【2022年アクセス完全版】電車でグリーニアなど六甲山へ行くならこれだけでもう迷わない!(お得な乗車券情報あり)

2021年オープン、2022年にリニューアルした「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」へ行ってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

関西の人にとって、アクティブに過ごしたり、アートに浸ったり、自然に包まれるなど、身近で訪れることのある六甲山。実はこの六甲山、近いようでいろいろな交通機関を乗り継ぐため、行き慣れていないと「難しくて、どれぐらいかかるのかわからない」と言われるスポットでもあるんです。

初めて六甲山を訪れる…そんな方でも、これ1つで迷わない、六甲山へのアクセスをTOKK編集部が徹底解説。ぜひお役立てください!

【阪急電車】阪急六甲駅からの場合

阪急神戸線にある阪急六甲駅は特急が止まりません。阪急六甲駅が、電車の駅では一番六甲山に近い場所になります。

1 阪急六甲駅を下車。改札は1つなので、そのまま改札を出ます。

2 改札を出たら、asnasというコンビニとBook1stという本屋の間を抜けます。ここから六甲山上の施設までは1時間弱かかります。トイレはBook1st手前の道を左奥にあります。

3 そのまま道をまっすぐ進みます。

4 T字路になっていますので、右の出口へ進みます。

5 次に乗るのは神戸市バスです。六甲ケーブルまではここからかなり勾配も距離もあるので、バスがおすすめです。それでも歩く!という場合は、左に進みましょう。

6 エスカレーターを降りると、市バスのバス停が見えます。このエスカレーター意外に急ですので、注意ください。

7 エスカレーターを降りると、見えるのがバス停です。ここからは、16または106系統の「六甲ケーブル下行」に乗りましょう。 時刻表はこちら

8 バスが来ました!バスの本数は多いので、そんなに待つことはないと思います。ただ、次に乗るケーブルの本数が少ないため、うまく接続している時間帯のバスに乗れると良いですね。

9 乗車料金は大人210円、小児110円で、下車時の支払いです。現金以外では、交通系ICカードも使用できます。交通系ICカードを使う場合は、乗車時にピッとかざすことをお忘れなく!

10 乗車時間は約15分。終点まで行ったら、次は六甲ケーブルに乗ります。

11 ケーブルカーは1時間に3本です。大人片道600円 12歳未満は300円 時刻表と料金はこちら

帰りにもケーブルカーを乗る場合は、往復券(大人1,100円、小児550円)または表六甲周遊乗車券がおすすめ。表六甲周遊乗車券は、往復のケーブル料金と六甲山上を移動するのに便利な六甲山上バス(乗り放題)料金がセットになった乗車券です。

六甲ケーブル

こちらは、六甲ケーブル下駅のチケット売り場で購入できますので、ケーブル乗車前に購入しましょう。大人1,370円、小児690円です。

12 乗車する約10分間、車窓に見えるのは、多くの植物が育つ山々です。少しずつあがっていくにつれ気温も下がっていきます。六甲山上は、地上より5度気温が低いと言われています。

六甲ケーブルからは花なども見える

13 ケーブル下車後は、駅舎を出たら左へ。山上バスに乗りましょう。山上バスも行先が2種あるので、間違えないように乗車して。乗車時間はそれぞれ異なります。 時刻表はこちら

六甲山上バス

「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」へ行く場合は、乗車時間は約9分。降りるバス停は「アスレチックパーク前」ですよ!

六甲山には、交通費と入場券がセットになったお得な乗車券がいくつもあります。お目当ての施設とセットになった乗車券を購入すると、料金的にお得なだけでなく、小銭の用意などを気にすることなくラクに施設を回ることができますよ。お得な乗車券ついてはこちらをチェック!

お得な乗車券はどんなものがあるの? 

先ほどご紹介した表六甲周遊乗車券以外にも、お得な乗車券はいくつもあります。そのいくつかをご紹介します。

六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)へ行く前に、絶対これを買おう!

今回「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」がオープンするにあたり、お得な乗車券が発売されました。

六甲山アスレチッククーポンです。

これは

「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」入場券(フォレストアドベンチャー mecya forest(メチャ フォレスト)とロングジップスライド zip slide(ジップ スライド)は含まず)

+

阪急全駅~六甲駅往復乗車券

+

神戸市バス106系統・16系統往復乗車券

+

六甲ケーブル往復乗車券

+

六甲山上バスフリー乗車券

これらが込みになって 阪急版3,900円、小児2,450円というもの。「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」の入場券は3,000円しますから、900円で交通費も含まれるということ!公共交通機関で行くのであれば、マストバイですよ!

チケットの販売場所

「六甲山アスレチッククーポン」は阪急電車の各ごあんないカウンター(大阪梅田駅、十三駅、西宮北口駅、夙川駅、神戸三宮駅、豊中駅、石橋阪大前駅、川西能勢口駅、宝塚駅、淡路駅、北千里駅、茨木市駅、高槻市駅、桂駅、京都河原町駅の各駅)、阪急ツーリストセンター大阪・梅田、阪急京都観光案内所・河原町で販売。

発売・有効期間 2022年11月23日(祝)まで

※六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)の休園日は利用できません。※乗車券は、乗車当日往復1回限り有効。

※使用条件がありますので、確認の上購入ください。

六甲山上バス1DAYチケット

車でどこかの施設に駐車した場合にも使える、いくつかの六甲山上施設を周遊するのに便利な六甲山上バスが乗り放題になるチケット「六甲山上バス1DAYチケット」。いくつかの六甲山上施設を回る予定の人は購入がおすすめです。

こちらは販売は六甲ケーブル上駅のみでの販売です。大人450円、小人230円。

※六甲山牧場・まやロープウェー方面行き、六甲摩耶スカイシャトルバスには乗車できません。 

六甲・有馬片道乗車券

六甲ケーブル(片道)、六甲有馬ロープウェー(片道)、六甲山上バスの乗車券がセットになったお得なチケット。六甲山、有馬と1日で両方周りたい人向けですよ。

大人1,780円 小児890円

チケットは六甲ケーブル下駅、六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅で販売しています。

いかがでしたか

今回は、阪急六甲駅からのアクセス、六甲山上の駐車場情報やお得な乗車券情報を中心にご紹介しました。お得な乗車券は通年で販売されているものを紹介しましたが、スキークーポンなど季節によって限定で販売されるものもあります。情報を駆使して、お得に六甲山を楽しんでくださいね。

こちらも合わせてチェックしておきたい!

<六甲山・六甲施設関連>

【2022関西】六甲山にオープン!フィッシャーズ監修の話題のアスレチックを中学生が体験レポート(アクセス、所要時間、持ち物、オリジナルグッズも)

初めての雪遊びは六甲山スノーパークで決まり!子連れで行く際のポイントまとめ

六甲ミーツ・アート芸術散歩2020 みどころやアクセスガイド

<グルメ情報も!>

【神戸・六甲】スイーツもランチもおいしい!おしゃれなカフェ4選

六甲に行ったら連れて帰りたいパン。地元民おすすめベーカリー5選

神戸・六甲にチョコレート洋菓子専門店「QUEEN’S JET(クイーンズジェット)」オープン

兵庫・六甲の人気レストラン「山猫軒」宮沢賢治の世界観がそこに!

この記事を書いたのは… TOKK編集部R

TOKK編集部R

大阪・北摂育ち。甘党で1日1回の甘いものが欠かせません。
愛しているものは、ミルクティーとチョコレートとナッツとチーズケーキ…
趣味は、美術館巡り(浮世絵大好き)と観劇(ストレートプレイ中心)
シネマやイベント、TOKKの公式Twitterを担当しています

阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から49年目を迎える情報紙で、関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月、各30万部発行するメディアです。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Twitter】@hankyu_tokk

【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード







Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!