江坂でうどんを食べるならここ。しっかり歯ごたえ麺も、食べ放題も。

大阪府吹田市の江坂エリアには、いくつものうどん屋が集まっています。根強い人気のある讃岐系、だしが特徴の関西系ほか、さまざまなジャンルのうどんをご紹介。お酒とうどんが楽しめるお店や、ちょっと珍しいうどんの食べ放題もあります。

稲庭うどんをお酒の後の〆にいただく「饂飩とお酒 金爾(きんじ)」

江坂エリアにある、稲庭うどんが名物の創作料理店。落ち着いた雰囲気の店内には、秋田の銘酒を中心に、他店では見かけない珍しい日本酒など約20種が揃っており、飲んだ後の〆にうどんが楽しめると人気です。

饂飩とお酒 金爾 内観

稲庭うどんは、秋田発祥の手延べ製法による干しうどんで、日本三大うどんのひとつに数えられることもある逸品。麺には北海道産小麦が100%使用されています。

同店ではつけ麺でいただく「冷たいうどん(770円)」と、かけ麺で味わう「温かいうどん(880円)」を用意。細くてコシがあり、なめらかな舌触りと、つるつるとしたのど越しの良さが特徴です。

金爾 稲庭うどん

創作料理店らしく、夜のメニューは多彩ですが、中でも一番人気なのが「いぶりがっこのポテトサラダ(605円)」。

秋田の郷土料理である燻製干したくあん漬け「いぶりがっこ」のスモーキーな香りと、ポテトサラダが絶妙のハーモニーを織りなします。

饂飩とお酒 金爾 いぶりがっこのポテトサラダ

このほか「お造り3種盛り(1,500円)」は定番の一品です。また「鮭とば炙り(880円)」や「ウニプリン(880円)」なども好評。「江坂エリア一番の品揃え」という店主厳選の日本酒とともに味わえば、至福のひととときを堪能できることでしょう。

スポット名饂飩とお酒 金爾 
営業時間11:00~14:00(L.O. 13:30)、17:00~23:00(L.O. 22:30)
定休日不定休
問い合わせ06-7181-4948
アクセス阪急豊津駅下車 約20分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約5分
住所大阪府吹田市豊津町2-22 マーキビル 1FMAP】
URLhttps://www.instagram.com/udon_to_osake_kinzi/

自家製うどんとだしが自慢! お酒も楽しめるうどんダイニング「天に昇る」

国産小麦を使用した自家製うどんと、化学調味料無添加で独自ブレンドしただしが自慢の、うどんダイニング店です。

丁寧に仕込まれたうどんは、つるつるとしたのど越しが特徴。新鮮で上質な素材を厳選し、じっくりと煮詰出しただしは、うま味が凝縮していて、豊かな香りと深い味わいを楽しめます。

店内は、居心地の良い空間が広がっており、ゆったりとくつろぎながら料理を堪能できます。

天の昇る 内観

そんな同店の名物ともいえる存在が、「肉うどん(1,100円)」(下写真)と、「肉ぶっかけうどん(1,100円)」です。

焼肉店を経営していた店主こだわりの逸品で、肉の味はさすが。もちもちとした食感が好きな方は「肉うどん」、しっかりとしたこしを感じたい方は「肉ぶっかけうどん」がオススメです。

天に昇る 肉ぶっかけうどん

うどんメニューは各種揃っており、冷たいうどんも充実。「梅肉おろしぶっかけうどん 豚の冷しゃぶのせ(1,200円)」は、さっぱりとした梅肉の風味とともに、ひんやりのど越しのよいうどんが味わえる一品。夏季限定(6~9月中旬)の大人気メニューです。

天に昇る 天ざるうどん

うどんのほか、一品料理やコース料理も充実。お酒もあわせて味わうことができます。家族や仲間と訪れてもよし、一人で訪れてもよし。気軽に入れる雰囲気の人気店です。

スポット名天に昇る
営業時間11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日水曜(ランチのみ営業)
問い合わせ 06-6836-7712
アクセス阪急豊津駅下車 約30分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約7分
住所大阪府吹田市豊津町17-19グリーンハイム江坂104【MAP】
URL https://tenninoboru.com/

大阪発祥、創業50年の人気店「小雀弥(こがらや)江坂店」

創業50年を誇る、うどん・そば・丼の人気店「小雀弥」の江坂店です。大阪発祥とあって、こだわりはやっぱりだし。

創業当時から変わらない味で、純国産の厳選素材を使用。数種類の削り節を用いて、熟練の職人が香りとコクとうまみを引き出しているのだとか。小雀弥の全メニューはこの味がベースになっているそうです。

うどんは、滋賀県産と北海道産の小麦を使用。モチモチの麺で、コシが強すぎないのが特徴です。

数あるうどんの中でもダントツの人気を誇るのが「黒毛和牛のカレーうどん(980円)」。ベースは先述のだし。まさにオーソドックスな昔ながらのカレーうどんなのですが、それが地元大阪の人々に受けているのです。

小雀弥 江坂店 黒毛和牛のカレーうどん

関西のうどん屋さんに入ったら、だしの味を求めて丼物を注文する、という人も少なくないでしょう。小雀弥の丼物ももちろん自慢のだしを使用。

中でも人気ナンバーワンなのが「大山鶏の親子丼(950円)」です。リピーターが多いメニューで、玉子とじと中央の卵黄が相まって、トロトロのつゆだくに仕上げられています。

小雀弥江坂店 大山鶏の親子丼

江坂店の店内は、一人でも入りやすいカジュアルな雰囲気。出前やテイクアウト(価格は異なる)も好評です。

小雀弥江坂店 内観
スポット名小雀弥 江坂店
営業時間11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日無休(年始を除く)
問い合わせ06-6318-9500
アクセス阪急豊津駅下車 約23分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約2分
住所大阪府吹田市広芝町11-5【MAP】
URLhttps://kogaraya.jp/

食べ放題もある、本場讃岐うどんの店「めりけんや 江坂店」

「うどん県」と名高い本場・香川県に本社がある、讃岐うどんのお店です。地元香川のほか首都圏でも店舗を展開していますが、関西地区にあるのは、なんと江坂店のみ。

讃岐らしいコシの強いうどんは、歯ごたえや歯ざわり、のどごしといった食感にこだわって作り上げた逸品。これをできたて、茹でたてでいただけるのです。

めりけんや江坂店

「めりけんや 江坂店」では、そんな本場の讃岐うどんの食べ放題を曜日・時間限定で実施しています。「うどんの食べ放題」これはちょっと珍しいかも。讃岐うどん好きにはたまらない至福のひとときになるに違いありません。

食べ放題があるのは、毎週水・木曜の15~17時。ラストオーダーは16時50分で、気になるお値段は880円。

食べ放題でいただけるのは「ざるうどん」「釜揚げうどん」「かけうどん」「ぶっかけうどん」「冷かけうどん」の5種類。

めりけんや江坂店 ざるうどん
ざるうどん
めりけんや江坂店 釜揚げうどん
釜揚げうどん

「冷や」と「あつ」の両方揃っているのがありがたいところ。最長2時間滞在できますが、つるつるとのど越しの良いうどんですから、あっという間に平らげてしまえるかもしれません。

いつも大盛でも物足りないという方、とにかく讃岐うどんを思う存分食べてみたいという方、ぜひチャレンジしてみてください。

スポット名めりけんや 江坂店
営業時間10:00~21:30(L.O.21:15)
定休日1月1日
問い合わせ06-6369-0006
アクセス阪急豊津駅下車 約26分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車すぐ
住所大阪府吹田市豊津町9-40 (カリーノ江坂1F)【MAP】
URLhttps://merikenya.com/index.php/merikenyashop/esaka

名物のきつねうどんは手間暇かけた逸品「手打ちうどん 紅葉庵(もみじあん)」

大阪・道頓堀の老舗うどん店で長年修業を積んだ店主が独立。伝統の味を継承しながら、京素材を多く使ったうどんを提供しています。

麺はもちろん手打ち。ほんのり甘いだしは、厳選素材を使用し、手間と時間をかけてとったもの。豊かな香りと素材のうまみが特徴です。

お店の名物は「きつねうどん」。肉厚の油揚げは豆腐店に特注した品。半日かけて油抜きし、じっくり2時間煮含めて作られます。口に含むとじゅわっとだしが染み出し、ジューシーな味わいです。

手打ちうどん紅葉庵 きつねうどん

このほか「たまごとじうどん」も好評。ふわふわの卵とだしの相性が抜群です。

手打ちうどん紅葉庵 たまごとじうどん

ちょっと一杯飲みたいなぁ、という時におすすめなのが「紅葉庵のほろ酔いセット」。ビール又は日本酒一合、手間をかけて作られたおでんが3品、付き出しもついています。

シンプルなインテリアの店内は広々としており、ゆったりと過ごせそうな雰囲気。

手打ちうどん紅葉庵 内観

ぜひ絶品だしのうどんを味わってみてください。

スポット名手打ちうどん 紅葉庵(もみじあん)
営業時間11:30〜14:30(L.O.14:00)、17:30~21:00(L.O. 20:20)
木曜/11:30〜14:30(L.O.14:00)
定休日日曜休
問い合わせ06-6380-1099
アクセス阪急豊津駅下車 約14分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約7分
住所大阪府吹田市垂水町3-18-7【MAP】
URLhttps://udon-momijian.com/

コシのある手打ち麺と香り高いだしが絶品「讃岐うどん 四八(よんぱち)」

江坂にある本格讃岐うどんのお店です。特徴ともいえるコシのある麺は、もちろん手打ち。自慢の香り高いだしは、麺や具材との相性も抜群です。店内には、カウンター席とテーブル席が揃っており、ひとりでもグループでも気軽に入りやすい雰囲気になっています。

讃岐うどん四八 内観

うどんメニューの中でもとりわけ人気なのが「四八カレーうどん」です。天ぷらがたっぷり盛り付けられていて、ボリュームも満点。出汁の風味が効いた和風なカレーと、讃岐うどんとの相性が抜群です。温泉玉子も添えられており、これをとけばカレーの風味はさらにまろやかになります。

讃岐うどん四八 とり天温玉カレー

また平日のランチタイムなら、お得な「日替わり定食」がオススメ。うどんと、かやくご飯がセットになっており、うどんは毎日種類が変わります。何度通っても毎回新しい味に出会えるので、飽きがこないと常連さんからも評判のメニューです。

讃岐うどん四八 日替わり定食

本格派の讃岐うどんが、江坂で手軽に楽しめる同店。ぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょうか。

スポット名讃岐うどん 四八
営業時間月・水・木曜/ 11:30〜14:00(L.O. 13:45)、18:00〜21:30(L.O.21:00)
火曜/11:30〜14:00(L.O. 13:45)
金曜/ 11:00〜14:00(L.O. 13:45)、18:00〜21:30(L.O.21:00)
土曜・祝日/11:00〜14:00(L.O. 13:45)、17:30〜21:00(L.O.20:30)
定休日日曜休
問い合わせ06-7654-5666
アクセス阪急豊津駅下車 約15分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約6分
住所大阪府吹田市垂水町3-29-2 チサンマンション第5江坂1F【MAP】
URLhttps://www.instagram.com/sanuki_udon48/

【関連情報】

ひとりでも行きたい江坂のランチ店6選。リーズナブルなお店から、ラーメン、うどん、おしゃれカフェまで

安くておいしい江坂のランチ。地元民のおすすめ店6選

激戦区の江坂でラーメン。“究極のラーメン”から“まぜそば”まで6名店を厳選!

うどんのだしの香りと、のどごしを楽しんで

手頃な値段で味わえる定番料理といえば、やっぱりうどん。ひとりでも入りやすく、グループでも行けるのが重宝しますね。

江坂には、個性あふれるうどん屋が集まっています。それぞれの、だしの香りや、のどごしを楽しんでみてください。


この記事を書いたのは、ライター・K

ライターK(齋藤さん)

大阪府高槻市出身、大阪市在住。観光ガイドの編集者を経てライターに。好きなものは近代建築、アンティーク、映画、カメラ、紅茶など。最近は美術館めぐりも。

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード



関連記事




Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!

吹田TOKK 記事を読んでみる