バルチカ03のアクセス方法!各線からの行き方を徹底解説
2025.07.14おでかけ
近年、さまざまな商業施設が増え続ける大阪・梅田。気になるけれど梅田は複雑で「商業施設へのアクセス方法がわからない。」「簡単に行ける方法はないの?」と思う人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、大阪で注目のバルチカ03へのアクセス方法を路線別に写真付きでわかりやすく詳しく紹介します。
#バルチカ03 #バルチカ #梅田グルメ #大阪昼のみ #昼のみ
目次
バルチカ03とは?
大阪駅直結のイノゲート大阪内にある「バルチカ03」は、オープンから1年を迎えた注目の施設です。03(おっさん)をはじめとする梅田で働くオフィスワーカーをターゲットに、大阪の老舗や路地裏の名店、海外の有名レストランまで2階から5階にかけて50店舗の飲食店が集まり、気軽に立ち寄れる居酒屋として人気を集めています。
JR大阪駅からバルチカ03へのアクセスは?
バルチカ03が入っているイノゲート大阪は、2024年に全面供用が開始された新改札「JR大阪駅 西口改札」に直結しています。そのため、バルチカ03に大阪駅からそのまま向かう際は、西口改札を出るとスムーズです。ここからは、大阪駅で特に利用者の多い中央口と御堂筋口からのアクセス方法を紹介します。
中央口からのアクセス方法
ここからは大阪駅中央改札口からのアクセス方法を説明します。

バルチカ03に行くには、大阪駅中央出口にでて左側(ルクア・ルクアイーレ方面)に進みます。

左へ進むと、大きなエスカレーターと奥にグランフロント大阪の屋根が見えてきます。このエスカレーターに乗り、2階へ上がりましょう。

エスカレーターを上がると右側にルクア、左側にルクア1100(イーレ)が現れます。バルチカ03はルクアイーレ2階にある連絡通路からアクセスできるため、ルクアイーレに入ります。

ルクアイーレに入館したらそのまままっすぐ直進します。すると、イノゲート大阪への連絡通路への案内が確認できます。

外へとつながる出口に到着しました。出口からはバルチカ03という文字が確認できます。このまま外にでましょう。

外にでると大阪の文字を元にしたモニュメントの前に到着します。このままバルチカ03の看板のある建物を目指して直進します。

バルチカ03がはいるイノゲート大阪に到着しました。入口には人気コーヒーショップ猿田彦珈琲があります。
御堂筋口からのアクセス方法
次は、中央口と同様に利用者の多い出口である御堂筋口からのアクセス方法を解説します。

バルチカ03へ行くには、御堂筋口を出たら左側(阪急電車、ルクア、ルクアイーレ方面)へ進みます。

そのまま直進すると外にでます。右手にはブックスタジオ大阪店、左手にはルクアの入口がありますが、正面のエスカレーターに乗って上へ進みましょう。

エスカレーターで上に登ると広場に到着しました。正面にはヨドバシ梅田、右手には阪急大阪梅田へ続く通路と奥にはヘップファイブの赤い観覧車が確認できます。観覧車を背にむけてルクア大阪横の通路を進みます。

そのまま直進すると自動ドアに到着します。自動ドアのさらに奥へと進みましょう。

自動ドアを超えると右手にグランフロント大阪、奥にはルクアイーレの入り口が見えてきます。このまま直進し、ルクアイーレに入店しましょう。

ルクアイーレに入店したらそのまま直進します。すると、奥に自動ドアが見えてきます。

自動ドアの外にでると、大阪のモニュメントと奥にはバルチカ03の看板が確認できます。目の前の建物が、バルチカ03が入っているイノゲート大阪です。そのまま建物の中に入るとバルチカ03へ到着します。
大阪メトロ御堂筋線梅田駅からバルチカ03へのアクセスは?
次は、阪急大阪梅田駅からも近い大阪メトロ御堂筋線梅田駅の北改札からバルチカ03への行き方を紹介します。

御堂筋線・梅田駅の北改札をでると、正面にはヨドバシ梅田の入口が見えます。改札を出たら左へ進みましょう。

ヨドバシ梅田を背に向けてそのまま直進します。

大阪ステーションシティの標識が左側に確認できます。そのまま直進するとルクアの入り口が見えてくるので中に入りましょう。

ルクアの中に入ったらそのまま直進しましょう。

一旦ルクアの外にでます。すると、エスカレーターが見えてくるのでエスカレーターで上に登ってください。

上に登ると、大きな広場に到着しますが、そのままさらに上に登ってください。

エスカレーターから降りると、右側にルクア、左側にルクアイーレが確認できます。ルクアイーレ内にはバルチカ03へ続く連絡通路があるので、ルクアイーレに入店します。

入店し、そのまま正面に見える自動ドアを目指して直進します。

自動ドアの外にでるとグリーンの大阪の文字をしたモニュメント前に到着します。モニュメントの奥に見えるのが、バルチカ03です。
阪急大阪梅田駅からバルチカ03へのアクセスは?
次は阪急大阪梅田駅からバルチカ03へのアクセス方法を紹介します。

阪急大阪梅田駅についたら階段を下りて、2階中央改札口にでましょう。

阪急大阪梅田駅の2階中央改札口をでると右手に成城石井が確認できるので、成城石井をの横の通路を直進します。そのまま直進すると正面に天ぷらまきのが見えてくるので天ぷらまきの方面に進みましょう。

天ぷらまきのに到着したら、天ぷらまきのを左側にそのまま道なりに直進しましょう。すると外に出ます。

地上へ出たらそのままヨドバシ梅田を右手にまっすぐ進んでください。

ルクア大阪横の通路をそのまま直進すると、自動ドアが見えてくるので自動ドアの中に入ってください。

自動ドアを抜けると、右側にはグランフロント大阪、左側には大阪駅、正面にはルクアイーレが見えてくるので、ルクアイーレへ入店してください。

ルクアイーレに入店したら、そのまま正面に見える自動ドアを目指しましょう。目の前の自動ドアがバルチカ03へ続く連絡通路です。

ルクアイーレの外にでると、モニュメントに到着しました。この奥に見える建物がバルチカ03のあるイノゲート大阪です。
阪神大阪梅田駅からバルチカ03へのアクセスは?
最後に阪神大阪梅田駅からバルチカ03へのアクセス方法について紹介します。阪神大阪梅田駅からは、他の路線とは異なり、地上から向かうのがおすすめです。

阪神大阪梅田駅からバルチカ03へ行くには、百貨店口が一番わかりやすいです。

阪神大阪梅田駅の百貨店口を出たら、左に直進しましょう。

大阪サウスゲートビルディングに到着し、目の前には大丸が見えます。この道をそのまま直進してください。

正面にエスカレーターが見えるのでエスカレーターで上に登ってください。

エスカレーターで上に登ったら下って地上に降りてください。

外にでると、正面に阪神梅田本店が見えます。

ヒルトン大阪やハービス大阪方面にまっすぐ進みます。

正面にKITTE大阪が見えてきたら、右に進んでください。

正面に、KITTE大阪、右手に大阪駅が確認できるので大阪駅方面に直進します。

大阪駅の高架下を通過してそのまま直進します。

高架下を抜けると、左側に大阪駅西口改札が見えてきます。このビルがバルチカ03が入っているイノゲート大阪です。横断歩道を渡って建物内に入りましょう。

大阪駅の西口に到着しました。バルチカ03は、イノゲート大阪の2階から5階に入っているのでエスカレーターで上がります。

バルチカ03のデジタルサイネージが見えてきました。この上がバルチカ03です。

エスカレーターで登るとバルチカ03に到着しました。バルチカ03は、2・3階がテイクアウト可能なカフェやレストラン、4階が大阪の老舗や名店、5階が飲みにフォーカスしたエリアとなっています。シチュエーションによって気になるお店をチェックしてみてくださいね。
バルチカ03のアクセス方法まとめ
今回は、各線からのバルチカ03への行き方についてまとめてみました。近年、さまざまな商業施設が増え、アクセス方法がさらに難しくなった大阪・梅田。しかし、行き方を覚えてしまえばスムーズにアクセスできるようになります。特に今回紹介したバルチカ03は、大阪駅直結でルクアイーレと連絡通路で繋がっているため、どの線で梅田に来た人でも使いやすい施設です。魅力的な飲食店が盛りだくさんのバルチカ03で、食事を楽しんでみてはいかがですか。
【関連情報】
この記事を書いたのは、ライター kae

京都在住。暇さえあれば、有名どころからニッチな穴場まで京都の飲食店を開拓する好奇心の塊。気になるお店があれば、1人であろうと飛び込みます!
美味しくて楽しい時間とワクワクする飲み物が好き。中でも好きな飲み物は、コーヒーとハイボール。
- 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
- 価格は記事配信日時点での税込価格です。