これも大阪!?面白い&まだ知られていないお土産16選

#大阪お土産 #大阪手土産 #大阪おみやげ #大阪てみやげ #大阪面白いお土産

出張や帰省、旅行、大切な人と会う時に悩むのが、お土産選び。

「いつも同じお土産になってしまう」
「大阪らしさのある、新しいお土産はないか?」
「まだ知られていない面白いお土産で、話のネタにしたい」

誰もが知っている定番の大阪土産もいいですが、せっかくなら、相手をあっと驚かせ、喜ばせるユニークなお土産を選びたい!

そんな方に、大阪名物のあのフードから、スイーツ、職人技が光る雑貨まで、まだ知られていない大阪のお土産をご紹介します。

目次

こんなんあったん!?新しくて面白い、大阪のお土産

大阪府が2024年から取り組んできた「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025」。大阪府内の各地域や事業者の価値を発見し、魅力ある新しい商品を育てていくプロジェクトです。エントリーされた商品の中から、専門家らによる選考会の審査を経て、50の「大阪代表商品」が決定しました。

osakaPRIDEPRODUCTSサイトイメージ

ラインアップした商品は、「大阪は粉もんだけじゃなかった!」「これも大阪産?」「こんな会社が大阪にあったのか」と、大阪府民も驚く、魅力と個性を感じるものばかり。

作り手のアイデアやこだわり、志が詰まった商品の中から、TOKK編集部が厳選してご紹介していきましょう。

大阪生まれのユニーク土産。食べ物9選

贈る相手に鮮烈な印象を残す!地元の特産品を使ったお菓子「門真れんこんパイ」

新・大阪土産の門真れんこんパイ

実は、大阪・門真市は昔かられんこんの産地として有名。れんこんの乾燥パウダーを生地に練りんだ「門真れんこんパイ」は、照り焼きのような形がユニーク!味はれんこんのクセはなく、発酵バター香る美味でサクサクの食感です。

パティスリーエルブランシュ(門真市) 

ひと口目から驚く!大阪スイーツの新土産「石切もちどら」

石切もちどら

地元の地名を冠した、東大阪市の洋菓子店が手掛ける渾身のスイーツ。ベルギー産発酵バターがたっぷり入ったパンケーキのようなふわふわ生地に、とろけるようにやわらかい羽二重餅、北海道十勝産小豆を使った自家製粒餡をサンド。今までにないどら焼きに出合えます。

株式会社 心花 シェ・アオタニ(東大阪市)
商品はこちら

千利休と、大阪の茶文化をチョコレートで知る「利休と堺と和日茶日ショコラ」

千利休ショコラ

実は千利休と縁深い、大阪・堺。この地に安政元年に創業した茶舗が作る抹茶チョコレートは、石臼挽きの宇治抹茶に、蒜山高原ジャージー牛乳のクリームとバターをブレンドした贅沢な味。パッケージには堺と利休、侘び寂び文化のまめ知識も。

西尾茗香園(堺市堺区)

日持ちしてかさばらず、贈って喜ばれる。藤井寺の特産品をお茶に「無花果茶リーフ、teabag、無花果緑茶teabag、無花果ほうじ茶teabag」

藤井寺産いちじく茶

贈る相手が忙しい方なら、ほっと落ち着けるくつろぎのアイテムを渡しては? 藤井寺市の特産である無花果の葉を使った茶葉は、無花果の甘い香りが漂うハーブティーのような、優しく飲みやすい味。緑茶やほうじ茶とのブレンドもあり。

有限会社オー・ティ・シー岡田園茶舗(藤井寺市)

大阪名物グルメが手のひらサイズに!「お好み焼き缶詰」

お好み焼き缶詰

説明せずとも大阪らしさが伝わるお土産!「お好み焼きって缶詰にできるのか」という驚きも与えてくれます。常温で持ち運びできるのもいいところ。小ぶりのお好み焼き2枚に、ソース、鰹節、あおさが別添えされていて、侮れない本格的な味!

▶CB・HAND株式会社(大阪市西区)
▶問い合わせ:06-6543-3033

大阪の名品・塩昆布が、洋食でも使える逸品に進化「トリゅふ昆布」

トリュフ昆布

塩昆布にトリュフ粉末をまぶした”トリゅふ昆布”。北海道函館近海で採れる天然真昆布を熟練の職人が丹念に炊き上げ、肉厚でモチッと柔らかい食感の佃煮に。パンやパスタに合うほか、卵かけごはんにも◎!

▶株式会社 松の木(大阪市西区)
▶問い合わせ:06-6533-5555

お酒の〆として愛されてきた人気メニューがお土産に「北新地 玉鬘名物バターカレー」

北新地 玉鬘名物バターカレー

大阪・北新地で長く“いちげんさんお断り”スタイルで営業してきた小料理バーで、スタッフのまかないからはじまり店の名物になったカレーがレトルトに。国産バターが豊かに香る、北新地らしいリッチな味。

北新地食品販売株式会社(大阪市北区)

作ったのは鉄工所の社長!職人魂がここまでさせた「八尾の代々」

八尾の代々

釣り好きの金属加工会社の社長が、自分で釣った魚をおいしく食べたいと、日夜研究を重ねて作り上げたぽん酢。柑橘の一種・橙(だいだい)を使うことで、魚を引き立てる酸っぱすぎないまろやかな風味を実現。

株式会社 平井製作所(八尾市)
商品はこちら

毎日使いたい大阪産の調味料「堺産プレミアム100%エキストラバージンオリーブオイル」

堺産プレミアム100%エキストラバージンオリーブオイル

日本では外国産のオリーブオイルが主流ですが、実は大阪でも栽培されていることをご存知でしたか? 栽培から手づかみによる収穫、搾油、充填、販売まで、一貫した体制で製造されており、品種別に数種類の商品があります。

▶北野緑生園株式会社 YURINA OLIVE(堺市美原区)
▶問い合わせ:072-361-6200

大阪生まれのユニーク土産。雑貨7選

くすっと笑える、おもしろ大阪土産「大阪弁おみくじ綿棒110本」

大阪弁おみくじ綿棒110本

誕生のきっかけは「綿棒の軸がおみくじになっていたら面白いんちゃう?」という、綿棒一筋のメーカーの社員懇親会での会話。42種類の大阪弁と7種類のおみくじが綿棒の軸に描かれています。もらった人の日常を楽しくしてくれる大阪土産です。

株式会社 山洋(富田林市)
商品はこちら

電子部品会社が”基板”で作る、大阪・関西の路線図のスマホケース「FLASH 基板アート iPhoneケース」

FLASH 関西回路線図 iPhoneケース」

部品を配置するために使う「基板」を使って、大阪・関西の路線図を、専門ソフト「基板CAD」で本格的に設計。電池がなくてもLEDが光るギミックが搭載されています。緻密な設計と、大人の遊び心が憎い大阪土産です。

株式会社電子技販(吹田市)
商品はこちら

幸運を願って贈ろう。日本古来の”梅結び”「ゴルフマーカー/ブートニエール/ピンブローチ」

水彈(みずたま)

さびない金網などを製造している大阪・堺のメーカーが、地元でしか作れない極細の被覆鉄線を使って縁起の良い水引の「梅結び」の形に。ブローチのほか、雨に濡れても大丈夫なのでゴルフマーカーとしても使えます。海外のお客様への手土産にも。

トワロン株式会社(堺市西区)
商品はこちら

初めましての会話に花が咲く。大阪の伝統工芸を手のひらに「らんま職人が作る名刺入れ」

らんま職人が作る名刺入れ

伝統的工芸品「大阪欄間」の技術を生かした名刺入れ。希少な銘木“黒柿”に職人技が光る透かし彫りが施されています。会話のきっかけになる目を引くデザインに、施された縁起物、逆さにしても名刺が落ちない構造……と、これを持っていたら商売が繁盛する!?

木下らんま店(摂津市)

大阪・堺の畳店のアイデアから生まれた健康器具「ふむふむ。」

健康器具「ふむふむ。」

い草の調湿効果を利用し、足で”ふむふむ”することで、夏場の足裏のジメジメを解消してくれます。インテリアになじむフォルムで、い草の香りでリラックス効果も発揮。畳は張替えできる構造。「新しい畳のある暮らし」を提案する畳店で生まれました。

大江畳(堺市堺区)
商品はこちら

100キロ超の選手を投げ飛ばしても破れない!強靭な生地を使用「刺子バブーシュ」

刺子バブーシュ

生地が丈夫な理由は、織りから縫製まで一貫生産している、大阪の老舗柔道衣メーカーの商品だから。柔道の国際試合で使用される柔道衣の生地を使った室内履きは、素足で履いた時の足触りが何とも心地良い!洗濯機使用OK。

株式会社 九櫻(柏原市)
商品はこちら

困っている人を放っておけない、大阪の洋傘店の人情が形に「サイレントアンブレラ」

サイレントアンブレラ

「雨音が静かな傘がほしい」という、視覚障がいのある方の声を元に誕生した「サイレントアンブレラ」。雨音を心地良い音に変え、周囲の音が聞き取りやすい設計です。二重構造で、太陽光や太陽熱を遮断して涼しく、熱中症対策にも。

丸安洋傘 株式会社(大阪市阿倍野区)
商品はこちら

大阪生まれのユニーク土産が購入できる場所

ここまで紹介してきた、数々の新・大阪土産。これらの商品の一部が販売されるイベントが、大阪梅田の阪急うめだ本店、阪神梅田本店、関西国際空港、大阪国際(伊丹)空港で行われます。

移動の多くなるゴールデンウイークやお盆にかけて開催されるので、ぜひ立ち寄ってみては。

販売期間販売商品販売場所
2025年4月9日(水)~22日(火)
2025年5月7日(水)~20日(火)
2025年6月4日(水)~17日(火)
お菓子を除くフード類阪神梅田本店
地下1階「うまいもんみっけ」
2025年4月30日(水)~5月6日(休)雑貨・工芸品阪急うめだ本店
10階「うめだスーク」中央街区パーク
2025年7月2日(水)~15日(火)お菓子関西国際空港
「関西旅日記」第1ターミナル国内ゲート店
2025年8月13日(水)~26日(火)お菓子阪急うめだ本店
地下1階「日本の銘菓撰」
2025年8月13日(水)~26日(火)お菓子を除くフード類阪急うめだ本店
地下2階「日本の味」
2025年9月2日(火)~15日(祝)お菓子大阪国際(伊丹)空港
「関西旅日記」中央ブロック2階
2025年10月1日(水)~6日(月)未定天王寺ミオ
本館1階「ミオセントラルスクエア」

まだまだある、大阪府民も知らない大阪土産

OSAKAPRIDEPRODUCTSロゴ

この記事では紹介しきれないほどまだまだある、新・大阪土産。
これからの大阪土産を創るプロジェクト「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025」の公式サイトでは、総勢50品の商品のほか、府内の各地域を代表する約400品の食品、雑貨、工芸品を紹介しています。

また、これらの商品を購入できる百貨店や地域のイベント等の情報も満載です。

大切な人へのお土産や贈り物は、「いつもありがとう」「これからもよろしく」という感謝や思いやりの形。そして贈る時には、必然的にコミュニーケーションが生まれます。ストーリーのある「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025」の商品が、その仲を深めるきっかけになってくれるはずです。

sponsored by 大阪府

大阪土産の新定番になるかも!?面白い&まだ知られていないお土産を厳選。大阪名物のあのフードから、スイーツ、職人技が光る雑貨まで。大阪らしくて、まだ知られておらず、話のネタになるユニークなお土産を紹介します。

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード






Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!