【大阪のプラネタリウム】予約必須!大人気プラネタリウム 大阪市立科学館で見られる本物に近い星空

阪急大阪梅田駅から少し歩く、大阪市立科学館。大阪市立科学館のプラネタリウムは2019年・15年ぶりに大幅にリニューアルしました。リニューアル担当者が「こだわりにこだわった」と話すプラネタリウムの見どころと、大人から子どもまで魅了する解説の人気の秘密を紹介します。

※この記事は2019年5月に取材した記事を再構成しています。

顔を見ながらライブで解説

リモコンを持って微笑む学芸員の渡部さん
世界初という音声認識も可能にしたリモコンを手にする渡部さん。ドーム内を歩きながら解説することが可能に。

プラネタリウムといえば、穏やかな音楽と学芸員の方の心地よい解説をイメージする人が多いのではないでしょうか。なかにはドーム内が暗くなるため、”眠る”ことを目的に来館する人もいるかもしれません。大阪市立科学館のプラネタリウムはそれとは真逆、眠ることはおそらく難しい施設なんです。

「おとめ座ってかわいそうな位置にあるんです※」と観客を引き付ける解説をするのは学芸員の渡部さん。息つく暇もないほど話す姿は、まさにエンターテイナーです。ドーム内をリモコン片手に歩きながら観客の反応を見て※※、話の内容も変えていく生解説もこだわりの一つ。「いかに寝ずに話を聞いてもらえるか」からスタートした取り組みは、大人も子どもワクワクする内容に満ち溢れた予約必須の人気のプログラムなんです。

※星座絵にすると、天体の並びがおとめ座の顔の辺りにしし座のお尻がくることから。

※※2020年5月現在は、感染症防止の為実施しておりません。

本物の星空により近づけるために…

300人が定員のプラネタリウム
大阪市立科学館プラネタリウム専用の投影機・インフィニウムΣ-OSAKA。星の最期の爆発・超新星を投影する機械も世界初で開発した。

大阪市立科学館のプラネタリウムは、2019年3月に約15年ぶりにリニューアル。学芸員の渡部さんが「とにかくこだわりにこだわりました」という、世界初も含む最新機材が導入されました。

理想的な環境で人間が肉眼で見ることができるという、6.5等級より明るい星約9000個を正しくドームに再現できるよう光源のパワーを上げ、星の輝度の違いが出せる投影機を別で35個も追加、明るくシャープな星の輝きや色合いの表示も可能にしました。ドーム全体の照明も、全周LEDライトを採用することで目に優しく、鮮やかな光の演出をすることが可能に。

また音声も10台のパワードスピーカによるクリアな音響と、自在に音響をコントロールできるサラウンドシステムも導入。迫力と聞きやすさを両立させました。

美しい星空を投影する解説台
ライブ投影に欠かせない操作台はドーム内後方に。ここで解説しながら天体を動かしている。

その上、投影機の操作性を上げるため操作ボタンやボリュームダイヤルを増やせるだけ増やしたため、メーカーを呆れさせたというから驚きます。

「楽しく挑戦する」ことが大切

居心地のよいプラネタリウムのイス
パリの新オペラ座と同じというフランス・キネット社の椅子。「数秒で眠ってしまうほど心地いい」と渡部さん。

大阪市立科学館のプラネタリウムは日本初で東洋初でもある歴史あるプラネタリウム。国内でも有数の動員数を誇る施設のため責任感もあると言います。

「学習施設である以上、話を聞いてもらい少しでも印象に残るよう心掛けています。学ぶには楽しさ、挑戦する気持ちが大切なんです」と渡部さん。

今年2020年は、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還して10周年など天体のニュースが多い年です。そんな時こそ都会では見られない満天の星を、楽しい解説を聞きながら鑑賞する週末を過ごしてはいかがでしょうか。

天文担当学芸員7人が贈る学芸員スペシャルとは

3カ月ごとにプログラムが変わる大阪市立科学館のプラネタリウム。大阪市立科学館のプラネタリウムには、7人の天文担当の学芸員の方が在籍しています。「学芸員スペシャル」は、通常のプログラム内容ではなく、7人の学芸員それぞれの専門分野である流星、太陽、恒星、銀河・宇宙論、観測、歴史、気象などに応じた投影解説を行ったり、おすすめのコンテンツをご紹介しています。各学芸員の天文愛とこだわりが詰まりに詰まったプログラム、ぜひ体験してみて。

投影日時、担当学芸員、テーマについては、下記の大阪市立科学館公式ホームページで確認ください

いかがでしたか。美しい星空の下、知識欲を刺激する楽しい時間でした。笑いに溢れた大阪らしさのあるプラネタリウムはここならでは。ぜひ一度は体験すべきです!

※現在、プラネタリウムのみ再開。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため状況に応じて投影スケジュール、定員を変更しています。詳しくは下記の大阪市立科学館公式ホームページまで。

スポット名大阪市立科学館
料金プラネタリウム:大人600円、高大生450円、3歳以上中学生以下300円
展示場:大人400円、高大生300円、中学生以下無料 ※2020年5月現在展示場は休止中。
時間 9:30~17:00(プラネタリウム最終投影は16:00〜のみ)
定休日月曜休(祝日の場合は開館、翌平日休。メンテナンスのため臨時休館あり)
問い合わせ06−6444−5656
アクセス阪急大阪梅田駅→地下鉄・肥後橋駅下車 約7分または阪急大阪梅田駅下車 約24分
住所大阪市北区中之島4-2-1【MAP
URL https://www.sci-museum.jp/
※プラネタリウムチケットはホームページ(無料登録要)で事前購入がおすすめ。

中之島は文化の香り漂うエリア

大阪市立科学館のある中之島は、堂島川と土佐堀川に挟まれた大阪のなかでも随一の文化エリアです。国立国際美術館や大阪市立東洋陶磁美術館、中之島香雪美術館などの美術館(2021年には大阪市中之島美術館も開館予定)、大阪府立中之島図書館や大阪国際会議場(グランキューブ)、フェスティバルホール、大型のホテルなどがあります。また、日本銀行大阪支店旧館や中央公会堂など歴史ある建物も多く、建築好きな人にも楽しいエリアです。

建築家・安藤忠雄が手がけたこども本の森も中之島にあります。詳細はこちら

また、中之島公園など緑があふれるエリアであることも特徴です。春と秋の中之島バラ園には美しく咲くバラを見に、家族連れなど多くの人で賑わいます。

川には遊覧船などもあり、乗船することも。中之島は川に挟まれたエリアのため、その立地を生かしたコーヒーショップやおしゃれなカフェも周囲に点在、ゆっくり食事やお茶を楽しむ人も見られます。川を渡る心地よい風に吹かれながらのティータイムは至福のひと時です。

大阪市立科学館のある中之島に来た時は、時間に余裕をもってゆっくり付近の散策をしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いたのは… TOKK編集部R

TOKK編集部R

大阪・北摂育ち。甘党で1日1回の甘いものが欠かせません。
愛しているものは、ミルクティーとチョコレートとナッツとチーズケーキ…
趣味は、美術館巡り(浮世絵大好き)と観劇(ストレートプレイ中心)
シネマやイベント、TOKKの公式Twitterを担当しています

阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から48年目を迎える情報紙で、関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月2回、各30万部発行するメディアです。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Twitter】@hankyu_tokk

【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード






Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!