京都に新ジャンルの立ち呑み蕎麦「百年蕎麦 壽」7月24日グランドオープン

ボロネーゼ専門店「BIGOLI」などを展開するジェイ・イシカワが、新業態となる「百年蕎麦 壽(ことぶき)」を、2025年7月24日(木)にグランドオープンします。

「百年蕎麦壽」のコンセプトは「朝に整い、昼に満たし、夜に酔う。蕎麦と酒の一日。」。伝統的な「本家」とモダンな「つけ」といった二種の蕎麦ラインナップと、嗜好に合わせて選べる二つの日本酒ラインナップが用意されます。

京都の四季折々の酒の肴や、全国の地元で愛される選りすぐりの逸品も提供。立ち食い・立ち呑みという気軽なスタイルで、これらの蕎麦と酒を楽しめます。

■百年続く品質を追求した蕎麦二種

  1. 伝統的な「本家蕎麦」
    「本家蕎麦」は、福本製麺の技術が光る、蕎麦本来の風味とシンプルながらも奥深い味わいを大切にした一杯。
  2. ボリューム溢れる「つけ蕎麦」
    「つけ蕎麦」は、「つけ麺」「油そば」などのトレンドを取り入れたボリューム満点の蕎麦です。福本製麺による特製の風味豊かな食べ応えのある極太麺に、「百年蕎麦 壽」ならではのパンチあふれる濃厚鶏出汁が絡み合う逸品。

■ 47都道府県の個性が輝く、日本酒二種ラインナップ

  1. 蔵元定番酒ライン
    47都道府県から厳選した「蔵元定番酒」を、立ち呑みならではの安価なセルフ形式で心ゆくまで飲み比べることが出来ます。
  2. 西洞院の日本酒バー 「◯△□」厳選
    知る人ぞ知る京都・西洞院に位置する日本酒バー「○△□」。オーナー下村氏が厳選したプレミアムな日本酒が取り揃えられています。

また、店を深く愛し、応援する方を「ご贔屓さん」として登録し、特典を用意。その一つ「乾杯結びシステム」は、「知り合いがいるかな?」とスマホから店内の状況を事前に確認できる独自の取り組み。

※開発中の画面です

他にもユニークな特典が満載です。

店舗名百年蕎麦 壽(ひゃくねんそば ことぶき)
開業日2025年7月24日(木)
※プレオープン:2025年7月21日(月)
アクセス阪急京都河原町駅下車 約6分
住所京都市中京区御幸町通蛸薬師上ル伊勢屋町354-1【MAP】

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード



関連記事




Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!

吹田TOKK 記事を読んでみる