大阪市立自然史博物館でテーマ展示「化石を楽しむ2025」、2025年10月18日から開催

2025年10月18日(土)~11月16日(日)の期間、「大阪市立自然史博物館」で「化石を楽しむ2025」が開催されます。

大阪市立自然史博物館「化石を楽しむ2025」

10月15日は、日本古生物学会が指定した「化石の日」。「化石や古生物学の認知度を高め、生命や地球の歴史への人々の興味関心を高めるきっかけになり、すべての人が化石を楽しむ日に」という思いが込められ、記念日にちなんだ展示が毎年行われています。

大阪市立自然史博物館「化石を楽しむ2025」

今回の展示では、普段は収蔵庫に保管されている化石標本のなかから、古生代の植物化石や中生代の脊椎動物化石、新生代の無脊椎動物化石などが展示されます。普段は見られない貴重な化石が多数揃います。

大阪市立自然史博物館「化石を楽しむ2025」

また、10月19日(日)13:30~15:00に本館1階講堂にて「古生物学セミナー2025」(無料)も開催されます。同館の脊椎動物化石担当である久保田克博学芸員が、モンゴルとウズベキスタンでの恐竜化石の発掘調査について講演します。

大阪市立自然史博物館「化石を楽しむ2025」

貴重な化石を見て、古代の世界に思いをはせてはいかがでしょうか。

イベント名化石を楽しむ2025
場所大阪市立自然史博物館 本館1階 ナウマンホール
期間2025年10月18日~11月16日
時間9:30~17:00(入館は~16:30)/10月31日(金)まで
9:30~16:30(入館は~16:00)/11月1日(土)から
定休日月曜休(祝日の場合は翌平日休)
問い合わせ06-6697-6221
アクセスOsakaMetro・長居駅下車 約11分
住所大阪市東住吉区長居公園1-23【MAP】
URLhttps://omnh.jp

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード



関連記事




Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!

吹田TOKK 記事を読んでみる