-
2023.05.29おでかけ
弘法大師のご誕生を祝う祭りを斎行。中山寺「弘法大師御誕生青葉まつり」6月15日(木)開催
-
2023.05.28おでかけ
国指定名勝の広大な庭園を無料開放。京都・平安神宮の神苑、6月13日(火)開催。ハナショウ…
-
2023.05.25おでかけ
夏越祓(なごしのはらい)を行う関西の神社9選。「茅の輪くぐり」で厄祓い、無病息災を祈る行…
-
2023.05.25特集
阪急沿線で水無月の散策。雨の季節の伝統行事と花【TOKK2023年6月号】
-
2023.05.23おでかけ
幻想的な特設舞台で伝統芸能を上演。平安神宮「第72回 京都薪能」6月1日(木)・2日(金…
-
2023.04.26おでかけ
通常非公開の貴重な文化財を特別公開!京都市内12カ所で、4月27日(木)~5月14日(日…
-
2023.04.25おでかけ
秘仏を開扉する一年に一度の行事。豊中・萩の寺 東光院「三十三観音まつり」5月5日(祝)~…
-
2023.04.23おでかけ
筆に感謝しながら供養する神事。京都・長岡天満宮「筆塚祭」5月5日(祝)開催
-
2023.04.21おでかけ
大切な足を守る靴の祭典。豊中・服部天神宮「 くつ祭り」5月2日(火)・3日(祝)開催
-
2023.04.13エンタメ
【2023年アクセス完全版】電車で六甲山へ行くなら お得な乗車券情報も
-
2023.04.01おでかけ
鬼を煙であぶり出し開運を祈る大祭。京都・大山崎の宝積寺(宝寺)で「鬼くすべ(追儺式)」4…
-
2023.03.28おでかけ
約3,000株の山吹を愛でる。松尾大社「山吹まつり」4月10日(月)~5月5日(祝) 開…
-
2023.03.21おでかけ
国土安寧を祈る。宝塚・中山寺で「無縁経大会式」4月2日(日)開催
-
2023.03.20おでかけ
桜の咲く時期に境内をライトアップ。高台寺 「春の夜間特別拝観」5月7日(日)まで開催中
-
2023.03.14おでかけ
弘法大師空海ゆかりの寺宝を限定公開。京都・東寺(教王護国寺)「宝物館春期特別公開」3月2…
-
2023.03.05おでかけ
椿が見事な境内で無病息災を祈願。西宮・越木岩神社「鎮花祭」3月12日(日)開催
-
2023.03.02おでかけ
春の京都を彩る雛の世界にうっとり。令和5年春の特別公開「永々棟のひなまつり」3月26日(…
-
2023.02.26おでかけ
見頃を迎えた約20種の梅を観賞。長岡天満宮「梅花祭」3月12日(日)開催