写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《梅田編》【TOKK2022年5月号】
2022.04.25特集
TOKK創刊50周年にちなみ、約半世紀にわたる阪急沿線の街のうつり変わりをご紹介。あの日の駅舎や街並みに、思い出がよみがえる。
沿線の成り立ち 『最も有望なる電車』で小林一三が描いた未来
1973年 | 旧梅田阪急ビル、第8期工事竣工 現阪急大阪梅田駅完成 |
1977年 | 旧梅田駅跡地に阪急グランドビル竣工 旧コンコース、阪急グランドドーム誕生 |
2005年 | Ⅰ期棟部分建て替え工事開始 |
2009年 | 現「阪急うめだ本店」Ⅰ期棟オープン Ⅱ期棟の建替工事開始 |
2012年 | 現南北コンコース全面開通 現「阪急うめだ本店」グランドオープン |
阪急電鉄の前身・箕面有馬電気軌道は1910年、宝塚本線と箕面線を開業した。農村地帯を走っていたため、小林一三は「住宅地を作り、居住者を市内へ電車で運ぶ」ことを考案。池田の住宅地のほか、宝塚新温泉(後の宝塚ファミリーランド)、宝塚唱歌隊(現宝塚歌劇団)、世界初のターミナルデパート(現阪急うめだ本店)など沿線施設や事業を次々誕生させ、にぎわいをもたらした。
1920年には、神戸本線・伊丹線が開通。沿線には、高級住宅地が形成され“阪神間モダニズム”とよばれる、伝統とハイカラが共存する独自の文化が花開く。最後は他社線として誕生し、1943年に合併した京阪電気鉄道から一部を譲り受け、京都本線として発展。京都・大阪・神戸の三都を結ぶ鉄道へと進化を遂げる現在まで、共に活性化し、文化を形作ってきた沿線の街。人々が積み上げてきた豊かな暮らしは、今日の沿線の姿へ通じている。
駅&百貨店の成長と共に育った高感度な街
梅田の発展は、阪急大阪梅田駅と阪急百貨店抜きには語れない。にぎわう駅と世界初のターミナルデパートが人を呼び、街の繁栄に貢献してきた。
阪急百貨店が入っていた旧梅田阪急ビルは、1929年の建設から拡張を繰り返し、1973年3月、ついに第8期工事が完了。同年には、7年がかりの駅の移設・拡張工事も完了し、9線10ホーム、10両連結用ホームを備えた現大阪梅田駅がお目見えする。当時、営業面積日本一の百貨店と、私鉄最大級のターミナルの出現に、梅田の街は色めき立った。1977年阪急グランドビルと百貨店との間に誕生した南北コンコースも人々を魅了。かつて駅のホームだった場所は、優雅な意匠をそのままに、時を超え梅田を象徴する場所となる。
建物の老朽化などから、梅田阪急ビルの建て替えが決まり、2012年に現在の「阪急うめだ本店」がオープン。華やかな非日常空間で、ショッピングはもちろん、体験イベントなども楽しめる。同年、南北コンコースも生まれ変わり、旧コンコースのモザイク壁画は移設されたレストランで今も見ることができる。歴史を大切に受け継ぐ百貨店は、現在も時代の最先端を走りながら、梅田の街をリードする。
スポット名 | シャンデリアテーブル |
営業時間 | ランチ11:00~17:00LO、ディナー17:00~21:00LO、カフェ11:00~21:00LO(閉店は22:00) |
問い合わせ | 06-6313-1530 |
URL | https://www.chandeliertable.com/ |
スポット名 | 阪急うめだ本店 |
営業時間 | 10:00~20:00 (12・13階レストランは11:00~22:00 ※店舗により異なる。) |
定休日 | 不定休 |
問い合わせ | 06-6361-1381(代表) |
アクセス | 阪急大阪梅田駅下車すぐ |
住所 | 大阪市北区角田町8-7【MAP】 |
URL | https://www.hankyu-dept.co.jp/ |
関連の特集記事もチェック↓
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《西宮北口編》【TOKK2022年5月号】
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《宝塚-宝塚南口編》【TOKK2022年5月号】
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《三宮&河原町編》【TOKK2022年5月号】
- 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
- 感染症対策を行いながら、取材・撮影をしております。
- 価格は記事配信日時点での税込価格です。
関連キーワード