大阪梅田のミルクレープ6選。2025年のトレンドスイーツ!おすすめ店


Warning: Undefined array key "snippetVars" in /home/tokk2023/tokk-hankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/PSallSnippets.php on line 707

Warning: Undefined array key "snippetVars" in /home/tokk2023/tokk-hankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/PSallSnippets.php on line 707

クレープを幾層にも重ねたミルクレープは、クレープのようで、クレープでない、独特の食感が人気です。また、クレープの間の濃厚クリームが癖になるおいしさです。最近は、ミルクレープ進化系と呼ばれる、クリームたっぷり、フルーツたっぷりのミルクレープも登場し、まさにトレンドスイーツと言える活況!

そこで、梅田周辺でミルクレープが食べられるお店をご紹介します。ミルクレープ専門店から、カフェ、レストラン、テイクアウトまでピックアップ。

その前にミルクレープのトリビアにも少し触れますので、ぜひご覧ください!

2025年のトレンドスイーツ、ミルクレープとは?

ミルクレープの歴史

ミルクレープは、日本発祥のスイーツです。何枚ものクレープの間にクリームや果物をはさんで重ねたもので、フランス語で「千の」や「多くの」を意味するmilleに「クレープ」のcrêpeを合わせた和製フランス語です。

ミルクレープ

ミルクレープの発祥は、1970年代後半に東京・西麻布のカフェ「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」で考案されたというのが有力な説です。考案したのは同店に勤務していた関根俊成シェフとされます。ラザニアにヒントを得て、手間をかけずに層状のデザートを提供できるミルクレープを生み出されました。たしかに、幾層にも積み重なったクレープは、ラザニアのイメージです。当初はクレープを12から13枚重ねたものだったそうです。

ミルクレープとドトールコーヒー

「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」でミルクレープを食べてそのおいしさに感動したドトールコーヒーの方が、「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」から許可を得て販売したことで、ミルクレープが全国的に広まるきっかけとなりました。

ドトールコーヒーでは、2024年、北海道産生クリームを使用し、より乳風味をリッチに感じられるようにリニューアルされました。最上段の生地はキャラメリゼで香ばしさをプラスし、カラメル風味のナパージュで艶やかに仕上げ、今までのミルクレープよりさらにおいしくなりました。一度、お試しくださいね。

梅田周辺のドトールコーヒー店舗一覧

  • ドトールコーヒーショップ ホワイティウメダ店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ 梅田芝田店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ 梅田シティ店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ ディアモール店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ ドーチカ店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ 東梅田店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ 大阪駅前第一ビル店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ 大阪梅田一番街店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ 新梅田食道街店【MAP
  • ドトールコーヒーショップ 阪神大阪梅田駅店【MAP

ミルクレープの進化系「ミルクリーム」が阪急うめだ本店に登場!:ミルクレープ専門店 CASANEO(カサネオ)/テイクアウトのみ

専門店として、ミルクレープ界で不動の地位を築いてきたミルクレープ専門店 CASANEO(カサネオ)が、新しい地平への一歩を踏み出すため、阪急うめだ本店のお店を2025年4月9日にリニューアルオープンしました。

クリームにこだわり、そのクリームをたっぷりと味わっていただきたいと、“ミルクリーム”が新発売されました。“クリーム好きのための、クリームが主役のケーキ”だということです。今までのミルクレープではなく、あくまで進化した”ミルクリーム”であるということが納得できるクォリティーの高さです。ぜひ、あなたも実感してみてください。

カサネオのミルクリーム
ミルクリーム 北海道純生ミルク 12㎝:3,456円(税込)

ミルクレープ専門店 CASANEO(カサネオ)では、ベリーやカカオクッキーをごろごろ重ねた“ミルクリーム”も登場です。

“完熟いちごとラズベリー”をまるごと重ねたミルクリームは、濃厚さと甘酸っぱさ、味の変化を楽しめる果肉とピューレが特徴です。

一方、“カカオ香るクッキー”をごろごろ重ねたミルクリームは、ベルギーチョコレートで包み込んだザクザククッキーがクセになる食感で、クリームとの相性もばっちりです。

完熟いちごとベルギーチョコ!心憎いばかりのマッチングです。見た目の豪華さは言うに及ばず、いずれも王道のおいしさです。

カサネオの完熟いちごとベリーのミルクリーム
ミルクリーム ごろごろ果肉のベリーベリー:756円(税込)

ミルクレープ専門店 CASANEO(カサネオ)では、季節限定商品と阪急うめだ店限定の “ミルクリーム”もおすすめです。限定という言葉についつい惹かれてしまいますが、ミルクレープ専門店 CASANEO(カサネオ)の季節限定商品と阪急うめだ店限定商品は、マストバイです。

濃厚なショコラムースを中心に、チェリークリームやスポンジにチェリーのコンフィチュール、洋酒アマレットの香りが濃厚なダークチェリーが絶妙に絡み合う大人なミルクリームは、阪急うめだ本店のみで数量限定販売です。アーティスティックなビジュアルと得も言われぬ風味が格別です。

カサネオ阪急うめだ本店限定ミルクリーム
ミルクリーム 大人のダークチェリーショコラ:810円(税込)
スポット名ミルクレープ専門店 CASANEO(カサネオ)
時間午前10時~午後8時
定休日施設に準ずる
電話番号06-6585-0125
アクセス阪急大阪梅田駅下車徒歩約4分、JR大阪駅下車徒歩約3分
住所大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 B1F【MAP
URLhttps://www.suzette.co.jp/brand/casaneo/

梅田で、写真映えする数量限定のミルクレープ!:メルカパーラー ルクア大阪店/カフェ・テイクアウト

メルカパーラー ルクア大阪店は、JR大阪駅直結のルクア大阪の地下2階、スーパーと飲食店、フリースペースが並ぶ「キッチン&マーケット」の一角にあります。ちょっと見つけにくかもしれませんが、それが却って隠れ家的だと人気です。

鳥かごやパステルカラーのお花が、所狭しと並んでいる、まるでメルヘンの国に紛れ込んだような、おもちゃ箱をひっくり返したような店内です。お店に一歩足を踏み入れるだけで、乙女心をわしづかみにされたような気分になります。

メルカパーラールクア大阪店の店内

メルカパーラー ルクア大阪店のミルクレープは、フレッシュなフルーツがたっぷりで、とてもフォトジェニック!ビタミンカラーの旬のフルーツがクレープ生地の間に、5層をなしています。元気をもらえる色使いです。

ブドウやイチゴ、キウイなどきれいな彩りで並んでいる断面は、うっとり眺めてしまうほどの出来上がりです。作るのには、熟練の技が必要なため、数量限定になっています。確実に食べたい方は急いで!

メルカパーラールクア大阪店のミルクレープ

メルカパーラー ルクア大阪店では、フルーツの組み合わせを変えて作られた3種類が、販売カウンターの冷蔵ショーケースに並んでいます。一口ほおばると、フルーツのフレッシュな甘さとレモンクリームの甘酸っぱさが、口の中に広がって幸福感いっぱいになります。ただ売り切れることもあるので、売り切れる前にGO!

土日限定でスペシャルなフルーツが入ったり、秋になれば秋らしい柿が使われたり、訪れるたびに驚きがあり、訪ねるのが楽しみです。

メルカパーラー ルクア大阪店では、定番のミルクレープの他、季節やイベントごとに異なるデザインのミルクレープに出会える驚きがあります。予約購入やテイクアウトするファンも多いです。

にぎわうメルカパーラールクア大阪店の様子
スポット名メルカパーラー ルクア大阪店
時間店内11:00~22:00(L.O. 21:30)
フリースペース利用、テイクアウト販売 11:00~23:00(L.O. 22:00)
定休日施設に準ずる
電話番号080-3738-4028
アクセス阪急「大阪梅田」駅から徒歩約5分
住所大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪B2F キッチン&マーケット内【MAP

フルーツたっぷりのミルクレープが通年と期間限定で!阪急大阪梅田駅すぐ:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪 /カフェ

アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪は、JR大阪駅直結、阪急大阪梅田駅からも徒歩5分のとても便利なルクア大阪5Fにあります。

アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪は、”One Crepe at a Time. 極上のクレープで幸せなひとときを。”のコンセプト通り、季節のフルーツを重ねたキュートな見た目のミルクレープや、自家製ソースやアイスでアレンジしたこだわりのクレープを楽しめるお店です。

最初にご紹介するのは、季節限定(2025年9月4日~11月12日)のシャインマスカットのミルクレープです。これでもかといわんばかりのシャインマスカット、丁寧に一枚一枚焼かれたクレープ生地とのマリアージュをご堪能ください。

アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルのシャインマスカットのミルクレープ
シャインマスカットのミルクレープ(お茶付き):2,178円(税込) 販売期間:9/4~11/12

アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪では、通年で提供されているミルクレープ、フルーツフルーツミルクレープも見逃せません!

バナナ、キウイ、マンゴー、オレンジ、苺とディプロマットクリームを5層に重ねた贅沢でゴージャスなミルクレープです。見た目もとっても華やか!一度は食べてみたい逸品です。

アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルのフルーツフルーツミルクレープ
フルーツフルーツミルクレープお茶付き:2,178円(税込)
販売期間:通年

アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪では、テイクアウト限定の「クリームクレープロール」を販売しています。季節のフルーツともちもち食感のクレープの組み合わせがおうちでも楽しめます。手土産などにもぴったりです。

アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル
クリームクレープロール シャインマスカット&ストロベリー(テイクアウト専用)
販売期間:2025年9月4日~11月12日
スポット名アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪
時間10:30~20:30
定休日施設に準じる
問い合わせ06-6151-1237
アクセス阪急大阪梅田駅下車徒歩約5分、JR大阪駅直結
住所大阪府大阪市北区梅田3-1-3
ルクア 5階【MAP
URLhttps://www.afternoon-tea.net/tearoom/love-and-table/

京都の洋食の名店が作る絶品ミルクレープが梅田でも食べられる!:グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ店/カフェ

グリルキャピタル東洋亭と言えば、京乃百年洋食として、ハンバーグや各種洋食で名高いお店ですが、実は、ケーキにもこだわりがあり、ファンも多いです。

なかでもフルーツたっぷりのミルクレープがおすすめです。ショートケーキのような形で、とてもシンプルです。グリルキャピタル東洋亭のミルクレープは、1枚1枚手焼きしたクレープ生地に、いちご、キウイ、オレンジ、バナナのババロアがサンドされています。フルーツがたっぷり入っていて、あっさりしているのでお食事の後でもペロリと食べることができます。

グリルキャピタル東洋亭阪急うめだ店のミルクレープ

グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ店のプリフィックスコースでは、オードブル+メインディッシュ+ケーキ+ドリンク+パンorライスがお好みで選ぶことができます。多種類のケーキの中からミルクレープを選択する方も多いです。

グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ店では、お食事時だけでなくカフェ利用でミルクレープをいただくことも可能です。

グリルキャピタル東洋亭のミルクレープのテイクアウト

グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ店は、各線梅田駅、JR大阪駅から徒歩数分の阪急うめだ本店の12Fにあります。いつも行列ができている人気店ですが、電話での予約はできません。

ただ、伝統の洋食屋さんらしい、重厚でゴージャスなお店のインテリアにテンションも上がります。いつものランチやディナーが1ランクグレードアップするような気がします。

グリルキャピタル東洋亭阪急うめだ店外観
スポット名グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ店
時間11:00~22:00(LO21:00)
定休日施設に準ずる
電話番号06-6313-1470
アクセス阪急大阪梅田駅下車徒歩約2分
住所大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店12階【MAP
URLhttps://www.touyoutei.co.jp/

中津駅近、阪急大阪梅田駅からも徒歩圏!隠れ家カフェでいただく手作り感満載のミルクレープ:neljä (ネルヤ)/カフェ

neljä (ネルヤ)は、阪急、OsakaMetro各中津駅から徒歩約5分の駅近にあります。阪急大阪梅田駅からも徒歩14分なので、ちょっと長めのお散歩気分で出かけることもできます。

中津界隈と言えば、個性的なお店やカフェがひしめき合うカフェ激戦区です。そんな中に合って、個性的なお店として名をとどろかせているのがneljä (ネルヤ)です。

奥中津の路地裏探検的気持ちでお店を探すと、静謐なイメージの、こじんまりとしたお店を見つけることができます。

neljä (ネルヤ)外観

neljä (ネルヤ)のミルクレープは、お店同様、とっても個性的です。苺がたっぷりのった苺のチョコココアミルクレープはいかがでしょう?

苺、ココア生地、自家製いちごジャム、カスタード生クリーム、チョコを重ねて重ねてできています。
少し緩めのクリームと薄い生地で立体感!ありそうでなかった苺のチョコココアミルクレープです。熱々のコーヒーや紅茶にとてもマッチしそうです。

ネルヤの苺のチョコココアミルクレープ
苺のチョコココアミルクレープ

もう一品、個性的なneljä (ネルヤ)のミルクレープをご紹介しましょう。林檎キャラメルのミルクレープもおすすめです。

注文を受けてから林檎をキャラメリゼするので少々時間がかかりますが、おいしさのためなら我慢できます。林檎の酸味とクリームの甘みに苦めなキャラメルが美味しいミルクレープになりました。たっぷりのキャラメリゼされた林檎とクレープ生地がベストマッチです。

neljä (ネルヤ)のミルクレープは、色々かわりますので、何があるのかその時々を楽しみにお出かけするのがおすすめです。

ネルヤの林檎キャラメルのミルクレープ
林檎キャラメルのミルクレープ
スポット名neljä (ネルヤ)
時間11:00〜18:00たまに夜まで
定休日不定休
アクセス阪急中津駅下車徒歩約5分、OsakaMetro中津駅下車徒歩約3分、阪急大阪梅田駅下車徒歩約14分
住所大阪府大阪市北区中津3-12-11【MAP
URLhttps://www.instagram.com/nelja4i/?hl=ja

いま最も旬なスイーツ、ミルクレープをどうぞ!

ドトールコーヒーでなじみのミルクレープですが、最近、いろんなお店がいろんな工夫をしたミルクレープを提供しています。梅田周辺で、定番のミルクレープからお店独自に進化したミルクレープまでいろんなミルクレープが食べられるお店をご紹介しました。

テイクアウトのみ、カフェのみなどいろいろなお店の形態があります。熱い紅茶と食べるミルクレープ、濃厚な食事の後のデザートとしてのミルクレープ、テイクアウトしてお家で食べるミルクレープなど用途に合わせてお選びください。

いろんなお店のミルクレープを食べ比べてみると、ミルクレープの奥深さを感じていただけると思います。お友だちを誘ったり、デートで出かけてみたり、一人でこっそり食べてみたり、ミルクレープワールドをお楽しみください。

この記事を書いたのは、ライターatsuko.s

生まれて以来、関西から出たことがない、根っからの関西人!

おいしいものに眼がないのと同じぐらい、

美術館巡り、映画、本、写真、山歩き、語学学習が好き!

絵画では、ピカソと浮世絵が好き!映画は、ヨーロッパ映画がいちばん!
本では、イギリスの児童文学が好き!特に、アーサー・ランサム好きのランサマイト!



  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード



関連記事




Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!

吹田TOKK 記事を読んでみる