1日150名限定 京都紅葉隠れスポット 嵐山 鹿王院夜の特別拝観2025を開催
2025.10.26イベント
2025年11月21日(金)から12月14日(日)までの期間、覚雄山鹿王院で夜間特別拝観を実施。1日150名限定の事前申込制です。
鹿王院は、足利義満が創建し京都十刹第五位の格式を誇ったものの、応仁・文明の乱で焼失した宝幢禅寺の中で唯一再建された塔頭という、洛西屈指の古刹・名刹です。嵐山を借景とする日本最初の平庭式の枯山水庭園は、京都市指定名勝。山門から中門に続く石畳の参道とともに、知る人ぞ知る紅葉の名所です。

夜間特別拝観は茶道速水流によるお茶と茶菓子付き。提供されるお茶は、祇園辻利薄茶、速水任然宗匠お好み「東峯の白」、お菓子は菓匠おくむらの薯蕷饅頭「鹿王院」です。

一期一会のお茶碗との出会いも
■平田精耕 作 茶碗「東西活路通 」

天龍寺の第九代管長であった平田精耕老師から賜った特別なお茶碗。平田老師は、ベルリンの壁崩壊の歴史的瞬間に現地を訪れ、その折に持ち帰られた壁の石を焼き付けて作られました。茶碗の内には、老師自らの筆によって「東西活路通」と記されています。
■人間国宝 玉置保夫 作 志野焼

岐阜県出身の玉置保夫先生は、志野焼の第一人者として人間国宝に認定。志野焼は桃山時代に美濃で誕生した日本独自の白釉陶で、温かな白地に炎や釉薬の変化が描く景色が魅力です。
2025年11月25日(火)には、【1日限定】篠笛の幻想夜 プレミアム拝観を開催。篠笛奏者佐藤和哉によるプレミアムな一夜を予定。
2025年11月30日(日)と12月7日(日)には、【2日間限定】嵯峨狂言プレミアム拝観が開催。嵯峨大念仏狂言によるショート演目を観覧できます。
禅寺の魅力そのものを生かした格調高いライトアップとともにプレミアムな体験を楽しんでみては。
| イベント名 | 鹿王院夜の特別拝観2025 |
| 期間 | 2025年11月21日~12月14日 |
| 時間 | 17:00~19:30(最終受付19:00) |
| 問い合わせ | 075-861-1645 |
| アクセス | 阪急嵐山駅下車 約20分 または嵐電・鹿王院駅下車すぐ |
| 住所 | 京都市右京区嵯峨北堀町24【MAP】 |
| URL | https://mzt3p.hp.peraichi.com/ |
- 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
- 価格は記事配信日時点での税込価格です。






