京都西山地区で竹灯籠によるライトアップ!2025年11月30日まで

2025年11月30日までの期間、日本の伝統文化と現代アートを融合させた新たな文化体験イベント「京都西山竹あかり~幻想夜 2025~」が、京都西山エリアにある善峯寺、柳谷観音 楊谷寺で開催されています。

竹あかり

前回も好評だった本イベントは、竹あかり演出集団「CHIKAKEN」と、嵐山の竹林の小径や放置竹林の整備をしているNPO 法人「京都発・竹・流域環境ネット」の監修・指導のもと、地域住民によって放置竹林の竹を使って、竹あかりの制作、設置が行われています。2つのお寺の詳細をお伝えします。
※掲載している写真は昨年度のものです。

善峯寺

竹あかり

平安時代に開山され、徳川綱吉の母・桂昌院によって再興された寺は「出世薬師」として知られています。昼の荘厳な姿から一変、竹の光に包まれる境内は幽玄の世界へと誘います。闇に浮かぶ遊龍の松や多宝塔、おりんの音色とともに心洗われる特別な夜が体験できます。

場所善峯寺
期間2025年11月8日(土)、9日(日)
時間18:00~20:30(20:00受付終了)
問い合わせ075-332-9185(京都市西京区役所洛西支所 地域力推進室)
アクセス阪急東向日駅、阪急長岡天神駅、JR・向日町駅→タクシー約15~20分
住所京都市西京区大原野小塩町1372【MAP】
URLhttps://kyototakeakari.jp/
https://travel.mk-group.co.jp/tourkyoto/nishiyama-takeakari2025/(送迎プラン)

柳谷観音 楊谷寺

「眼の観音様」として信仰を集め、花手水発祥の地である楊谷寺の境内が、無数の竹あかりによって幻想的に彩られます。京都府指定名勝「浄土苑」のライトアップや「上書院 」の特別公開、花手水も同時に楽しめ、歴史と自然が一帯となった空間を堪能できます。

場所柳谷観音 楊谷寺
期間2025年11月21 日(金)・22 日(土)・23 日(日)・24 日(祝)・29 日(土)・30日(日)
時間18:00~20:30
問い合わせ075-332-9185(京都市西京区役所洛西支所 地域力推進室)
アクセス阪急長岡天神駅、阪急西山天王山駅、JR・長岡京駅→タクシー約10~15分
住所長岡京市浄土谷堂の谷2【MAP】
URLhttps://kyototakeakari.jp/
https://travel.mk-group.co.jp/tourkyoto/yokokuji-takeakari2025/(送迎プラン)

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード



関連記事




Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!

吹田TOKK 記事を読んでみる