マンホールでのぞく阪急沿線 道路を飾る街なかアートの魅力【TOKK2023年9月号】
2023.08.25特集
写真撮影やマンホールカードを収集するファンが増え、注目度を増してきているマンホール蓋の世界。
今回は、阪急沿線でもユニークなアプローチで下水道をPRする3つの市の下水道担当職員の方々による夢の対談が実現。
ファンの期待に応える熱い思いをお届け。
目次
阪急沿線 下水道担当職員の夢の対談!
対談メンバー紹介
【池田市】上下水道部(左から)山本さん・越智さん
職員の手によるイベントや学校訪問などで情熱的に下水処理をアピール。
【高槻市】都市創造部 下水河川企画課 大迫さん
高槻市の魅力が伝わる歴史をテーマとしたデザインで、史跡と下水道施設のあり方をPR。
【神戸市】東水環境センター 有元さん(右) 下水道部 吉井さん
下水道のPRをする「マンホールレンジャー」も兼任。神戸の子どもにも認知されている人気者。
モチーフから街の魅力が分かるマンホール
TOKK編集部(以降・編)
カラフルで街なかアートとしての楽しみ方もできるマンホール。モチーフはどのように選定されているのですか?
山本さん
池田市はインスタントラーメン発祥の地ということで、チキンラーメンのキャラクター・ひよこちゃんが観光大使です。各課の若手で毎月広報会議をしており、その中で、上下水道部ではひよこちゃんをマンホールのモチーフにしようと、季節ごとに背景が異なる4種を制作しました。
越智さん
ひよこちゃんを中心に、五月山・猪名川・電車のある風景のほか、市内に本社がある自動車メーカーさんの車のシルエットなど、池田市に関わる様々なものがモチーフとして入っているんですよ。
大迫さん
シンプルなシルエットで、スッキリとモチーフが盛り込まれていますね。デザイナーさんがおられるんですか?
越智さん
実は、職員やメーカーさんのデザインを元に、僕が仕上げたんです。
大迫さん
すごいですね!
越智さん
様々な方にご協力をいただき、無事に作成することができました。
吉井さん
神戸市では、2016年から2022年にかけて、下水処理場見学やイベントとは違った「形に残る広報」を目指してデザインの一般公募を毎年行ってきました。第1回では「みなとまちKOBE」をテーマに募集し、神戸らしさ、長く市民に愛されるであろうデザインを採択しました。
山本さん
池田市でも下水道事業認可70周年のイベントとあわせて、記念マンホールのデザインの一般公募を現在行っているところです。9月19日まで募集していますので、読者の方にもぜひ参加してほしいですね。
大迫さん
高槻市では主に景勝地や歴史、文化的なモチーフを選んでいます。足跡のマンホールは、安満遺跡公園内の雨水貯留施設(集中豪雨での浸水被害を軽減する施設)の上に設置されていて、浸水被害軽減対策の啓発と遺跡を生かした公園整備をテーマにした限定デザインです。この足跡は、遺跡で発見された弥生人のもので実寸サイズなんですよ。
有元さん
実物を見てみたくなりますね!
マンホールカードやサミットでファンと街がつながる
編
コレクションして楽しむマンホールカードやファンが年に1度集まるサミットなどの盛り上がりについて、お聞かせください。
大迫さん
カードがあることで、下水道に興味を持っていただく人が増えたことはうれしいですね。カードをもらいに来られた時に、「実物はどこにあるの?」と聞かれる人が多いです。皆さんカードをもらって写真を撮りに行くという楽しみ方をされています。
越智さん
津々浦々、マンホールカードを求めて移動される人も多く、カードで全国の下水道事業が一つになれている感覚はありますよね。
大迫さん
最新のカード(※)が配布されるとメディアに取り上げられるほど話題になっています。高槻市は第3弾から参加したのですが、配布されるカードの枚数も当初より劇的に増えました。
※2016年に第1弾が配布され、現在第20弾まである。
有元さん
毎年開催されているマンホールサミットも参加者が増えています。神戸市は2015年に第3回の「マンホールサミット in神戸」で関西初の開催地となったのですが、規模と集客がその頃より拡大しました。
山本さん
2019年に池田市が開催地になった時には、落語の街として、噺家(はなしか)さんにマンホールをテーマにした創作落語を披露していただきました。開催される土地の特色も出た楽しいイベントだと思います。あと、開催地ごとにオリジナルのカードホルダーなど、レアなグッズが用意されていることもあるので、要チェックです!
吉井さん
グッズも自治体オリジナルのものから、今やアパレル、グッズの企業さんのものまで色々なものが登場しています。
有元さん
神戸市で一番の推しはカプセルトイです。東灘処理場では、肥料の元になるリンを下水から回収する取り組みをしていまして、マンホールのバッジとセットにしてカプセルに入れて販売しています。
大迫さん
高槻市のイチオシはTシャツですね。デザインマンホールをモチーフとするアパレルブランド「JAPAN UNDERGROUND」が、全国のマンホールのデザインを順次商品化しているシリーズです。関西地方では本市にも提案があり、PRにつながることから承諾しました。トートバッグもあるのですが、普段使いできるおしゃれなデザインでおすすめです。
越智さん
今ではマンホールカード、マンホールサミットにグッズなど、マンホールの存在を意識してもらえるコンテンツが様々。目で見て楽しめるマンホールを介して、人と街がつながっているというロマンを感じますね。
“地上との唯一の接点”でもあるマンホールから下水道をPR
編
これからも人気が続きそうなマンホールですが、設置するにあたり、本来のお仕事として込められている思いを教えてください。
越智さん
一番大きな目的は、下水道のPRです。地下を流れるのは、皆さんが生活で使われた水。それを処理場できれいにして、恵みある川にかえすということが下水処理です。見えにくい事業ですので、少しでも皆さんに知っていただきたく、デザインマンホールを設置しています。
有元さん
ぱっと見てわかりやすいものなので、設置の目的が下水道のアピールのみならず、記念事業や啓発、観光PRのツールとしてなど多岐にわたってきていますよね。
山本さん
子どもたちの夏休みの自由研究課題や授業でマンホールを題材にすることもあるので、教育の一環にもなっていると考えるとうれしいです。
吉井さん
下水道は市民の皆さんの目に直接触れることがなく、「臭い」「汚い」といったネガティブなイメージもあるかと思うのですが、生活になくてはならない重要なインフラです。地上との唯一の接点でもあるマンホールの蓋から、親しみを感じてもらえたらという思いです。
大迫さん
そうですね。まずはマンホールから!一つひとつのデザインマンホールに込められている街のシンボルだったり、歴史や自然、文化といったことにまずは触れていただき、そこを入口に、下水道事業のことにも興味を持っていただけたらうれしいですね。
一同
本当に! 思いは同じです!
【編集担当】
対談の最後に記念撮影! 思う存分マンホールをPRいただきました。
マンホールのデザインは誰がどのように決めているのかなど、裏話もいろいろと聞くことができた今回の対談。
注目を集めにくい下水道事業を知ってもらいたいという思いのもと、各地でつくられ始めたデザインマンホールがファンを集め、観光目的になるまで育った経緯も興味深いところです。最後にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
TOKK PICK UP マンホール
阪急沿線にある市町村の特徴的なデザインマンホールを編集部がピックアップ!
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
大阪市
マンホール設置場所:大阪市役所正面玄関ホール、大阪市下水道科学館 ほか /最寄り駅:大阪梅田駅
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて、2022年12月から設置がスタートしているデザインマンホール。公式ロゴと、マンホールから飛び出してきそうな躍動感たっぷりのミャクミャクをレイアウト。開催までに大阪市内約400カ所での設置を予定。
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
神戸市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所:神戸市立王子動物園周辺/最寄り駅:王子公園駅
7種の動物をイラスト化し「好きな動物に会えるわくわく感」を演出。今号表紙のマンホールは入口付近のもの。
芦屋市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :市役所東館入口(展示)/最寄り駅:芦屋川駅
市の木「黒松」と芦屋浜、芦屋川をイメージ。市民に親しみのある水景をモチーフに緑の豊かさを表現。
尼崎市
マンホール設置場所 :近松公園南東 有馬道石碑前/最寄り駅:塚口駅
アニメ『忍たま乱太郎』の原作『落第忍者乱太郎』より、地名の久々知(くくち)にちなんだ久々知兵助をモチーフに。
西宮市 【マンホールカードあり】
マンホール設置場所:ファンショップダグアウトそば ほか/最寄り駅:阪神・甲子園駅
改修前の阪神甲子園球場、木造の酒蔵・仕込み樽といった市を代表するモチーフを市の花「さくら」が飾る。
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
豊中市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所:豊中市立文化芸術センター前 ほか/最寄り駅:曽根駅
1964年に市内の大阪大学豊中キャンパス内で出土した、化石・マチカネワニと市の花「バラ」がモチーフ。
豊中市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :千里グリーンヒルズ竹見台/最寄り駅:南千里駅
UR都市機構が独自に制作。昔ながらの住棟のスターハウスをモチーフに、若手職員がデザインしたもの。
伊丹市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :伊丹スカイパーク南管理棟周辺/最寄り駅:伊丹駅
伊丹スカイパーク(大阪国際空港周辺緑地)から望む、大阪国際空港の景色をダイナミックにデザイン。
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
宝塚市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :宝塚駅前広場/最寄り駅:宝塚駅
宝塚市の花「スミレ」を、多数のベルが囲む。ベルは音楽の街・宝塚を表現する市の観光ロゴマーク。
箕面市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :箕面駅周辺 ほか/最寄り駅:箕面駅
箕面市の観光名所・箕面大滝の秋を切り取ったデザイン。落差33mの大滝をダイナミックに表現している。
池田市
マンホール設置場所 :五月山体育館付近 ほか/最寄り駅:池田駅
五月山動物園のウォンバット・ワインをマンホールにプリント。記載の二次元コードから特別動画にアクセス!
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
吹田市
マンホール設置場所 :山田駅東改札口/最寄り駅:山田駅
阪急電鉄をはじめ、JRや貨物など鉄道の路線が多い吹田市では、列車・駅とコラボレーションした風景写真のマンホールを市内全16駅に設置。写真は阪急電鉄・山田駅のもので、ホームに市のキャラクター・すいたんが立っている。
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
猪名川町【マンホールカードあり】
マンホール設置場所:道の駅いながわ南側入口/最寄り駅:日生中央駅
町の木「松」と町の花「つつじ」で猪名川渓谷を表現。「つつじ燃ゆ」と評される渓谷のつつじの赤がキーカラー。
豊能町【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :豊能町立ユーベルホール/最寄り駅:ときわ台駅
決して目立たず縁の下の力持ちである下水道を、町の花「たんぽぽ」の踏まれても力強く咲く姿で表現。
川西市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :川西能勢口駅周辺 ほか/最寄り駅:川西能勢口駅
明治時代築の旧黒川小学校を利用した黒川里山センターの前に、市の花「りんどう」と特産品の「一庫炭」をレイアウト。
能勢町【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :能勢浄化センター/最寄り駅:山下駅
茅葺屋根の古民家と、長谷の棚田が見られる能勢の里山。上部には能勢発祥の栗「銀寄」が描かれている。
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
茨木市【マンホールカード配布終了】
マンホール設置場所 : 茨木市駅周辺 ほか/最寄り駅:茨木市駅
市の花「バラ」と市の木「カシ」がモチーフ。カシは茨木城主中川家の家紋「抱きかしわ」との関わりが深いことから。
摂津市【マンホールカード配布終了】
マンホール設置場所 :大阪モノレール・南摂津駅東側/最寄り駅:大阪モノレール・南摂津駅
市のキャラクター・セッピィ、市の花「ツツジ」、新幹線がモチーフ。大阪成蹊大学の学生がデザイン。
高槻市【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :高槻市駅周辺/最寄り駅:高槻市駅
下水道整備による公共用水域の清らかな水辺の復活を願い、景勝地・摂津峡の春をデザイン化。
※マンホールカードの配布場所は各市町村の公式サイト、またはお電話でご確認を。
京都市
マンホール設置場所:嵐山公園(中之島地区)/最寄り駅:嵐山駅
ポケモンをモチーフにしたマンホール「ポケふた」が全国拡大中! 画像は嵐山に設置されたホウオウの絵柄。
向日市【マンホールカード配布終了】
マンホール設置場所 :東向日駅前ロータリー ほか/最寄り駅:東向日駅
2023年春に市制50周年を記念して設置。デザインは一般公募。市が誇る長岡宮、竹の径、桜を描く。
長岡京市【マンホールカード配布終了】
マンホール設置場所 :西山天王山駅前ロータリー ほか/最寄り駅:西山天王山駅
2022年に市制50周年を記念して設置。柳谷観音楊谷寺から全国に広まった花手水をメインにデザイン。
大山崎町【マンホールカードあり】
マンホール設置場所 :町内各所/最寄り駅:大山崎駅
山崎の戦いで旗印を掲げる旗立松に使われた町の木「赤松」のほか、町の鳥「ウグイス」、町の花「さくら」を配す。
- 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
- 感染症対策を行いながら、取材・撮影をしております。
- 価格は記事配信日時点での税込価格です。