京都のおすすめハイキングコース7選。初心者にもおすすめな定番から穴場まで

過ごしやすい季節になってくると、ハイキングに出かけて楽しく運動したくなりませんか?この記事では、初心者でも気軽に行ける、京都のおすすめハイキングコースをご紹介します!いずれも様々な名所を巡る、京都らしさあふれるコースとなっています。

安全にハイキングを楽しむため、服装や持ち物の事前準備もお忘れなく!

京都ハイキング①眺望がすばらしい大文字山

コースの見どころ

京都の代表的なハイキングスポットは「大文字山」!大文字山には様々なルートがあり、初心者から上級者まで楽しめるハイキングコースとなっています。

大文字山

大文字山といえば、毎年8月16日にお盆の伝統行事「京都五山送り火」が行われ、山の中腹に「大」の字が灯されることでも知られています。実は、この「大」の字を燃やしている、火床のすぐそばまで登ることができるんです!

大文字山の火床からみる京都市内の眺望

もちろん普段は火は点いていませんが、間近に火床を見るとなかなかの迫力!「これがあの五山送り火の…!」と感動しますよ。火床付近は眺望が良く、休憩やランチされている方も多いです。

大文字山の火床からみる京都市内の眺望 

火床までは、初心者も挑戦しやすい比較的やさしいコース。しかし、実は頂上はもう少し先。火床付近から山頂までは、さらに20分ほど登ります。

大文字山ハイキング 頂上からの眺望

せっかくならば、山頂まで登ってみるのもいいでしょう。山頂に到着した達成感と共に、京都市街地一望の絶景が迎えてくれますよ!

アクセス

スタート地点の「大文字山」入口には、阪急京都河原町・烏丸・大宮・西院・西京極各駅から、銀閣寺方面行きの京都市営バスに乗車。「銀閣寺道」もしくは「銀閣寺前」で下車。歩いて約10分で、大文字山の入口に到着します。

コース詳細はこちら

大文字山コースの詳細はこちらの記事をチェック!

京都ハイキング②名所を巡る銀閣寺~哲学の道~南禅寺

コースの見どころ

初心者にかなりおすすめのコースがこちら。禅宗の趣を色濃く残す「銀閣寺」からスタートし、琵琶湖疏水沿いの散策路「哲学の道」をハイキング、紅葉の名所としても知られる「南禅寺」までを歩く、歴史や自然に触れ合えるコースです。

道中には見どころが多いうえ、ゆっくり歩いても所要は約40分。わかりやすい道を通るので道に迷いにくく、初心者にもおすすめの気軽なコースです。

スタートは、世界遺産の禅寺「銀閣寺(東山慈照寺)」。堂々たる佇まいの「方丈(本堂)」や、銀閣寺を象徴する建築物「観音殿(国宝)」など、貴重な歴史的建造物の数々は必見です。

続いては、琵琶湖疏水沿いの散策路「哲学の道」をハイキング。哲学の道は車での通行不可なので、安心して歩けますね。

ゴールは、格式高い禅寺としても知られる「南禅寺」。境内は広々として緑豊か!重厚感のある建造物の数々を眺めながら、心穏やかに過ごせます。

境内にある、レンガ造りの「水路閣」も人気スポットです。

子どもも歩けるコースなので、家族でのハイキングにもおすすめです。

アクセス

スタート地点の「銀閣寺」までは、阪急京都河原町・烏丸・大宮・西院・西京極各駅から、銀閣寺方面行きの京都市営バスに乗り、「銀閣寺道」で下車。歩いて約10分で、銀閣寺に到着します。

コース詳細はこちら

銀閣寺~哲学の道~南禅寺コースの詳細はこちらの記事をチェック!

京都ハイキング③低山を歩いて登る鞍馬~貴船

コースの見どころ

京都の最強パワースポット、貴船~鞍馬も初心者におすすめのハイキングコース。

貴船神社

まずは京都屈指の縁結びパワースポット「貴船神社」を目指します。到着したら本宮にお参りを。

貴船神社では「水占(みずうら)みくじ」がとても人気!占いの紙を御神水に浸すと、徐々に文字が浮かび上がってくるという、なんとも不思議で楽しい恋愛占いです。

続いては、山道を登り「鞍馬寺」を目指します。途中で通る「木の根道」も地表にあらわれた木の根っこが、なかなかのインパクトある光景ではないでしょうか?

鞍馬寺に到着したら、本殿へお参りします。本殿の前にある「金剛床」は、鞍馬寺のパワースポットと言われているのだとか!山道を登ってきた甲斐あって、鞍馬寺からは素晴らしい眺望も楽しめます。

鞍馬寺からゴールまでは、名物の「牛若餅」を味わったり、「くらま温泉」で露天風呂を楽しんだりと盛りだくさん!全身にパワーをいただいて、清々しい気持ちになれるコースです。

アクセス

スタート地点の「貴船神社」までのアクセスをご案内。阪急京都河原町駅→京阪電車・祇園四条駅に乗り換え→京阪・出町柳駅で下車→叡電に乗り換え→叡電・貴船口駅で下車→京都バス33系統貴船行に乗る→バス停「貴船」下車。

コース詳細はこちら

鞍馬~貴船コースの詳細はこちらの記事をチェック!

京都ハイキング④地元京都の方にも人気の東山~岡崎

コースの見どころ

東山~岡崎周辺は、観光客の方はもちろん、地元京都の方からも人気が高いエリア。のんびりした雰囲気で、美術館などが点在する文化的なエリアでもあります。この周辺は桜の名所としても知られており、春のお花見ハイキングも楽しめます!

まずは琵琶湖疏水沿いの散策路「哲学の道」で、桜のトンネルを見上げながら歩きます。途中で法然院などの名所に立ち寄るのもいいですね!

朱塗りの社殿と桜の華やかな競演を楽しめる「平安神宮」にもお参りし、最後は、桜が彩る琵琶湖疏水の景色を堪能。

ゴール地点の近くには、京都市京セラ美術館や京都国立近代美術館、細見美術館といった個性ある美術館のほか、京都市動物園、日本庭園「無鄰菴」、有名寺社など、必訪のスポットがとにかくたくさんあります。桜が花開く春はもちろん、オールシーズン、どんな世代も楽しめるコースです。

アクセス

スタート地点の「哲学の道」までは、阪急京都河原町・烏丸・大宮・西院・西京極各駅から、銀閣寺方面行きの京都市営バスに乗り、「銀閣寺道」下車。そこから歩いて約10分で、「哲学の道」に到着します。

コース詳細はこちら

東山~岡崎コースの詳細はこちらの記事をチェック!

京都ハイキング⑤京都を代表する景勝地・嵐山

コースの見どころ

京都を代表する景勝地・嵐山も、ハイキングにはかなりおすすめのエリア!

渡月橋

嵐山には観光スポットや飲食店が多いため、目的を決めず気ままにハイキングするのも楽しいですが、絶対に外せないのは「渡月橋(とげつきょう)」。

嵐山の渡月橋と紅葉

雄大な嵐山を背景に、穏やかな水面の桂川とどこかレトロな懐かしさが感じられる渡月橋の組み合わせは、嵐山を象徴する代表的な風景。嵐山では絶対に行ってほしいスポットです。

渡月橋と同じく、嵐山でマストで行きたいのが「竹林の小径(こみち)」。散策路の両脇に、約400mにわたって竹林が続きます。

嵐山の竹林の小径

見渡す限り竹、竹、竹!別世界に迷い込んだかのような、不思議な体験を味わえます。撮影スポットとしても人気で、国内外の方が訪れます。

まめものとたい焼きの人気あんバターたい焼き

そして、嵐山といえば食べ歩きグルメ!スイーツやコロッケなどのごはん系をテイクアウトして、外で風を感じながら食べるのが嵐山の定番。

嵐山古都芋本舗「炙りみたらし」

色んな楽しみ方ができる嵐山で、ハイキングを楽しんではいかがでしょう。

アクセス

阪急嵐山駅で下車すると、その一帯はもう嵐山!有名な「渡月橋」も、駅から歩いてすぐの場所です。

嵐山のおすすめスポットはこちら

嵐山のおすすめスポットはこちらの記事をチェック!観光スポットやおすすめグルメをご紹介しています。

京都ハイキング⑥穴場を巡り自然に触れ合う大原野~向日市

コースの見どころ

穴場のコースでのんびりハイキングしたい方におすすめしたいのは、大原野~向日市エリア。実はこちらも桜の名所が多く、春には特におすすめのコースです。

スタートは「正法寺(しょうぼうじ)」。動物や鳥に見立てた石が並ぶ日本庭園「鳥獣の庭」は、有機的な美しさが感じられる名庭です。

正法寺の桜と庭園

続いて、2~3日しか開花しない“幻の桜”とされる「千眼桜」にであえる「大原野神社」や、

“花の寺”としても親しまれ、春には約100本の桜が咲き誇る「勝持寺」などに立ち寄りながら…

最後は、参道が桜の花に包まれる「向日神社」でゴール!体を動かしながら心穏やかなひと時が過ごせる、穴場のハイキングコースです。

アクセス

スタート地点の「正法寺」へのアクセスは、阪急東向日駅から。東向日駅から阪急バスに乗り、「南春日町」停で下車。そこから徒歩約8分です。

コース詳細はこちら

大原野~向日市コースの詳細はこちらの記事をチェック!

京都ハイキング⑦京都一周トレイル

コースの見どころ

ハイキング好きにはおなじみのコースが「京都一周トレイル」。京都を囲む山々に整備された登山ルート全5コースが用意されており、初心者がチャレンジできるコースもあります。

京都一周トレイルのコース

巡るエリアもコースそれぞれに個性があるので、詳しくは下記ウェブサイトにて確認を。

コース詳細はこちら

「京都一周トレイル」の詳細はこちらの記事をチェック!

まとめ

初心者も楽しめる京都のおすすめハイキングコースをご紹介しました。京都には数々の名所があり、途中で寄り道しながら歩くのも楽しいものです。ぜひ記事を参考にして、楽しいハイキングに出かけてくださいね!

この記事を書いたのは… TOKK編集部I

甘いものが大好きなTOKK編集部 I

京都在住。休日の過ごし方はもっぱら京都のまち歩き。美術館や社寺、お笑いライブがとくに好き。花より団子。

阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から50年目を迎える情報紙で、関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月1回、各30万部発行するメディアです。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Twitter】@hankyu_tokk

【Instagram】@tokk_hankyulocalmed

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード






Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!