から離れ、静かでゆったりとした時間が流れる庭園です。

スポット名大河内山荘庭園
営業時間9:00~17:00
料金大人1,000円、小中学生500円
休園日無休
問い合わせ075ー872ー2233
アクセス阪急嵐山駅から約25分、嵐電嵐山駅から約15分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
住所京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8【MAP
URLhttps://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=3683&r=1669277934.2258

後嵯峨・亀山上皇の離宮・亀山殿跡に立地する嵐山祐斎亭

嵐山祐斎亭の秋の風景

築150年、明治期の建造物を一般公開している嵐山裕斎亭は、元々は料理旅館「千鳥」として利用されており、風光明媚な地・嵐山で客人をもてなしたことがわかるしつらえも見どころです。京都の舞妓さんや芸妓さんが憧れたという料亭で、文豪・川端康成がここに逗留し「山の音」を執筆したとして知られています。

嵐山祐斎亭の秋の景色

紅葉の季節は特に人気、窓の外のもみじが漆塗りの机に映り込む絶景はここでしか楽しめない風景です。テラスでは、水をはった容器にもみじを映して楽しむ仕掛けなどもありますので、ぜひ挑戦を!

スポット名嵐山祐斎亭
営業時間10:00~18:00(18:00閉門)
料金一人2,000円
休館日木曜と貸し切り時、年末年始は休み
問い合わせ075ー881ー2331
アクセス阪急嵐山駅より徒歩20分、嵐電嵐山駅より徒歩10分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩20分
住所京都市右京区嵯峨亀ノ尾町6【MAP
URLhttps://yusai.kyoto/yusaitei/

京都ミステリーの1つ?!陰陽師・安倍晴明の墓所の一つが嵐山に

嵐山にある陰陽師 安倍晴明の墓所

嵐山駅から南へ約10分、住宅街の一角にある安倍晴明墓所。映画、ドラマ、マンガなどでご存じの方も多い、稀有な存在として知られる陰陽師・安倍晴明。安倍晴明の墓所は京都市内にも複数あるとされ、嵐山にもそのうちの1つがあります。

稀有な存在であったがために、その力を利用されないよう複数の墓所を建て、本物がどこにあるか分からないようにしている。など諸説あるそうです。

スポット名安倍晴明墓所
アクセス阪急嵐山駅から約10分、嵐電嵐山駅から約10分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
住所京都市右京区嵯峨天龍寺角倉町12【MAP

きものを着て訪れたい映えスポット・キモノフォレスト

嵐電嵐山駅のきものフォレスト

あでやかな友禅の柄を600本のポールに装飾したアートインスタレーションがキモノフォレスト。嵐電・嵐山駅に隣接し、着物を着て写真を撮る人も多い人気スポット。夜にはライトアップされ、さらにあでやかな京都らしい風景に変わります。

嵐電嵐山駅のきものフォレストの夜の様子
スポット名キモノフォレスト
アクセス阪急嵐山駅から約15分、嵐電嵐山駅からすぐ、JR嵯峨嵐山駅から約15分
住所京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20ー2【MAP

一日では周り切れない。由緒ある寺社の数々

1339年創建、世界遺産・天龍寺(てんりゅうじ)

足利尊氏を開基とし、夢窓疎石を開山として開かれたのが天龍寺。曹源池庭園(そうげんちていえん)は約700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめていると言われ、大きな池に周囲の山々を映す景色は絶景です。季節の花々が楽しめる百花園にもぜひ足を運んでみてください。

スポット名天龍寺
時間8:30~17:00
参拝料庭園(曹源池・百花苑)高校生以上500円、小中生300円、未就学児無料
諸堂(大方丈・書院・多宝殿)庭園参拝料に300円追加
問い合わせ075-881-1235
アクセス阪急嵐山駅から15分、嵐電嵐山駅からすぐ、JR嵯峨嵐山駅から約15分
住所京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68【MAP
URLhttps://www.tenryuji.com/

室町時代の創建、天龍寺の塔頭(たっちゅう)宝厳院

宝厳院の獅子吼の庭

宝厳院は世界遺産・天龍寺の塔頭の一つ。庭園「獅子吼(ししく)の庭」は、嵐山の景観を借景として取り入れながら、五感で感じて楽しむコンセプトで作庭されました。

受付の門をくぐると導線に沿って進んでいきますが、水の流れと巨岩、もみじやつつじといった植物が配され、奥へ、奥へと導かれるように庭園をめぐることができます。

宝厳院に残るリニューアル前の渡月橋の欄干

また、庭園の一角には、先代の渡月橋の欄干が保存されています。

スポット名宝厳院
時間9:00~17:00
志納金大人500円 小中学生300円
問い合わせ075-861-0091
アクセス阪急嵐山駅から約15分、嵐電嵐山駅から約10分、JR嵯峨嵐山駅から約15分
住所京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36【MAP
URLhttps://hogonin.jp/index.html

威風堂々(いふうどうどう)、仁王門が出迎えてくれる清凉寺 嵯峨釈迦堂

清涼寺の大きな三門

通称・嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)と呼ばれ、春と秋に催される嵯峨大念仏狂言で有名なお寺です。しだれ桜のスポットとしても知られていますので、人混みを避けて桜を楽しみたいという方には、おすすめです。

清涼寺の本堂

また、本堂の北側に位置する弁天堂、庭園も見逃せません。

スポット名清涼寺 嵯峨釈迦堂
時間9:00~16:00
問い合わせ075-861-0343
アクセス阪急嵐山駅から約15分、嵐電嵐山駅から約10分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
住所京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46【MAP
URLhttp://seiryoji.or.jp/

日本最古の庭池・大沢池をぐるりと散策したい大覚寺

長い木の渡り廊下がのびる大覚寺境内

平安初期に、嵯峨天皇の離宮として建立された大覚寺は、嵐山・嵯峨野エリアでも屈指の桜の名所です。日本最古の庭池とされる大沢池のほとりをぐるりと囲む桜や、勅使門と白砂に映える桜など、バラエティに富む桜景色が人気です。

大沢池の周囲を取り囲む桜と遠くに見える宝塔

池と背景の山々、朱色の多宝塔の景色もぜひ写真に収めて。境内には、土に半分埋まってしまった背の低い鳥居など珍名所も。

半分土に埋まってしまった背の低い鳥居
スポット名大覚寺
時間9:00~16:30
参拝料大人500円、小中高生300円
問い合わせ075ー871ー0071
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市右京区嵯峨大沢町4【MAP
URLhttps://www.daikakuji.or.jp/

石段を上った先に嵐山を一望する舞台がある法輪寺(ほうりんじ)

京都の風習の一つ、数え年13歳の年に行う十三まいりで知られるお寺です。毎年、秋ごろは十三まいりに訪れる子どもたちの着物姿で境内はとても華やかです。また、境内には嵐山の中心地を一望できる舞台もあります。石段を登り切った先に待つ眺望を目当てにぜひ訪れてください。

法輪寺の舞台から見る嵐山地区の遠景

お盆の時期には、舞台を開放し、五山の送り火の1つ、鳥居形などを鑑賞する特別公開も行われます。

スポット名法輪寺
時間9:00~17:00
問い合わせ075-862-0013
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市西京区嵐山虚空蔵山町16【MAP
URLhttps://www.kokuzohourinji.com/

嵐山の渓谷美を上から眺める絶景が見られる千光寺(せんこうじ)

千光寺から眼下に見える嵐峡と山々

渡月橋から約1km、桂川沿いを歩いてたどり着くのが千光寺です。桂川の切り立った岩肌に建つ観音堂・大悲閣からは嵐峡の絶景を眺める事ができます。坂道を少し歩きますが、人と違った場所から嵐山を眺めてみたいという人にぜひおすすめのスポット。知る人ぞ知る、嵐山の穴場です。

スポット名千光寺
時間10:00~16:00
問い合わせ075-861-2913
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から40分、JR嵯峨嵐山駅から約45分
住所京都市西京区嵐山中尾下町62【MAP
URLhttp://daihikaku.jp/

小倉山のふもと静かな時間が流れる二尊院(にそんいん)

二尊院の門跡

総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られています。二尊院が開創したのは承和年間、二尊院という名の通り「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二尊を祀る寺院です。中心地から少し離れた小倉山のふもと、静かな時間が流れる寺院で過ごしてみるのもおすすめです。

スポット名二尊院
時間9:00~16:30
問い合わせ075-861-0687
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27【MAP
URLhttp://nisonin.jp/

鮮やかな苔をしく庭園ともみじのコントラストが美しい。祇王寺(ぎおうじ)

苔と青紅葉が美しい陰影を作る祇王寺

祇王寺は『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が、清盛の心変わりによって都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られています。竹林ともみじに覆われた静謐(せいひつ)な尼寺は苔も美しく、足を延ばしてでも行きたいスポットです。

青紅葉と藁ぶき屋根の建築物

庭園を守る庭職人に聞いた祇王寺の魅力… →こちらから

スポット名祇王寺
料金大人300円、小中高生100円、大覚寺との共通拝観券600円(大人のみ)
時間9:00~16:30(受付終了)
問い合わせ075-861-3574
アクセス阪急嵐山駅下車 約31分、または阪急嵐山駅→市バス・嵯峨釈迦堂前停下車 約13分
住所京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32【MAP
URLhttp://www.giouji.or.jp/

慶長年間に開創、小倉山の起伏を活かしたダイナミックな庭園。常寂光寺(じょうじゃっこうじ)

常寂光寺の紅葉

小倉山の山腹に位置する常寂光寺は、小倉山の起伏をいかした境内にカエデが約200本植えられています。立体的な庭園の中を散策しながら、頭上から降りかかってくるかのような紅葉のすばらしさを味わうことができるもみじの名所です。

常寂光寺の門跡

新緑の時期もまた美しく、春から夏にかけて訪問するのもおすすめです。

スポット名常寂光寺
時間9:00~17:00
問い合わせ075-861-0435
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3【MAP
URLhttps://jojakko-ji.or.jp/

黒木鳥居をくぐって縁結びのお願いに野宮神社(ののみやじんじゃ)へ

嵐山野々宮神社の黒木鳥居

竹林の小径の入り口付近に建つ野宮神社は縁結びの神様として知られています。

野宮神社の入り口には珍しい黒鳥居

野宮神社の鳥居は日本最古の鳥居の様式とされ、クヌギの木の皮を剥かないまま使用した黒木鳥居、風格が漂います。小さな神社ですが、周りを竹林に囲まれたロケーションは特別、竹林の小径と共にぜひ訪れてください。

恋愛成就で知られるの野宮神社
スポット名野宮神社
時間9:00~17:00
問い合わせ075ー871ー1972
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市右京区嵯峨野々宮町1【MAP
URLhttp://www.nonomiya.com/index.html

日本で唯一の髪の神様・御髪(みかみ)神社

嵐山の御髪神社の絵馬

京都には様々なご利益の神社がありますが、髪にご利益があるのが御髪神社です。女性だけでなく、男性にとっても髪は大切なもの。御髪神社には理容や美容などの会社が奉納した玉垣も見られます。

嵐山の御髪神社のハサミ型のお守り

お守りは髪を切る際に使用するはさみの形をしています。嵐山で少し変わったところを訪ねたい方にはぴったりの場所です。

スポット名御髪神社
問い合わせ075ー882ー9771
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10【MAP
URLhttp://mikami-jinja.sakura.ne.jp/

酒造りの神様として信仰される松尾(まつのお)大社

松尾大社の境内にある酒樽

お酒づくりの神様として信仰され、境内には全国から納められた酒樽が並ぶ松尾大社。

松尾大社の由緒は太古の昔、この辺りに住んでいた住民が松尾山の山の霊を巨岩に祀り、生活の神として崇拝したことに始まるとされています。本殿の後ろには今も巨岩が鎮座し、はるか昔から現代まで、自然神、磐座(いわくら)信仰が息づく姿を見ることができます。

松尾大社の大鳥居

初夏のヤマブキ、夏の風鈴祭など、季節ごとの楽しみも尽きないスポットです。

水辺に咲いたやまぶき

松尾大社ってどんなところ? 松尾大社の詳細はこちらから

スポット名松尾大社
時間9:00~16:00
問い合わせ075ー871ー5016
アクセス阪急松尾大社駅下車すぐ
住所京都市西京区嵐山宮町3【MAP
URLhttp://www.matsunoo.or.jp/

芸能の神様として信仰され有名人の玉垣がずらりと並ぶ車折神社

車折神社にならぶ芸能人の玉垣

境内に芸能の神様「アメノウズメノミコト」が祀られていることから芸能界で活躍する人たちが訪れ、芸能神社の周りには多くの朱色の玉垣が並びます。そして、好きな芸能人の方の玉垣を探しに行くために訪れる一般の方も。悪運を浄化する清めの社などもあるため、パワースポットとしても知られています。

車折神社の正門
スポット名車折神社
時間9:30~17:00
問い合わせ075ー861ー0039
アクセス阪急嵐山駅から30分、嵐電嵐山駅から20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
住所京都市右京区嵯峨朝日町23【MAP
URLhttp://www.kurumazakijinja.or.jp/

嵐山エリアで楽しめる乗り物

嵐山の自然に水辺から触れる嵐山通船

嵐山の嵐峡と屋形船

嵐山の屋形船は西暦805年頃から貴族の遊興の一つとして親しまれてきました。四季折々の嵐山の風景を川から見上げて楽しむと何とも風流な過ごし方ですね。また、エンジンのない屋形船は船頭さんによって、竹竿一本で自由自在、操船技術は脈々と継承されています。

屋形船の運航時間約1時間貸し切りの場合は大人5人まで1隻14,000円、以降大人1人1,800円・小人900円・幼児0円です。

食事付きの屋形船にはお弁当、すき焼きなどのメニューがあり、一人3,200円~7,600円がおおよその予算となります。

嵐山通船の船乗り場

また、気軽に借りられるボートもおすすめです。利用時間1時間まで、3人乗り1隻1,800円と手軽です。

スポット名嵐山通船
時間9:00-15:00:ボート受付(当日受付可)、9:00-15:20:屋形船受付(当日受付可)
問い合わせ075ー861ー1627
アクセス阪急嵐山駅から10分、嵐電嵐山駅から15分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
乗り場京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町【MAP】、京都市西京区嵐山元録山町【MAP
URLhttps://arashiyama-yakatabune.com/

京都嵯峨野、保津峡の四季を楽しむトロッコ列車25分の旅 嵯峨野観光鉄道・トロッコ列車

嵯峨野観光鉄道トロッコ列車で走る夏の嵯峨野

嵯峨野トロッコ列車はJR山陰本線の旧線を活用した観光列車で、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3キロメートルを約25分で結んでいます。

トロッコは荷物輸送用の小型貨車として利用されていたもので、トラックや通常の列車が入れない場所にレールを敷いて走らせた箱型車両のこと。

平均速度は時速約25km、速く走っている自転車くらいだそうです。窓ガラスのないオープン車両を選んで乗れば、保津峡の大自然を五感で感じることができますし、特に景色が美しいスポットでは、さらに速度を落として通過、写真を撮る時間もたっぷり用意されています。

ゴトゴトとゆっくり進んでいく観光列車に乗って、保津峡の四季をゆっくり堪能。観光の思い出にぜひどうぞ!

嵯峨野観光鉄道トロッコ嵯峨駅
トロッコ嵯峨駅

観光の方にはJR嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅または、竹林の小径すぐにあるトロッコ嵐山駅からの乗車が便利です。

また、乗車は予約制となっていますので、下記のサイトから、乗車日の1ヶ月前の10:00から発車時刻30分前までに予約をしておくのをおすすめします。

トロッコ嵐山駅
トロッコ嵐山駅

それでは嵐山観光のハイシーズンである春と秋、トロッコ列車と沿線の風景を映した美しい写真をご紹介します。

春のトロッコ列車

トロッコ列車の沿線には約700本の桜が植えられており、列車が桜のトンネルを抜けていく様子です。

秋のトロッコ列車

もちろん紅葉の季節もこの通り。もみじのトンネルを縫うように走っていきます。

トロッコ列車のイルミネーション

そして最後は秋に1カ月半ほど行われるライトアップ『光の幻想列車』の様子です。夕刻から駅や沿線をライトアップ、保津峡の幻想的な景色を楽しむことができます。

スポット名嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車
時間定期列車 嵯峨駅発亀岡方面行き 9:02~16:02の毎時02分発(12月30日から2023年2月28日は冬期休業)
問い合わせ運賃等の各種お問合せについては公式HPお問合せフォーム(トロッコポスト)へ
アクセストロッコ嵯峨駅までは、阪急嵐山駅から20分、嵐電嵐山駅から15分、JR嵯峨嵐山駅下車すぐ
トロッコ嵐山駅までは、阪急嵐山駅から25分、嵐電嵐山駅から20分
乗り場トロッコ嵯峨駅 京都市右京区嵯峨天龍寺車道町【MAP
トロッコ嵐山駅 京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町4−2【MAP
URLhttps://www.sagano-kanko.co.jp/index.php

本格的コーヒーからおやつまで。嵐山で楽しみたいグルメ

桜の名所はさくら餅がおいしい!琴きき茶屋

桜餅が有名な琴きき茶屋から眺める嵐山渡月橋

嵐山渡月橋を渡ってすぐの角にある琴きき茶屋では、目の前に渡月橋を眺めながら和食や洋食のランチ、コーヒーやお茶、名物さくら餅をいただくことができます。

琴きき茶屋の名物 桜餅

琴きき茶屋さんの発祥は江戸時代後期とされています。桜の名所であった車折神社境内の茶店から始まったそうです。名物はさくら餅、昔から変わらず職人さんによって一つずつ手作りされている逸品、まろやかな味わいが特長です。

スポット名琴きき茶屋
時間11:00~17:00
定休日水曜、木曜
問い合わせ075-861-0184
アクセス阪急嵐山駅から10分、嵐電嵐山駅から5分、JR嵯峨嵐山駅から約15分
乗り場京都市右京区嵯峨天龍寺芒の馬場町 1【MAP
URLhttp://www.kotokikichaya.co.jp/

渡月橋をバックに写真を撮りたい。人気のアラビカコーヒー

嵐山の桂川を背景に写真を撮影

渡月橋を見渡せる抜群のロケーションをバックに「%」のマークのカップを撮影。SNSでもおなじみのこの風景、京都発のコーヒーブランドで世界各国に140店舗あまりを運営するアラビカコーヒーさんのものです。嵐山に行ったら、必ず行く場所の候補にされる方も多いのではないでしょうか?

こんな風にして店の前のベンチは桂川に向かって座れるようになっており、開店から閉店までいつもたくさんの人でにぎわうオシャレスポットです。薫り高いハイクオリティのコーヒーを楽しめる場所は嵐山には多くはありません。コーヒーが苦手な方向けのメニューもありますので、安心を。

スポット名アラビカ京都嵐山
時間9:00~18:00
定休日無休
問い合わせ 075-748-0057
アクセス阪急嵐山駅から15分、嵐電嵐山駅から5分、JR嵯峨嵐山駅から約15分
乗り場京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3ー47【MAP
URLhttp://www.arabica.coffee/

古民家をそのまま移築したカフェ。パンとエスプレッソと嵐山庭園

東京発の人気ベーカリー「パンとエスプレッソと」のカフェ、ベーカリーも嵐山で人気のグルメスポットです。パンとエスプレッソと嵐山庭園は江戸時代の民家をそのまま移築し利用したカフェ、すぐ隣にはパンを購入することができるベーカリーも併設されています。

一番人気かつ看板商品となっているのがキューブ型の食パン「ムー」です。特長は皮が薄く、タルッとした食感です。トーストせずに、そのまま食べるのはおすすめだそうです。

また、嵐山庭園ではアフタヌーンティースタイルでパンとエスプレッソとのメニューを楽しめるメニューが用意されています。大きな古民家でいただく、おいしいパンとコーヒーは何とも贅沢なひとときです。

カフェのそばに併設のベーカリーです。店内では名物フレンチトーストの抹茶味も販売されていますので、おみやげにもおすすめです。

スポット名パンとエスプレッソと 嵐山庭園
時間カフェ:8:00〜18:00(L.O17:00)
ベーカリー:10:00〜18:00
抹茶のフレンチトーストを除く、全てのメニューを8:00〜食べられます。
※抹茶のフレンチトーストは14:00〜の提供。
定休日無休
問い合わせ075-366-6850
アクセス阪急嵐山駅から15分、嵐電嵐山駅から10分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
乗り場京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15 【MAP
URLhttps://bread-espresso.jp/shop/arashiyama-cafe.html

賞味期限が短すぎる?まめものと鯛焼き

1871年に創業した京都の老舗菓子店が運営するのが鯛焼きのお店「まめものとたい焼き」。あんことカスタードの2種から選べる鯛焼きには、特別注文されている「北海道日高バター」のかたまりが乗っています。

そのバターが溶けるまで!1分が賞味期限という短さです。バターをそのまま、かたまりで食べることは皆さんもあまりないかと思いますが、こちらのお店ではそのまま食べてもおいしい、こだわりのバターという自信作です。

嵐山の色々な映えスポットに一緒に連れて歩ける点もポイントが高いですね。

まめものとたい焼きの詳しいレポートはこちらから → 【京都嵐山スイーツ】 賞味期限は1分!まめものとたい焼きのあんバターたい焼きが楽しくて新しい

スポット名まめものとたい焼き
時間10:00~17:00
定休日無休
問い合わせ075-354-6166
アクセス阪急嵐山駅から15分、嵐電嵐山駅下車すぐ、JR嵯峨嵐山駅から約15分
乗り場京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-8【MAP
URLhttps://mamemono.com/#section-home

日常で楽しむお茶と、お茶に合うスコーンのお店 CHAVATY(チャバティ)

嵐山チャバティの外観

渡月橋の西側に位置するチャバティはお茶とスコーンのお店です。繊細なお茶の味わいを守りながら、季節のフルーツなどを使用した種々のスコーンがおいしいお店です。

嵐山チャバティの内観

嵐山の中心エリアとは反対に位置するため、店内もゆったりと落ち着ける雰囲気が広がっています。観光で疲れたら、ほっこりお茶を楽しむのにぴったりです。

嵐山チャバティのスコーン

お茶のお供にはぜひスコーンを。フルーツ、抹茶、チョコレートなどなど、見た目も美しいスコーンが旅の疲れを癒してくれます。季節限定のアフタヌーンティーメニューに出会えたらラッキー、ぜひ試してみてください。

スポット名CHAVATY(チャバティ)
時間10:00~19:00
定休日無休
問い合わせ080-4055-6978
アクセス阪急嵐山駅から10分、嵐電嵐山駅から約15分、JR嵯峨嵐山駅から約20分
乗り場京都市右京区嵯峨中ノ島町官 有地朝乃家【MAP
URLhttps://chavaty.jp/

甘くて、かわいらしいワッフルのおやつを楽しめるカフェ kyocafe chacha 嵐山店       

嵐山kyocafeのチョコレートワッフル

ワッフルを使ったかわいらしいスタイルのスイーツで人気のカフェです。アイスクリームのように仕立てられたワッフルに色々なフレーバーをディップして食べたり、アイスクリームや季節のフルーツと一緒にいただけるメニューもあります。

嵐山kyocafeのミントチョコレート

観光の合間に少しおなかが空いた時、観光の前にちょっと食べておきたい、そんな時は迷わず kyocafe chacha 嵐山店 へ。ちょうどよいサイズ感や量でお腹を満たしてくれるスイーツが勢ぞろいです。

スポット名kyocafe chacha 嵐山店
時間11:00~18:00(LO17:30)
定休日無休
問い合わせ075-863-5885
アクセス阪急嵐山駅から5分、嵐電嵐山駅から約20分、JR嵯峨嵐山駅から約25分
乗り場京都市西京区嵐山上海道町48【MAP
URLkyocafechacha.com

一日では周りきれない魅力の嵐山。新旧入り混じった京文化の集まるところ

いかがでしたか?嵐山というと、渡月橋と竹林の小径が有名で、その他はどんな場所があるのかよくわからないという方も多いかと思います。今回はお寺、神社、美術館、グルメとジャンル別に嵐山の魅力をご紹介しました。何度行っても魅力を発見!嵐山で京都の文化に触れてみてください。

【関連情報】

>>>嵐山グルメの決定版!嵐山のおすすめグルメBEST8 → こちらから

>>>嵐山ランチのおすすめ!京都嵐山で絶対行きたいお店7選 → こちらから

>>>嵐山食べ歩きのおすすめ9選。京都・嵐山で楽しむテイクアウトグルメ → こちらから

この記事を書いたのは、TOKK編集部 K

生まれも育ちも京都。阪急電車の全駅を紹介した『まちあるき手帖 神戸線・宝塚線・京都線』を編集し、阪急電車の全駅を踏破した経験の持ち主。気になること、興味の対象は数限りなく、一日24時間では足りない!

うどん/コーヒー/ロードバイク/猫/読書/SNS(dispoで何を撮影するのが良いかお悩み中のこの頃)/ピラティス/和菓子/パン/電車/旅/東京/アンティーク/写真/建築

阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から50年目を迎える情報紙。関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月1回、各30万部発行するメディア。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Twitter】@hankyu_tokk

【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード







Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!