北摂で人気のガルル珈琲に行ってきた。コーヒー片手に名物たまごサンドをいただくのがイイ。

2015年の開店以来、「居心地がいい」「ロッジ風で雰囲気が素敵」「コーヒーはもちろんフードも充実している」と、地元の人を中心に人気を集めている「ガルル珈琲」。今回、そんな「気になるお店」を訪問、飲み物や料理、雰囲気などをレポートします。

#ガルル珈琲 #ガルル珈琲モーニング #ガルル珈琲メニュー #ガルル珈琲アクセス

そもそも「ガルル珈琲」とはどんなお店?

「地元の人に愛される、居心地のいいお店をつくろうとオーナーが考え、できたのがこのお店です」と店長は語ってくれました。さまざまなお店を手掛ける実業家でもあるオーナーがコーヒー好きとのことですが、こだわり屋でもあるご様子。こだわりは随所に現れているのですが、それは追ってご紹介しましょう。
関西大学の千里山キャンパスに近く、お店には学生さんも多く訪れます。「試験のころなどは、教科書を広げて勉強する関大生の姿を多く見かけますね」と店長。普段は、地元の人が中心ですが、休日になると遠方から車で来られる人も多くなるそうです。

ガルル珈琲にきたらオーダーしたいこだわりのコーヒー

ガルル珈琲のこだわりの第一は「来たら絶対にオーダーしたい」コーヒーです。オリジナルブレンド(税込550円)は、オーナー自らが信頼できる業者に依頼してできあがった逸品とのこと。お客さんから注文をもらった後に豆を挽いて、一杯一杯丁寧に淹れるのがここのスタイル。実際にいただきましたが、すっきりした味わいのなかに、少し酸味があってとても飲みやすく、贅沢な気分にさせてもらいました。希望があればカウンター席の後ろから、カップを選ぶことができます。一方、アイスコーヒーと、カフェラテは「ガルル」のロゴ入りオリジナル容器(信楽焼です)で提供されます。味だけでなく、目でも楽しませてくれるのも、このお店の特徴といえるでしょう。

名物はパンからあふれでるたまごがおいしい「たまごサンド」

こだわりの第二は「ガルル名物」ともいえる「たまごサンド」(税込790円)です。とにかくお客さんが喜ぶ、ボリュームがあっておいしいものをつくろうと考えできたメニューだそうで、「ガルルに来たらコーヒーとたまごサンドという人も多い」とのこと(セットで注文すると100円引きです)。実は、プラス150円でたまごを「モリモリ」にすることができ、モリモリだとたまごの量が通常サイズ(写真)の約1.5倍にもなります。通常サイズでも「おなかいっぱい」になるので、食いしん坊でも満足できるボリュームであることは間違いありません。サンドイッチを注文すると、もれなくカリーヴルストソースがついてきます。ドイツではポピュラーなソースで、味は甘辛。こわごわ試してみましたが、「これはいける!」でした。食塩もいいけど、「カリーヴルストソースでたまごサンドを食べる」は絶対におすすめですね。

オランダ風パンケーキ「パンネンクック」は逸品

こだわりはまだまだ続きます。「パンネンクック」という料理を聞いたことはあるでしょうか。オランダで作られるパンケーキで、見た目はピザみたいな感じだけと(直径26㎝)、生地はふわふわでもちもち。まさに「他にはないパンケーキ」です。オランダ料理の専門店以外でメニューに載せているところはおそらくガルル珈琲だけのようで、「なかなかないメニューなので、インスタに上げる人も多い」とのこと。写真は人気のベーコン・チーズ(税込950円。ドリンクセットは100円引き)。食事系はベーコン・チーズを含めて4種類、とチョコやフルーツが乗ったデザート系は7種類もあります。

ドリンク代金でエッグトーストが付いてくるモーニングサービスも人気

ガルル珈琲はモーニングメニューも充実しています。モーニングの基本は写真の「エッグトースト」ですが、「バタートースト+ゆで卵」など5種類から選ぶことができます。エッグトーストは厚めのトーストの上にたっぷりとたまごを乗せて焼き上げたもの。最後にケチャップをかけて完成です。「種類が多いので、どれを選ぶかも楽しんでほしいですね」と店長。これらはドリンク代だけでOKで、それとは別にワッフルなど料金プラスで変更できるメニューもあります。モーニングの提供時間はオープンの8時から11時までで、モーニングメニューを目当てに毎朝来られる常連さんも多いのだとか。そういった方々がカンターに座って、店員さんとのおしゃべりを楽しむ姿も、ここでは日常の光景なんですね。

夏はかき氷を提供。数量限定のオムライスも人気

「ガルルの夏はかき氷」といわれるくらいかき氷も有名です。他にも「数量限定のオムライス」(税込み1450円)もあって、こちらはふわふわ感がすごい! 7種類あるごはんプレートはどれもボリューム満点で「がっつり食べたい人」にもおすすめです。これらにはプラス330円でドリンクをつけることが可能です(手作りデザートもついてきます)。ただし、ドリンクセットは平日の11時~14時限定なのでご注意ください。

建物自体もこだわりの空間。思わず長居しそうな雰囲気が魅力的

ガルル珈琲に行ったらぜひ、建物や内装も楽しみましょう。建物はロッジ風。天井がとても高く、「2階建てだと間違える人も多い」というのもわかります。カウンター上にある太い梁などはなかなかお目にかかることでできません。すべてが木目調で落ち着いた雰囲気があり、看板料理を堪能するのもいいですが、コーヒー一杯でゆったりとした時間を楽しむのもおすすめですね。「開店して間もなく10年になりますが、ようやく木の色が店の空気になじんできた感じです」と店長。とはいっても、決して‘’敷居の高いお店‘’ではなく、気軽に入れます。座席も70席あり、モーニングにランチに、家族の団欒、友人とのおしゃべりなどいろいろなシーンでの活用が可能です。テラス席だと、ペット連れもOK。ちなみに、入口そばにたぬきの置物がありますが、信楽焼で先に紹介した「ロゴ入り容器」つながりとのことでした。

ガルル珈琲へのアクセス。最寄りは千里山駅。駐車場の完備

ガルル珈琲の最寄り駅・千里山駅

ガルル珈琲の最寄り駅は阪急・千里線の千里山駅です。東出口を出て(写真)、目の前の大きな道を東に。少し進むと図書館が見えてきます。さらに進んで、最初の大きな十字路を右折するとお店が見えてきます。大人の足で10分程度でしょう。千里山駅からは最寄りの「上山手町」までのバスはありますが、本数が少ないので必ず時間を確認の上でご利用ください。
また、大きな駐車場があり約20台停めることができます。とはいえ、土日は満車になることも多いようなので要注意です。

ガルル珈琲の基本情報(営業間、駐車場など)

スポット名ガルル珈琲
営業時間午前8時~午後9時(年中無休)
※年末年始は31日と1月1日のみ時間変更。
 お店にご確認ください。
喫煙/禁煙電子たばこ専用の喫煙スペースあり
アクセス阪急の「千里山駅」から徒歩約10分
無料の駐車場あり(約20台)
電話06-6368-2229
住所吹田市上山手町26-7【MAP
URLhttps://cafegaru.com/

この記事を書いたのは… TOKK情報部
「TOKK情報部」は、TOKKの読者から構成されている組織です。大阪・兵庫・京都の阪急沿線エリアを中心に、関西で長年暮らしているメンバー揃い。年代、性別もさまざま。グルメ/観光/エンタメ/歴史/アート/イベントなど、様々なジャンルに興味・関心をもち、沿線ライフを日々楽しんでいる「TOKK情報部」が、TOKK読者ならではの目線で取材した記事をお届けします。

この記事を企画・編集したのは… TOKK編集部K

生まれも育ちも京都。阪急電車の全駅を紹介した『まちあるき手帖 神戸線・宝塚線・京都線』を編集し、阪急電車の全駅を踏破した経験の持ち主。気になること、興味の対象は数限りなく、一日24時間では足りない!

うどん/コーヒー/ロードバイク/猫/読書/SNS(dispoで何を撮影するのが良いかお悩み中のこの頃)/ピラティス/和菓子/パン/電車/旅/東京/アンティーク/写真/建築

阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から50年以上の情報紙。関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月1回、各30万部発行するメディア。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Twitter】@hankyu_tokk

【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード






Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!