梅田のケーキ屋さん・おすすめ11選。人気店も定番も!

皆さんは梅田でケーキを買うなら、どのお店を思い浮かべますか?
「お店が沢山ありすぎて選べない」
「どこのケーキが美味しいのか、よく分からない」
「聞いたことのある人気ケーキをどこで買えるのか、実は知らない」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、梅田で働くTOKK編集部が、おいしいケーキをお店の中でイートインできるお店、大阪らしい定番のケーキが手に入るお店、華やかなケーキをテイクアウトできるデパ地下のお店など、おすすめのケーキ屋さんをピックアップしました。
ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。

テイクアウトOK・イートインOKのお店3選

【華やかタルトならココ】キル フェ ボン グランフロント大阪店

誰もが心躍る華やかなケーキをお探しの方には、四季折々のフルーツをたっぷりと使った人気のタルト専門店「キル フェ ボン グランフロント大阪店」をおすすめします。
国内外から仕入れた旬の果物を厳選し、作られた数々のタルトは華やかさ満点! 店頭にずらりと並ぶタルトを見ているだけで、キラキラと輝くフルーツの数々に胸がワクワクしてきます。

キルフェボン グランフロント大阪店に並ぶタルトの数々

特に目を引くのが「イチゴのタルト」。見てください、このツヤツヤの真っ赤なイチゴ!

キルフェボン グランフロント大阪店のイチゴのタルト
イチゴのタルト(piece:イートイン1,177円/テイクアウト1,155円、whole(25cm):イートイン11,770円/テイクアウト:11,556円、whole(21cm):イートイン:9,295円/テイクアウト:9,126円、whole(17cm):イートイン6,017円/テイクアウト5,907円、whole(15cm):イートイン:5,170円/テイクアウト:5,076円)
※表示価格は、2024年6月1日以降のものです

甘酸っぱくジューシーなイチゴがふんだんに使われ、滑らかなカスタードクリーム、サクサクのパイとの相性も抜群! 新鮮なイチゴの甘さをたっぷりと堪能できますよ。
「キル フェ ボン」でタルトを買うのは初めて…という方には、ぜひお試しいただきたい人気メニューです。

また、もう一つおすすめしたいのが、贈り物としても人気の「赤いフルーツのタルト」。

キルフェボン グランフロント大阪店の赤いフルーツのタルト
赤いフルーツのタルト(piece:イートイン957円/テイクアウト:939円、whole(21cm):イートイン7,656円/テイクアウト7,516円、whole(17cm):イートイン:5,390円/テイクアウト:5,292円、whole(15cm):イートイン:4,268円/テイクアウト:4,190円)
※表示価格は、2024年6月1日以降のものです

まろやかな酸味とコクのあるクリームのタルトにシナモンを振り、6種のベリーを敷き詰めたタルトです。
甘酸っぱいベリーをふんだんに使用しているため、フルーツの爽やかな酸味をしっかり味わいたい!という方におすすめです。

キルフェボン グランフロント大阪店の外観

頑張った自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にもピッタリの、宝石のようなタルトが並ぶ「キル フェ ボン グランフロント大阪店」。人気店のため、カフェは行列ができていることが多いものの、テイクアウトだとあまり待たずに買える時もあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。並んででも食べる価値はありますよ!

スポット名キル フェ ボン グランフロント大阪店
営業時間【ショップ】11:00〜21:00、【カフェ】11:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日グランフロント大阪に準ずる
問い合わせ06-6485-7090
住所大阪府大阪市北区大深町4-20  グランフロント大阪 ショップ&レストラン 南館2F【MAP
URLhttps://www.quil-fait-bon.com/shop/?tsp=19

【赤坂発のチョコレートケーキを梅田でも!】トップスカフェ 阪急三番街店

昔ながらのチョコレートケーキが大好き!という方におすすめしたいのが、阪急大阪梅田駅からほど近い阪急三番街 南館にある「トップスカフェ 阪急三番街店」です。

1964年に東京・赤坂でオープンしたアメリカンスタイルのレストラン「トップス」。当初はお店のデザートとしてチョコレートケーキを提供していましたが、お店で食べたお客さんから「テイクアウトしたい」との要望が数多く寄せられたのをきっかけに、店頭での販売をスタート。現在も、チョコレートケーキの定番として人気を集めているんです。

このチョコレートケーキを、テイクアウトでも、イートインでも楽しめるのが「トップスカフェ 阪急三番街店」です。

トップスのチョコレートケーキ Sサイズ
チョコレートケーキ Sサイズ(テイクアウト1,350円)
トップスのチョコレートケーキ
チョコレートケーキ(イートイン792円)

クルミの入ったチョコレートクリームを、しっとりした三層のスポンジでサンドした、トップスを代表するチョコレートケーキは、クリームの甘さが程良く、飽きの来ないおいしさ。
クリームの中から時々出てくるクルミの食感も楽しく、「他のケーキを食べても、結局はこのチョコレートケーキに戻ってきてしまう」という長年のファンもいるほどです。

また「トップスカフェ 阪急三番街店」では、お店の中でゆっくりとケーキを味わいたい方のために、好きなケーキとドリンクを組み合わせられる「ケーキセット」(1,375円)や、ハーフサイズのチョコレートケーキをはじめとした3種類のケーキ盛り合わせをドリンクと共に楽しめる「デザートアソート」(1,705円)も用意されています。

トップスのデザートアソート
デザートアソート(ドリンク付き 1,705円)

長年愛されてきたオーソドックスな味は、ご家族やお友達へのカジュアルなお土産にピッタリ。梅田でのお買い物の合間に、ちょっと一休みしたくなった時にもアクセスしやすい場所にあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

トップスカフェ 阪急三番街店の外観
スポット名トップスカフェ 阪急三番街店
営業時間11:00~22:00
定休日阪急三番街の休館日に準ずる
問い合わせ06-6373-1914
住所大阪市北区芝田 1-1-3 阪急三番街 南館1F【MAP
URLhttps://www.akasaka-tops.co.jp/restaurant/sanbangai.html

【子連れでも安心!居心地の良い空間でパンケーキを楽しむ】カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田

人出の多い梅田エリアでは、ケーキを食べるためにカフェに入るのも一苦労…と思う方も多いのでは? そんな方におすすめなのが、商業施設「E-ma(イーマ)」にある「カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田」です。

海外の本がたくさん飾られ、おしゃれで落ち着いた雰囲気の空間で、ぜひ楽しみたい人気メニューがパンケーキ!

ビブリオテーク梅田のベリーとクリームチーズのパンケーキ
ベリーとクリームチーズのパンケーキ(1,320円、ドリンクセット1,980円)

「ベリーとクリームチーズのパンケーキ」は、「ビブリオテーク」ブランドを代表するロングセラーメニュー。厚みのあるふわふわのパンケーキと、フレッシュベリーを使った甘酸っぱいソース、マイルドなクリームチーズのバランスが秀逸で、繰り返し食べたくなってしまうおいしさです。

また、「もっと色んな味でパンケーキを楽しみたい!」という欲張りな方には「“朝摘み完熟紅ほっぺ”いちごの2種パンケーキ いちごソース-生バターミルフィーユとレアチーズモンブラン-」もおすすめ。

ビブリオテーク梅田の「“朝摘み完熟紅ほっぺ”いちごの2種パンケーキ いちごソース-生バターミルフィーユとレアチーズモンブラン-」
“朝摘み完熟紅ほっぺ”いちごの2種パンケーキ いちごソース-生バターミルフィーユとレアチーズモンブラン-(1,870円、ドリンクセット2,530円)

パンケーキに生バターのミルフィーユと、レアチーズモンブランを盛り付け、さらに真っ赤に完熟した糖度12度の“朝摘み完熟紅ほっぺ”いちごを合わせた贅沢なメニュー。生バターのコクとチーズのフレッシュな酸味が“朝摘み完熟紅ほっぺ”いちごの濃厚な甘さを引き立て、まさに「ひとつで二度おいしい」満足感たっぷりの一皿です。

なお、「カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田」では、「ベリーとクリームチーズのパンケーキ」のみテイクアウトが可能。WEBでの事前予約が必要なので、ご自宅でじっくり味わいたいという方は、予約ページにアクセスの上、お買い求めくださいね。

「KIDS FRIENDRY」という考えのもと、お子さんはもちろん、ママ・パパも安心して過ごせるサービスを心掛けているという「カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田」。ひっくり返りにくいキッズ用食器やおむつ替えシートが用意されているほか、離乳食の持ち込みもOKなので、お子さん連れの方も安心して訪れることができますよ。
また、お店にはパンケーキだけでなく、フルーツをたっぷり使ったタルトやケーキ、食事メニューもたくさん用意されているので、どれを食べるか迷うのも楽しい時間になりそうです!

ビブリオテーク梅田の内観
スポット名カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田
営業時間水曜~土曜 / 祝前日 11:00~21:00
パンケーキ&お食事 (L.O.20:00)
ドリンク&デザート (L.O.20:30)
日曜~火曜 11:00~20:00
パンケーキ&お食事 (L.O.19:00)
ドリンク&デザート (L.O.19:30)
定休日E-maの休館日に準ずる
問い合わせ06-4795-7553
住所大阪市北区梅田1-12-6 E-ma B1F【MAP
URLhttps://www.bibliotheque.ne.jp/access#osaka
テイクアウト予約https://www.tablecheck.com/shops/bibliotheque-osaka-pickup/reserve

テイクアウトのお店8選

【大阪名物チーズケーキ】りくろーおじさんの店 大丸梅田店

まずは、定番中の定番からご紹介。
大阪名物として有名な「りくろーおじさんの店」のチーズケーキですが、「そういえば買ったことがない」「遠方の友人に、梅田のどこで買えるか聞かれたけど、説明できなかった…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
梅田エリアでは、大丸梅田店の「りくろーおじさんの店」でチーズケーキを買うことができますよ。

りくろーおじさんのチーズケーキ
焼きたてチーズケーキ(965円)

ふわっふわに焼き上げられた丸いチーズケーキには、デンマークの伝統ある工場から直輸入した豊かな味わいのクリームチーズが使用されています。
チーズケーキというと濃厚なイメージもありますが、「りくろーおじさんのチーズケーキ」は比較的あっさりした味わい。底面の円周に沿って敷き詰められたレーズンがアクセントになり、次々と食べ進めたくなってしまいます!

りくろーおじさんのチーズケーキ

また、「りくろーおじさんのチーズケーキ」の特徴は、出来立ての時と冷蔵庫で冷やした時の食感の違い。できたての時はスフレのような食感ですが、冷蔵庫で冷やすとしっとりとした食感に変わります。どちらも捨てがたい美味しさなので、ぜひお試しあれ。

りくろーおじさんの店 大丸梅田店の外観
スポット名りくろーおじさんの店 大丸梅田店
営業時間10:00~20:00
定休日大丸梅田店に準ずる
問い合わせお客様係 0120-57-2132(9:00~17:00)
住所大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店地B1F 西 和洋菓子フロア【MAP
URLhttp://www.rikuro.co.jp/shoplist/136.html

【定番人気の堂島ロール】パティスリー モンシェール 阪急うめだ本店

2003年の発売以来大人気となり、日本中にブームを巻き起こした「堂島ロール」。
生乳のコクと香りが広がるミルクの風味豊かな柔らかいクリームを、卵風味豊かな生地でたっぷりくるんだロールケーキは、今も大阪を代表するスイーツとして多くの人に愛されています。

パティスリーモンシェールの堂島ロール
堂島ロール([1本] 1,681円、[ハーフ] 897円、[カット] 399円)

阪急うめだ本店の地下1階にある「パティスリー モンシェール 阪急うめだ本店」では、定番の「堂島ロール」のほか、少し細めで食べやすくカットされた「堂島ロール ほっそり」、イチゴやブルーベリーで華やかにデコレーションされた「堂島ロールデコレーション」なども販売されています。

パティスリーモンシェールの堂島ロールほっそり
堂島ロール ほっそり(1,681円)
パティスリーモンシェールの堂島ロールデコレーション
堂島ロールデコレーション(2,484円)
※画像はイメージです。

どの商品にも共通するのは、やはりクリームの美味しさ! 生乳の香りとコクたっぷりなのに、驚くほどの軽い味わいなんです。
北海道産の生乳を主に使用したオリジナルクリームだそうで、生クリームが苦手な方でも美味しく食べられると評判です。しっとりと焼き上げた卵風味豊かな生地との相性も◎。
一口食べると、ミルクと卵の優しい味わいが口いっぱいに広がり、思わず幸せな気分になってしまう…そんなロールケーキです。

そして、ロールケーキの他に「ミルクレープ」や「苺ショート」なども販売されていますが、実は、これらのケーキにも「堂島ロール」のクリームが使われているんですよ。

パティスリーモンシェールのミルクレープ
ミルクレープ(648円)
パティスリーモンシェールの苺ショート
苺ショート(648円)

ロールケーキでたっぷり堪能するも良し、フルーツやクレープ生地と一緒に味わうも良し。様々な形で、魅惑のクリームを楽しんでみてくださいね。

パティスリーモンシェール 阪急うめだ本店の外観
スポット名パティスリー モンシェール 阪急うめだ本店
営業時間10:00~20:00
定休日阪急うめだ本店の定休日に準ずる
問い合わせ06-6361-1381(百貨店代表)
住所大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 地下1階【MAP
URLhttps://www.mon-cher.com/shoplist/hankyu_umeda.php

【ザ・大阪!のバウムクーヘンならココ】マダムシンコ大丸梅田店

大阪らしいお土産にもなる、個性派バウムクーヘンを梅田で手に入れるなら「マダムシンコ大丸梅田店」がおすすめです。

「マダムシンコ」といえば、やはり「マダムブリュレ」は外せません。バウムクーヘンの常識を覆した新感覚スイーツとしてテレビ番組などでも多く取り上げられ、鮮やかなピンク色とレオパード(ヒョウ柄)のインパクトあるパッケージと共に、お土産や贈り物として人気を博しています。

マダムシンコのマダムブリュレ
マダムブリュレ(1,944円)

職人が手作りしたしっとりふわふわのバウムクーヘンに、フランス産カソナード(赤砂糖)が丁寧にキャラメリゼされている「マダムブリュレ」。
カラメル状のアメのパリパリ食感と、年輪のないバウムのしっとり食感の組み合わせは、確かにこれまでのバウムクーヘンにはない新感覚! 斬新な食感だけでなく、キャラメリゼ部分のほろ苦い余韻も魅力的な一品です。

また、バウムクーヘンの味をシンプルに楽しみたい方には「マダムブリュレ」に使われている「プレーンS」もおすすめ。

マダムシンコのバウムクーヘン「プレーンS」
プレーンS(1,836円)

バームクーヘンといえば、全体的にしっとり・しっかりした質感を楽しむというイメージが強いですが、「マダムシンコ」の「プレーンS」は、「しっとり」と「ふわふわ」の両方の質感を味わうことができるバウムクーヘンなんです。
熟練の職人が一層一層細かく焼き加減を微調整することで、中央の層はしっかりと固めに、外側の層は軽めにふんわりと仕上がるのだそう。
異なる食感が調和する「マダムシンコ」こだわりの生地を、ぜひ体感してみて。

マダムシンコ大丸梅田店の外観
スポット名マダムシンコ大丸梅田店
営業時間10:00~20:00
定休日大丸梅田店の定休日に準ずる
問い合わせ06-6344-4538
住所大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店地B1F 西 和洋菓子フロア【MAP
URLhttps://cowcowfoodsystem.com/store/umeda/

【絶品オムレット&エクレール】エシレ・マルシェ オ ブール<大阪・梅田>

梅田エリアの中でも、連日行列のできる店として有名なのが、阪急うめだ本店にある「エシレ・マルシェ オ ブール<大阪・梅田>」。関西エリアでは唯一のフランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」の専門店で、バターをふんだんに使った珠玉のお菓子が人気を博しているんです。
特に人気の高い商品が、「オムレット・ブール」。

エシレ・マルシェ オ ブールのオムレット・ブール
オムレット・ブール(5個入り 1,998円)

エシレ バターをたっぷりと使用し、ミルキーでコクのあるクリームを、ふわふわのビスキュイ生地で包んだ「オムレット・ブール」。バターのまろやかな風味と豊かな香りが、なんとも贅沢です!
「バタークリームって、こってりしているのでは?」と思うなかれ。「オムレット・ブール」のクリームは、意外にも軽く、滑らかな口どけで上品な味わいなんです。ハマる人が続出するのもうなずけるおいしさ!

なお、「オムレット・ブール」は店舗で販売されている商品ではなく、「阪急百貨店オンラインショップ」での事前予約・決済を済ませた上で、店舗で受け取る形になっています。オンラインショップで詳細を確認のうえ、お買い求めくださいね。

また、もう1つチェックしておきたいのが「エクレール・ナチュール」です。

エシレ・マルシェ オ ブールのエクレール・ナチュール
エクレール・ナチュール(5個入り 2,268円)

白いバタークリームで仕上げられた表面は、他のエクレアとは異なる新鮮なビジュアルで、食べる前からワクワクします!
そして、じっくりと焼き上げられたシュー生地の中には、焦がしバターを混ぜ込んだカスタードクリームが! 生地、クリームすべてにエシレ バターのおいしさがたっぷり詰まった、うれしい一品なんです。

なお、「エクレール・ナチュール」も店舗での販売は行われていないため、「阪急百貨店オンラインショップ」での事前予約・決済を済ませ、店舗でお受け取りくださいね。

エシレ・マルシェ オ ブール<大阪・梅田>の外観
スポット名エシレ・マルシェ オ ブール<大阪・梅田>
営業時間・定休日阪急うめだ本店に準ずる
住所大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店 地下2階【MAP
URLhttps://www.kataoka.com/echire/marcheaubeurre/
事前予約(阪急百貨店オンラインショップ)https://web.hh-online.jp/hankyu-food/shop/?cid=fds_echire-mab&utm_source=tokk&utm_medium=link&utm_term=food

【口コミ・SNSで絶賛のベイクドチーズケーキ】デリチュース 大阪店

梅田エリアでおいしいベイクドチーズケーキをお探しの方には、JR大阪駅直結の「デリチュース 大阪店」がおすすめ。
店名にもなっている看板メニューが「デリチュース」というチーズケーキです。

デリチュースのチーズケーキ
デリチュース(ホール12cm 2,000円)

「チーズの王様」と称されるフランス産「ブリー・ド・モー」が使用されたケーキは、上品かつ繊細でクリーミーな味わい。ベイクドチーズケーキではありますが、まるでレアチーズケーキを食べているような、なめらかで濃厚な食感に驚きます!
そして、表面を覆う甘酸っぱい杏のジャムも超重要ポイント! 昔ながらのチーズケーキを思い出させる、なんとも懐かしいおいしさなんです。

有名テレビ番組で紹介されたほか、口コミやSNSでの投稿も広がり、今や大人気商品となっている「デリチュース」のチーズケーキ。まだ食べたことがないという方は、この機会にぜひ味わってみてくださいね。

デリチュース JR大阪店の外観
スポット名デリチュース 大阪店
営業時間10:00~20:00
定休日なし
問い合わせ06-6345-1322
住所大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅構内【MAP
URLhttps://www.delicius.jp/shop/jrosaka/

【思わず愛でたくなる、季節限定の洋菓子】HIBIKA 阪急うめだ本店

季節ごとに色とりどりの新しいメニューが登場する、そんな所もケーキを買う楽しみの一つではないでしょうか。
日本の情緒あふれる四季の移ろいを洋菓子で表現しているのが、阪急うめだ本店にある「HIBIKA 阪急うめだ本店」です。
季節ごとに商品のラインナップが入れ替わるのが特徴の「HIBIKA(ひびか)」。今回は、6月から登場する夏のケーキを一部ご紹介します。

まずは、真っ白でもくもくとした可愛い形が特徴的な「入道雲 -モンブラン・マスカルポーネ」。

HIBIKAの入道雲
入道雲 -モンブラン・マスカルポーネ(800円)

秋のイメージが強いモンブランですが、「入道雲 -モンブラン・マスカルポーネ」は、いうなれば「夏のモンブラン」。
渋皮栗入りのマロンムースがマスカルポーネムースで包まれており、なめらかな口当たりの中に栗の味をしっかりと楽しむことができます。また、土台の白いメレンゲが入道雲を思わせ、見た目で夏らしさを感じることもできる楽しい一品です。

また、夏らしさといえば「向日葵 -レモンのタルト」も見逃せません!

HIBIKAの向日葵
向日葵 -レモンのタルト(800円)

ひまわりの花をイメージして作られた「向日葵 -レモンのタルト」は、瀬戸内レモンとオレンジの酸味を効かせたムースを、厚みのあるタルト生地に乗せたメニュー。
オレンジのグラサージュで覆われた表面には、チョコレートでできた黄色いひまわりの花びらが飾られ、一目で夏らしさが伝わってきます!
ムースの中には甘酸っぱいレモンジュレが入り、タルト生地の香ばしさとあいまって、これぞ夏!という爽やかな風味のケーキに仕上がっています。

味だけでなく、その美しい色彩と形を思わず愛でたくなる「HIBIKA」のケーキ。四季折々のお楽しみとして、季節が変わるごとに買いに行ってみてはいかがでしょうか。

HIBIKAの季節ごとのケーキイメージ

※上記4種の写真は、昨シーズンの商品です。

HIBIKA 阪急うめだ本店の外観
スポット名HIBIKA 阪急うめだ本店
営業時間10:00~20:00
定休日阪急うめだ本店の定休日に準ずる
問い合わせ06-6313-7685
住所大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店 地下1階【MAP
URLhttps://hi-bi-ka.com/

【上質な日本の洋菓子ならココ】五感-GOKAN- 梅田阪急店

「国産の素材にこだわったケーキを買いたい」という方は、阪急うめだ本店にある「五感-GOKAN- 梅田阪急店」を訪れてみてください。
「五感-GOKAN-」は、日本の米作りや食料自給率を守りたいという想いから生まれた洋菓子ブランド。「自然と愛」をテーマに、お米や黒豆など、和の素材をさりげなく取り入れているのが特徴です。

代表的なメニューが、新潟県産コシヒカリ100%の米粉を使った「お米の純生ルーロ」。

GOKANのお米の純生ルーロ
お米の純生ルーロ(1,296円)

ふわふわの生地には、限定農家で作られた「新潟県胎内産コシヒカリ100%」の米粉が使われているそう。ソフトな味わいの北海道産生クリームの中には国内産の黒大豆(丹波黒)が入り、良いアクセントになっています。
すべて国産の素材にこだわったロールケーキは、くどさのない自然な甘さなので、甘いものが得意でない方にも喜ばれそう。グルテンフリーなので、小麦粉が苦手な方にもおすすめです。

また、完熟の苺をたっぷり使用した季節限定ルーロ「完熟苺」も人気メニュー。こちらもぜひお見逃しなく。

五感の完熟苺のルーロ
季節限定ルーロ「完熟苺」(1,944円)

酸味と甘みのバランスが絶妙な苺の風味を、ぜひ楽しんでみてくださいね。
※季節限定ルーロのメニューは時期により変わります。

GOKAN(五感) 梅田阪急店の外観
スポット名五感-GOKAN- 梅田阪急店
営業時間10:00~20:00
定休日阪急うめだ本店の定休日に準ずる
問い合わせ06-6361-1381(百貨店代表)
住所大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店 地下1階【MAP
URLhttps://patisserie-gokan.co.jp/shop/hankyu_umeda/

【リッチなホテルメイドケーキならココ】ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ

「ホテルメイドのリッチなケーキで、優雅な気分を味わいたい」「大切な方に、ラグジュアリーなケーキを贈りたい」…そんな時は、西梅田の「ザ・リッツ・カールトン大阪」にある「ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ」をおすすめします。
「ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ」では、ご自分用はもちろん、手土産や贈答用など様々なシーンに使える各種ケーキやパン、焼き菓子やデリカテッセン、ワインやギフトアイテムが豊富にそろっています。

中でも、ミシュラン一つ星を7年連続で13回獲得している「ザ・リッツ・カールトン大阪」のメインダイニング「ラ・べ」の営業日にだけ登場する数量限定メニュー、「ラム酒風味のサヴァラン フルーツコンフィチュール アマレットクリーム」にはぜひ注目したいところ。なんと1日5個限定!

ザ・リッツ・カールトン大阪グルメショップの「ラム酒風味のサヴァラン フルーツコンフィチュール アマレットクリーム」
ラム酒風味のサヴァラン フルーツコンフィチュール アマレットクリーム(3,800円)

「サヴァラン」とは、洋酒入りのシロップをブリオッシュやスポンジ生地に染み込ませ、クリームやフルーツで飾り付ける、フランスの伝統的な焼き菓子の一つ。
「ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ」でテイクアウトできるサヴァランは、「ザ・リッツ・カールトン大阪」のメインダイニング「ラ・べ」で提供されるデザートとして、人気を誇る一品なんです。
季節によって変わるフルーツのコンフィチュールとアマレットクリームの甘味、ラム酒入りのシロップがたっぷり染み込んだサヴァランの組み合わせは絶品!
さらに、トロワ・リヴィエールのラム酒の入ったスポイトが添えられているので、自分で量を調整することもできます。高級ホテルらしい、こまやかな心遣いがうれしいですよね。

また、定番商品として人気なのが「ザ・リッツ・カールトンケーキ」。

ザ・リッツ・カールトン大阪グルメ地ショップの「ザ・リッツ・カールトンケーキ」
ザ・リッツ・カールトンケーキ(1,100円)

世界中のザ・リッツ・カールトンのペストリーシェフにレシピを募って誕生したという、ザ・リッツ・カールトンのブランドを代表するケーキです。
ガナッシュとリッチなチョコレート生地に、オレンジリキュールの最高峰といわれる「グランマルニエ」をたっぷりと使ったケーキは、まさに「濃厚」の一言! チョコレートのコクをたっぷりと堪能することができます。
ただ、甘さは控えめなので、「甘すぎるケーキはちょっと…」という方にもGOOD。
オレンジリキュールの香りが心地よく、お気に入りのコーヒーやお茶と一緒にゆったりとした気分で楽しみたい、大人のチョコレートケーキに仕上がっています。

忙しい日常に少し疲れたら…特別感あふれる「ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ」のケーキで、非日常の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ザ・リッツ・カールトングルメショップの外観
スポット名ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ
営業時間平日9:30~19:00、土・日・祝日9:00~19:00
定休日月・火曜(祝日を除く)
問い合わせ06-6343-7000(代表)
住所大阪市北区梅田2丁目5番25号 ザ・リッツ・カールトン大阪1F【MAP
URLhttps://gourmetshop.ritzcarltonosaka.com/

梅田のおいしいケーキ屋さん色々。食べたいケーキは見つかりましたか?

今回は、梅田エリアで立ち寄れるおすすめのケーキ屋さんをご紹介しました。
行列のできる人気店から定番ケーキのお店まで、実に個性豊かなケーキ屋さんがそろう梅田エリア。
ぜひ、お気に入りのお店を見つけて、おいしいケーキと共に至福の時間を過ごしてくださいね。

▼梅田のスイーツ・カフェ・手土産情報については、こちらもぜひチェック!▼
2024年に行きたい!スイーツが絶品の梅田のカフェはここ!マニア厳選おすすめ&人気10選

【梅田カフェ36選】たっぷりお届け!梅田エリアの人気カフェ

大阪らしくておしゃれでかわいい、日持ちするおいしい人気の手土産14選

この記事を書いたのは… TOKK編集部M

奈良県出身。カレーと文具が大好きで、旅先でもカレー屋さんと文具店は必ず訪ねて回ります。好きなカレーはバターチキンカレー、好きな文具はマスキングテープ。
宝塚歌劇と歌舞伎の観劇歴が長く、着物や書道など、伝統ある世界の様式美に興味あり。
天気の良い日は、寺社巡りや御朱印集めにも出かけます。

阪急沿線情報紙「TOKK」は創刊から50数年を経た情報紙で、関西の私鉄・阪急電車沿線のおでかけやグルメとくらし情報を毎月1回、各30万部発行するメディアです。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Twitter】@hankyu_tokk

【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード







Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!