京都・洛西の里を訪ねる。市制50周年を迎える古都へ【TOKK2022年9月号】

2022年10月で50歳を迎える長岡京市と向日市を、同じく今年50歳を迎えた「TOKK」で特集。
古墳や竹林だけでなく、歴史と文化が息づく街を紐解く。

長岡京と向日市の地図

長岡京市

有名な社寺や城郭、古墳など、各時代ごとの歴史が息づく街。人口増加に伴い1972年、長岡町から長岡京市に。市名は古代の都・長岡京に由来している。

多彩な歴史の舞台になった古代の都

2~3万年前の後期旧石器時代から人々が生活を営み、古墳時代には各時期の首長クラスの古墳が築かれた長岡京市。

空撮写真で見ると美しい前方後円墳の形をしている恵解山古墳。
前方部中央付近からは、約700点もの鉄製武器が出土した。
提供:長岡京市教育委員会

とりわけ「恵解山古墳」は、全長約128mと乙訓古墳群の中でも最大規模。

恵解山(いげのやま)古墳公園
一部斜面に葺石(ふきいし)を敷くなど、古墳時代中期の姿に復元・整備された。

発掘調査を経て、現在は公園として甦(よみがえ)った。古代からの雄大な姿に復元され、約650点の埴輪(はにわ)がズラリと並ぶ様は壮観だ。

復元された蓋形(きぬがさがた)埴輪。ほかに水鳥形埴輪も発見された。
スポット名恵解山(いげのやま)古墳公園
料金見学自由
問い合わせ075-954-3557(長岡京市教育部文化財保存活用課)
アクセス阪急西山天王山駅下車 約16分
住所長岡京市勝竜寺・久貝2地内【MAP
URLhttp://www.city.nagaokakyo.lg.jp/vod/0000004495.html
長岡天満宮
学問の神様・菅原道真公を祀(まつ)る。回遊式庭園「紅葉庭園 錦景苑」は、秋はもちろん、青もみじの季節も見応えあり。
撮影:三宅 徹

歴史的な社寺も多い。古社・長岡天満宮は、菅原道真公がしばしば詩歌管弦を楽しんだとされる思い出の地。大宰府へ左遷される際には、立ち寄って名残を惜しんだという。境内の八条ヶ池を彩る春のキリシマツツジで名高いが、もみじや梅、桜、アジサイ、ハスなど四季折々の花木が彩る様も美しい。社殿や鳥居などの建造物と自然が織りなす景観は見事だ。

スポット名 長岡天満宮
料金境内自由(社務所は9:00~17:00)
問い合わせ075-951-1025
アクセス阪急長岡天神駅下車 約10分
住所長岡京市天神2-15-13【MAP
URLhttps://nagaokatenmangu.or.jp/

桂川の西側に位置し、大阪と京都を結ぶ交通の要衝として栄えてきた半面、中世には度々戦乱に巻き込まれる。本能寺の変の後、明智光秀と羽柴秀吉が天下を賭けて争った1582年の山崎合戦では、一帯が戦場に。

勝竜寺城(しょうりゅうじじょう)公園
光秀の娘・玉(細川ガラシャ)が約2年、細川忠興との幸せな新婚生活を送った地で、園内には2人の像が立つ。映像やパネルによる無料展示も。

「恵解山古墳」に本陣を敷いたとされる光秀が敗北し、最期の夜を過ごしたのが「勝龍寺城」だ。北門には、光秀が落ち延びる際に脱出したと伝わる石垣も残る。市内各所を巡りながら、時空を超えた歴史ロマンを体験しよう。

スポット名勝竜寺城公園
料金入園無料
時間9:00~18:00(11~3月は~17:00)
休園日無休
問い合わせ075-952-1146
アクセス阪急長岡天神駅下車 約20分
住所長岡京市勝竜寺13-1【MAP
URLhttp://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000001138.html

長岡京からコービーの魅力を発信 Unir オーナー 山本 尚さん

Unir オーナー 山本 尚さん

長岡京市生まれの山本さんが2006年に自宅で自家焙煎カフェを開業したことに始まり、スペシャルティコーヒー店の草分けとなった「Unir」。豆は産地に赴き直接買い付けるため、「生産者と友好関係ができ、ほかにない上質な豆を仕入れることができる」。

風味豊かな「カプチーノ」560円。努力の末チャンピオンに輝くほど腕を磨いた知子さんがヘッドバリスタを務める。

その豆は風味を引き出すよう焙煎し、高い技術を持つバリスタが抽出。お客様へ直接、最高の状態で提供できるのが強みだ。山本さんは仕入れや経営に専念し、抽出の知識や技術は、ジャパンバリスタチャンピオンでもある妻の知子さんが担う。

現在展開する7店の内、3店は長岡京市内にある。「長岡京市の人は“良いもの”を求める方が多い印象。多様な年代の方に、長岡京市にもおいしいコーヒーがあることをもっと知ってほしい」と語る。これからも、本店を構える長岡京市から全国へコーヒーの魅力を発信し、さらに進化を続ける。

店舗名Unir 本店
時間10:00~18:00
(カフェはLO17:00、17:30閉店。ランチは11:30~14:30LO、売り切れ次第終了)
定休日火・水曜休 ※大型連休時は変更の場合あり。
問い合わせ075-956-0117
アクセス阪急西向日駅下車 約17分、または阪急長岡天神駅下車 約19分、または阪急長岡天神駅→阪急バス・今里停下車すぐ
住所長岡京市今里4-11-1【MAP
URLhttps://unir-coffee.com/

向日市

西日本で1番小さい市には、豊かな自然と名所がたくさん。1592年、豊臣秀吉が「向日明神(向日神社)」前に新町の形成を認めたことに始まる、向日町が前身。

古都と共にあった竹の里。独自の文化が花開く

向日市もまた原始・古代から歴史と文化が連綿と続く。

物集女車塚(もずめくるまづか)古墳
全長約46m、高さ約9mの前方後円墳。淳和天皇の棺を運んだ車を納めた地という伝承が車塚の名前の由来。
提供:向日市教育委員会

多数築かれた古墳の中で向日市域最後の前方後円墳といえば「物集女車塚古墳」。当時の様子が体感できるアプリ「墳タビ!」をインストールして訪れると楽しい。ちなみに「物集女(もずめ)」のほか「鶏冠井(かいで)」などの難読地名が複数点在する同市。物集女は、河内国の百舌鳥(もず)(現在の大阪・堺市辺り)の豪族が移り住んだなど、諸説あり、謎は深い。

スポット名 物集女車塚(もずめくるまづか)古墳
時間見学自由
問い合わせ075-931-9901(向日市文化財調査事務所)
アクセス阪急東向日駅下車 約13分
住所向日市物集女町南条【MAP
URLhttp://www.city.muko.kyoto.jp/i/rekimachi/rekishi_bunkazai/bunkazai/kofun_iseki/kofun/1441755803803.html
向日(むこう)神社
街の人と共に歴史を積み重ねてきた古社。約200mの石畳の参道の先に建つ本殿は、国の重要文化財に指定。桜や紅葉の名所でもある。

718年に、後に市名の由来となる「向日神社」が創建。784年には、桓武天皇による「長岡京」遷都。現在の向日市、長岡京市を含む、東西約4.3km、南北約5.3㎞もの広さで、その政治・文化の中心が、向日市域に存在した「長岡宮」だった。

スポット名向日神社
時間境内自由(社務所は10:00~15:00)
問い合わせ075-921-0217
アクセス阪急西向日駅下車 約10分
住所向日市向日町北山65【MAP
URLhttps://www.muko-kankou.jp/map/detail.html?id=387
国儀の場があった「朝堂院(ちょうどういん)公園」。案内所では、アプリが利用できる端末の無料貸し出しも。
時間:10~12時、13~17時
休み:不定休
提供:向日市教育委員会
天皇が政務を司(つかさ)どった大極殿(だいごくでん)の跡にある「大極殿公園」。「AR長岡宮」を起動すると、かつての建物や人物が出現!怨霊退治も。
提供:向日市教育委員会

長岡宮跡である「朝堂院公園」などに立てば、わずか10年ながら政治を動かし、国家を立て直そうと奮闘する人々の情景が目に浮かぶよう。

竹の径 (みち)
特産の孟宗(もうそう)竹の林に延びる風流な道。丸い古墳の形を表現した「古墳垣」や、竹の枝を束ねた「竹穂垣」など、道の両端に連なる8種類の竹垣も見もの。

洛西の地には古来竹林が多く、平安時代には宮中に箸竹を納めた記録も。良質な筍(たけのこ)の産地としても知られるなど、古くから竹と関わる中で、工芸や建築材、食材とする、独自の竹文化が発展した。今、注目を集めるのが、約1.8kmの美しい竹林道「竹の径」だ。竹林は筍畑でもあり、常に手入れされている。木漏れ日の中、のんびり歩くと、幻想的な世界へ誘われる。

スポット名竹の径
時間散策自由
問い合わせ075-874-1347(向日市企画広報課)
アクセス阪急東向日駅下車 約25分、または阪急東向日駅→阪急バス・東山停下車 約10分、または阪急洛西口駅下車 約15分
住所向日市寺戸町芝山~物集女町長野、中海道地内【MAP
URLhttps://www.muko-kankou.jp/recommend/detail.html?id=585

“激辛の首都”の立役者 京都向日市激辛商店街 会長・麒麟園(きりんえん) 店主 宮路 亮 さん

京都向日市激辛商店街 会長・麒麟園 店主 宮路 亮 さん

「インパクトあるテーマで街おこしを」と、2009年に誕生した「京都向日市激辛商店街」。個人店だけでのスタートだったが、現在はフードから和菓子などのグルメ、文具店に大型ショッピングセンター内の店と、約70店舗にまで拡大した。会長の宮路さんは、「市全体を商店街に見立てた点在型商店街で、激辛店と一緒に名所なども巡ってもらえるため、街全体が盛り上がる仕掛けになっている」という。

「担々麺2辛)」990円は、「第1回KARA-1グランプリ」優勝メニュー。鶏ガラスープのうま味の中に辛さが際立つ一品。

2012年からは、激辛メニューの祭典「KARAー1グランプリ」も開催。2019年には物産展と同時開催で約11万もの人が訪れ、激辛の聖地として、向日市は全国的に認知されるようになった。コロナ禍にはバーチャルでグランプリを決定するなど、ユニークな企画も次々に登場。まずは「激辛商店街」のグルメで厳しい残暑を吹き飛ばしに行こう。

店舗名(純)中国料理 麒麟園
時間ランチ :11:00~14:00(LO13:30)
ディナー:16:30~23:00(LO22:15)
定休日火曜休(祝日の場合は営業、振替休みあり)
問い合わせ075-933-1370
アクセス阪急東向日駅下車 約5分
住所向日市寺戸町東田中瀬5-54【MAP
URLhttps://kirinen.com/

洛西の手みやげ

伝統技が光るモダンな竹アイテム「Shop & Gallery 竹生園(ちくぶえん)」

自社で育てた竹を竹材に加工し、茶道具や日用品を作る「高野竹工」の直営店。職人技が生きた品は丈夫で美しく、生活に取り入れやすい。左から、「竹カップ」小8,800円・大9,900円、「竹グラス」小13,200円、「本煤(すす)竹一輪挿し」6,600円、「三ツ節一重切花入れ」33,000円。 

店舗名Shop & Gallery 竹生園(ちくぶえん)
時間10:00~17:00
定休日火~金曜休(祝日の場合は営業)
問い合わせ075-925-5673(営業日のみ)
075-955-2868(高野竹工本社)
アクセス阪急長岡天神駅下車 約10分
住所長岡京市天神2-15-15【MAP
URLhttps://takanochikko.com/pages/chikubuen

筍が愛らしい和菓子に「 喜久春(きくはる) 」

上質な素材にこだわる和菓子店の名物は、「竹の子最中」1個各180円。三晩蜜漬けにした京都産筍と、丹波大納言・京ゆず・白小豆の3種の餡(あん)、香ばしい最中種は相性抜群!

店舗名喜久春(きくはる)
時間9:00~18:00
定休日木曜休(祝日・節句の場合は営業)
問い合わせ075-955-8016
アクセス阪急長岡天神駅下車 約4分
住所長岡京市長岡2-28-40【MAP
URLhttps://kikuharu.com/

贅沢な筍たっぷりのご飯を「unKnown cafe 香月庵 (こうげつあん) 」

200年以上続く筍農家が展開するカフェ。軟らかな筍をだしの利いた「京都府産 筍ご飯の素(竹缶入)」1,620円などに加工して販売。「たけのこご飯おにぎり」持ち帰り3個400円やイートインセット600円もぜひ。

店舗名unKnown cafe 香月庵(こうげつあん)
時間10:00~18:00(LO17:00)
定休日火・水曜休
問い合わせ075-933-4560
アクセス阪急東向日駅下車すぐ
住所向日市寺戸町梅ノ木1-2【MAP
URLhttps://www.kogetsuan.jp/

自慢の甘味で優雅なティータイム「小倉山荘ファームダイニングカフェ」

『百人一首』を題材にした米菓で知られる「小倉山荘 竹生の郷本館」には、カフェを併設。庭園を眺めつつ、本わらび粉でぷるんと仕上げた「京きなこのわらび餅」880円やランチ(数量限定)が味わえる。

店舗名小倉山荘ファームダイニングカフェ
時間10:00~17:30(LO17:00。本館の販売は~18:00)
定休日075-874-1681
問い合わせ無休
アクセス阪急長岡天神駅→阪急バス・長岡第二中学校前停下車すぐ
住所長岡京市今里蓮ケ糸45【MAP
URLhttps://ogurasansou.jp.net/

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 感染症対策を行いながら、取材・撮影をしております。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード







Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!