【貴船~鞍馬】ハイキング初心者におすすめ!開運パワースポットコース【TOKK2020年10月1日号】

【2021年11月2日更新】

【TOKK2020年10月1日号掲載】

京都で最強と言われるパワースポット、貴船~鞍馬へ、開運ハイキングに出かけませんか?自然の中でリラックスすれば、日ごろのストレスも忘れて気分転換できるはず!

鞍馬寺の木の根道

今回は、ハイキングは初めて、という方もチャレンジしやすい【約4キロ・所要時間 約2時間】のコースをご案内。

服装や基本の持ち物、歩き方のコツなども併せてご紹介していますので、「まったくの初心者で不安・・・」という方は、ぜひ「ハイキング初心者のための基本情報」も参考にしてくださいね。

ハイキング初心者のための基本情報

【準備編】

今回は初心者でも安心な比較的距離が短いコースをご紹介していますが、日没までに十分な余裕を持ってゴールできるプランを組むことが重要です。

まずゴールへの到着時間を事前にある程度決めておき、コースの所要時間を参考にしながら、逆算してスタート時間を設定しましょう。

コース途中に立ち寄る各スポットでの休憩時間を多めに見込んでおくと、あとで調整がきくので安心です。遅くとも15時までにはゴールに到着するように設定しておくのがおすすめです。

【服装編】

歩いているときは暑く、休憩時には体が冷えるハイキング。体温調整しやすいように、重ね着をして脱ぎ着しやすい服装を選びましょう。

また、ケガを防いだり虫に刺されにくいように、肌の露出は避けるのが大切。パンツは伸縮性のある素材のものを選び、靴は足首を保護してくれるものを選ぶと疲れが軽減されやすくなります。

【持ち物編】

地図と時計は、低山や日帰りのハイキングでも必ず用意するようにしましょう。

汗を拭くためのタオル、手を清潔に保つためのウェットティッシュ、また救急用品も忘れずに。ハイキングのマナーとして、ゴミを持ち帰るための袋も必ず持っていくようにしましょう。

そして何かあったときにはすぐ連絡ができるよう、携帯電話やスマートフォンを持っていくのはもちろん、予備のバッテリーもあると安心です。

水分は多めに持参して、少量ずつこまめに補給するように心がけてください。また、途中でバテてしまわないように、適度に休憩をとることもポイント。

ハイキングでは、短い休憩でもすぐに食べられる“行動食”を用意するのが基本です。

自分の好きなものなら行動食としては何でもOKですが、飴やチョコレート、ラムネなどは手軽に食べることができておすすめです。

【歩き方編】

ゴールポイントにたどり着くまでにバテてしまわないためには、ペースを保ってゆっくりと歩くことが重要。

息切れを起こしたら、スピードが速すぎるということ。速度を落として普通に呼吸ができる歩調をキープしましょう。

ゆっくりとしたペースを保つコツは、お花やキノコ、野鳥など、都会では見られない植物や生き物を観察しながら歩くこと。

野山には、街中では出合うことのできない美しいもの、ステキな発見がたくさんあります。ハイキングが初めてという方は、自然と触れ合う山歩きならではの醍醐味を、ぜひたっぷりと味わってください。

では、準備が整ったところでいよいよハイキングに出発!見どころ満載のコースを歩きます。

京都屈指の縁結びパワースポット貴船神社へ

貴船神社の参道

まずは縁結びで人気のパワースポット「貴船神社」へ

87段の石段が続く、本宮表参道を彩る朱塗りの春日灯籠は、貴船神社に来たなら必ず写真に撮りたいスポット。京都らしい風情ある景色に見惚れます。

石段を上り終えたら、まずは本宮でお参りを。お参りを済ませたあとは、貴船神社で人気の「水占(みずうら)みくじ」にトライ。

貴船神社の水占みくじ

御神水に紙を浮かべ、徐々に浮かび上がってくる文字を読んで恋愛運を占います。

貴船神社本宮の御祭神は、水を司る神様・高龗神(たかおかみのかみ)。水の神様を祀る神社ならではのおみくじなので、とても霊験あらたか。少しずつ浮かびあがってくる占いの結果にドキドキします。

貴船神社の水占みくじ
「水占(みずうら)みくじ」200円

「水占みくじ」を浮かべる御神水は、貴船山の湧き水で、弱アルカリ性の良質な天然水。今まで一度も枯れたことがないのだそうです。

この御神水を使用して作られているのが「御神水ラムネ」です。表参道の階段を上って喉の渇きを感じたら、ぜひ「御神水ラムネ」で一息入れましょう。透き通った爽やかな味で、体の中までご利益がしみわたりそう。

貴船神社の御神水ラムネ
「御神水ラムネ」1本500円

他にも京あめ専門店・クロッシェとコラボしたオリジナルの飴「結縁(ゆいえん)・恋珠(れんじゅ)」2個セットなど、貴船神社にはお土産にしたい授与品がたくさん!

貴船神社の「結縁手鞠・恋珠手鞠」2個セット
「結縁(ゆいえん)・恋珠(れんじゅ)」2個セット 800円

御朱印帳もデザインがとっても素敵です。私はゴールドを買いましたが、ほかにもピンクとブラックがあります。ハイキングの記念にぜひ。

貴船神社の御朱印帳
御朱印帳1,500円
スポット名貴船神社
時間 6:00~20:00(授与所は9:00~16:30)
問い合わせ075-741-2016
アクセス阪急京都河原町駅→京阪電車・出町柳駅→叡山電車・貴船口駅→京都バス・貴船停下車 約5分
住所 京都市左京区鞍馬貴船町180 【MAP
URL http://kifunejinja.jp/

広大な鞍馬寺の境内を歩く

貴船神社でパワーをいっぱいもらった後は、鞍馬寺の本殿をめざして山道を進みます。

鞍馬寺の境内

ちょっと登り道が続きますが、木々に囲まれて有酸素運動をするのはとても気持ちがいい!疲れたら無理をせず、ほかの登山者の邪魔にならない場所を見つけて上手に休憩を取りながら、マイペースに進みましょう。

鞍馬寺の奥の院魔王殿

しばらく歩き続けると、太古に護法魔王尊が降臨した磐坐・磐境として崇拝されてきたという「奥の院魔王殿」に到着。

厳かな雰囲気を感じながら、無事にゴールポイントへたどりつけるよう、しっかりとお参りをします。

鞍馬寺境内の案内板

続いて、牛若丸が兵法修行したと伝えられる「木の根道」を目指し、道標を頼りに「大杉権現社」方面へと進みます。

ついに杉の木がうっそうと繁るパワースポット「木の根道」に到着!

鞍馬寺の木の根道

杉の根が、今にも動き出しそうな躍動感をもちながら、地表面で描き出す複雑な模様がとても神秘的です。

この現象は、一帯の砂岩が灼熱のマグマの貫入によって硬化したことにより、根が地下に伸びることができず、地表面に出たために起こったのだそう。

杉の木に宿る神々しいパワーをいただけるよう、思いっきり深呼吸していざ出発。

鞍馬寺のパワースポット・金剛床に立つ

いよいよ鞍馬寺の本殿に着きました!本殿前には、鞍馬寺のパワースポットと言われる金剛床が。金剛床は、宇宙のエネルギーである尊天の波動が果てしなく広がる星曼荼羅を模しているとのこと。

鞍馬寺の星曼荼羅

奥に宇宙の力を秘めている人間が、宇宙そのものである尊天と一体化するための修行の場となっているそうです。

中央に立って、空を仰ぐ方々の姿がたくさん見られました。

鞍馬寺からの眺望

本殿の両脇には、毘沙門天のお使いである神獣「阿吽の虎」が鎮座しています。毘沙門天がご出現されるのが、寅の月・寅の日・寅の刻であったことから、鞍馬山では特に大切にされているのだそうです。

また、「阿」は口を開いた形、「吽」は口を閉じた形であり、それぞれ物事の始まりと終わりを意味しているとのこと。つまり、「阿吽」によって万物を表しているんですね。なんとも奥が深いです。

阿吽の虎
阿吽の虎

その「阿吽の虎」をかたどった土鈴「福虎」もハイキングの記念にぜひ手に入れたいもの。表情が愛らしくユニークで部屋に飾っておきたくなります。

鞍馬寺の授与品、福虎
「福虎」900円

授与品をいただく前に、本殿の中へと入り心を静めてしっかりとお参りします。都会暮らしで雑念にまみれた自分の心が、本殿の神聖な空気の中で清められ、本来の力を取り戻していくような感じがしてきます。

鞍馬寺の本殿

参拝を済ませたあとは、鞍馬寺の境内にある休憩所「洗心亭」でひと休み。

鞍馬寺の洗心亭

テーブルと椅子が用意されていて、山歩きで疲れた体を休めるのにぴったりの場所です。現在はコロナの影響で行われていませんが、通常の営業時にはカップ麺やパンなどの軽食が販売されています。

スポット名鞍馬寺
愛山費300円(高校生以上)
時間 9:00~16:30(閉門)
問い合わせ075-741-2003
住所京都市左京区鞍馬本町1074【MAP
URL https://www.kuramadera.or.jp/

鞍馬寺でパワーをしっかりとチャージしたら、あとはゴールの鞍馬駅を目指してひたすら前進。行きに登った分、帰りは下りが続くのでぐんぐん足が運びます。

苔むした岩壁と朱塗りの欄干のコントラストが美しい道など、道中には写真に収めたくなるスポットがたくさんあります。

鞍馬寺の参道

もう一つのパワースポット由岐神社も訪れて

毎年、秋に行われる火祭りで知られる由岐神社です。鞍馬寺から鞍馬駅まで戻る途中にありますので、こちらにもぜひ訪れてください。

鞍馬参道の由岐神社

境内にあるのがパワーチャージできると訪れる人も多い、大きな木。遠くから見上げなければてっぺんまで見えないような高さです。

由岐神社の大きな一本木

鞍馬の名物「牛若餅」で至福の甘いひとときを

さあ、鞍馬駅まであと一息!鞍馬駅にたどり着くまでにぜひ立ち寄っていただきたいのが、和菓子の名店「多聞堂」です。

名物は、鞍馬寺とゆかりのある義経にちなんだ「牛若餅」。

多聞堂の牛若餅
「牛若餅」 130円

栃の実が練りこまれた餅に、あんこの甘みとほのかな塩味がマッチしてすごくおいしい! ハイキングに出かけると、とてもおいしいものがとてつもなくおいしく感じられるうれしい魔法にかかります。牛若餅も何個でも食べられそうな勢いでした。

スポット名多聞堂
時間 9:30~16:30
定休日水曜休
問い合わせ075-741-2045
住所京都市左京区鞍馬本町235【MAP

絶景露天風呂「くらま温泉」で極楽を味わう

牛若餅で小腹を満たしたら、いよいよコースのラストスポットへ!ハイキング後の心地良い疲れを癒やすべく「くらま温泉」へと向かいます。

くらま温泉の外観

鞍馬山を望む絶好のロケーションに位置する「くらま温泉」。大自然に囲まれて、ハイキング後にゆったりと入る露天風呂は言葉にできないぐらい最高です!

また、「くらま温泉」は日帰りプランでもお食事処が利用できるのもうれしいポイント。帰路に就く前にしっかりとご飯を食べたいという方は、ぜひお食事処もご利用くださいね。

スポット名くらま温泉
料金日帰り露店風呂:大人1,000円、 4~12歳700円
時間 11:00~20:00(受付は~19:00)
定休日無休
問い合わせ075-741-2131
住所京都市左京区鞍馬本町520【MAP
URL http://www.kurama-onsen.co.jp/

【この記事もおすすめ】
<京都のハイキング・散策>
京都大文字山ハイキング。王道ルートに編集部が行ってきた(駐車場、給水所、トイレ案内も)
金閣寺の周辺観光はここで決まり!金閣寺の次に行きたいスポット5選|TOKK編集部
【京都・大阪・神戸】関西干支ゆかりの神社仏閣へ参拝

<京都グルメ>
京都へ行ったら、京都らしい最上のモーニングを!目的別京都モーニングベスト6!
京都土産に!レトロでかわいい「大文字飴本舗(だいもんじあめほんぽ)」
【京都の人気パン屋】メゾンカイザー、オレノパン、ファイブラン他4選

いかがでしたか?

ハイキングが初めてという方も、このコースならパワースポットはもちろん、フォトスポットも多いので、きっと楽しんでいただけると思います。

鞍馬寺の手水舎

私も仕事の関係でハイキングを始めるまでは、まったく興味がありませんでしたが、街の喧騒を離れて自然の中で過ごす開放感、珍しい野鳥を見つけた時の喜び、ひたすら歩くことだけに集中して心が無になる快感、たくさん歩いてカロリーを消費した後に食べるごはんの突き抜けたおいしさ、などなど、挙げだしたらきりがないほどハイキングには醍醐味がたくさんあり、すっかりはまってしまいました。

初めていったときは確かに疲れたけれど、ゴールした後は「行ってよかった~」の一言につきました。

屋外で密になりにくいハイキングは、コロナ禍でたまったストレスの発散方法としてもおすすめですよ。

この記事を書いたのは… TOKK編集部

「TOKK(トック)」編集部I。西宮生まれ、西宮育ちの宮っ子。サンドイッチが大好きで、ある店に3年間通い詰めて毎日サンドイッチを食べていたことも。また、ハイキングTOKKの編集制作を担当していた経験から野鳥が好きになり、外出すると必ず野鳥がいないか探す習性が。興味があるのは、レトロなもの、昭和のカルチャー全般。

阪急沿線情報紙「TOKK」は2020年で創刊から48年目を迎える情報紙で、関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月2回、各30万部発行するメディアです。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia

【Twitter】@hankyu_tokk

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード







Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!