奈良県葛城市「石光寺 染寺」のシャクヤクが、ゴールデンウィークに見頃

春牡丹が終盤を迎える4月下旬、スラリとした立ち姿のシャクヤクが色鮮やかに咲き始め、同時に牡丹とシャクヤクの交配種であるハイブリッドシャクヤクも次々に咲き出します。

ゴールデンウイークが近づくに連れ、多種多様なシャクヤクが境内を彩り、緑一面の中で輝きを増します。

シンプルな一重咲き、半八重咲き、金しべ咲き、翁咲き、冠咲き、手まり咲きなど花容が変化に富んだスタイルはシャクヤクならでは。

鮮明色や複合色、パステル系の色合いも印象的です。

5月中旬に咲く遅咲きのシャクヤクも年々開花が早まり、全体的な見頃は4月28日〜5月8日となりそう。

二上山を借景に緑の風そよぐ境内を散策しながら、豊麗なシャクヤクの魅力に触れてみては。

シャクヤクの観賞時間

強い陽射しと気温が上がる時間帯はシャクヤクが萎れ気味になります。

快晴日のご観賞は午前中がお勧めです。

開花状況はインスタグラムやホームページで随時アップしています。

【文化財】日本最古の石仏「白鳳弥勒石仏」弥勒堂開帳 4月14日〜5月14日

平成3年に長い歴史のなかで所在がわからなくなっていた石仏が発掘。

組み立てれば2メートル以上もあり、凝灰岩を丸彫りした仏様は白鳳時代以前には例がなく「日本最古の石仏」といわれています。

石光寺

当寺の草創は約1300年前、天智天皇(668~671在位)の勅願で建てられ、役小角(えんのおづぬ)の開山と伝えられています。

境内に奈良時代前期といわれる塔の大心礎があり、平成3年には弥勒堂改築に伴う発掘調査の結果、日本最古の白鳳時代の石仏(当時の本尊)と他に瓦や塼仏(せんぶつ)が出土しました。

スポット名石光寺(せっこうじ)
拝観時間(春期)8:00〜17:00
拝観料大人400円、小学生200円
問い合わせ0745-48-2031
アクセス近鉄・二上神社口駅下車 約15分
住所奈良県葛城市染野387【MAP】
URL石光寺インスタグラム
https://www.instagram.com/sekkouji/
石光寺ホームページ
https://sekkouji.or.jp

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード






Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!