大阪バラ園6選。秋バラの名所と見頃
2025.10.24おでかけ
大阪には歴史ある名園から最新のローズガーデンまで、個性豊かなバラ園があります。府内には、写真映えするバラのアーチや歴史あるバラ園などそれぞれ異なる魅力を持つスポットが盛りだくさん。そこで今回は、春と秋の見頃シーズンに訪れたい、大阪のバラ園を紹介します。
目次
【大阪・豊中】四季の花々に囲まれた癒しの空間。服部緑地 都市緑化植物園
春バラの見頃:4月下旬~5月下旬、秋バラの見頃:10月下旬~11月上旬

「見る、触る、香る、聞く、味わう」の五感で植物を楽しめる服部緑地 都市緑化植物園では、コンパクトながらも魅力的なバラ園が楽しめます。園内には約200本20種のバラが植えられており、フルーティーな香りが特徴的な「フィネス」や、その枝替わり品種でカップ咲きが美しい「カレス」などの見どころ品種に出会えます。

バラ園は園内入口から入ってすぐのスロープを降りた場所にあり、アクセスも良好です。ハーブ園や椿山、四季の庭など多彩な植物エリアと合わせて散策すれば、一日中自然の魅力を満喫できます。都市部にありながら豊かな緑に包まれた癒しの空間で、バラの美しさと香りを存分に堪能してみてください。
駐車場有。植物園内10数台無料駐車場 ※満車の場合第四駐車場
| スポット名 | 服部緑地 都市緑化植物園 |
| 時間・料金・定休日 | 最新情報は下記公式サイトで確認 |
| 問い合わせ | 06-6862-4945 |
| アクセス | 北大阪急行「緑地公園駅」から徒歩5分 |
| 住所 | 大阪府豊中市服部緑地1-1【MAP】 |
| URL | https://hattori-ryokuchi.com/ |
【大阪・豊中】40年の歴史が紡ぐノスタルジックな香り。豊島公園 バラ園
春バラの見頃:5月上旬~6月上旬、秋バラの見頃:10月下旬~11月中旬

豊中市で初めてバラ園が誕生した歴史ある豊島公園では、開園から40年の歳月を重ねたノスタルジックな雰囲気の中で、約530本のバラが楽しめます。1,050㎡の敷地に広がるバラ園は、中央の噴水を囲むように美しく配置され、「プリンセスミチコ」「マリアカラス」「クイーンエリザベス」など有名人の名前を冠した四季咲き大輪種をメインとした数々のバラが楽しめます。

品種改良で新品種が続々と誕生する中、豊島公園では昔から生産され続けている歴史ある品種を多く栽培しており、時代を超えて愛され続けるバラの魅力を感じられます。バラ園は公園中心部のローズ球場北西側に位置し、アクセスも良好です。また、豊中市内には4ヶ所のバラ園があるので、合わせてチェックしてみてください。
駐車場有。普通車/30分無料、30分以上200円~
| スポット名 | 豊島公園 |
| 時間・料金・定休日 | 最新情報は下記公式サイトで確認 |
| 問い合わせ | 06-6843-4141 |
| アクセス | 阪急宝塚線「曽根駅」から徒歩5分 |
| 住所 | 大阪府豊中市曽根南町1丁目地内【MAP】 |
| URL | https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koen/rose/teshimabara.html |
【大阪・枚方】70年の歴史を誇る遊園地の中のバラ園。ひらかたパーク ローズガーデン
春バラの見頃:5月上旬~5月下旬、秋バラの見頃:11月上旬~11月下旬

今年で70周年を迎えるひらかたパークのローズガーデンは1955年誕生当時、「東洋一の大バラ園」とうたわれていました。現在は英国風にリニューアルされ、約8000㎡の広大な敷地に約600種4000株のバラが咲き誇る圧巻のスポットです。

70周年を記念して作出された「サンクス ローズ」や、ひらかたパーク生まれのオリジナル品種「ブラックティ」など、ここでしか見られない珍しい品種も必見です。英国風にデザインされたガーデンには、レンガ造りのアーチや愛の神殿などロマンチックな構造物が配置され、立体的で変化に富んだ景観を楽しめます。メリーゴーラウンド前に位置するバラ園では、遊園地ならではの背景と一緒にフォトジェニックな写真撮影も可能です。70年の歴史が織りなす格別なバラの世界を体験してみてください。
駐車場有。普通車/2000円~
| スポット名 | ひらかたパーク |
| 時間・料金・定休日 | 最新情報は下記公式サイトで確認 |
| 問い合わせ | 0570-016-855 |
| アクセス | 京阪電車「枚方公園駅」から徒歩3分 |
| 住所 | 大阪府枚方市枚方公園町1-1【MAP】 |
| URL | https://www.hirakatapark.co.jp/ |
【大阪・堺】日本庭園の美しさとバラが融合した絶景。浜寺公園 バラ庭園
春バラの見頃:5月中旬~6月上旬、秋バラの見頃:10月下旬~11月下旬

全国でも珍しい日本庭園風のバラ園として知られる浜寺公園のバラ庭園は中央エントランスを進み、噴水の裏手に位置し、約32,000㎡の広大な敷地に約500種6,000株のバラが植えられた関西屈指の規模を誇ります。園内の実際の棚田に咲くバラが織りなす日本庭園風の美しい景観は、他では見ることのできない独特の魅力を持っています。

世界バラ会議で殿堂入りした名花「ピース」や「フィネス」をはじめ、皇室・王室にちなんだ品種を集めたエリアなど、貴重な品種も豊富に楽しめます。和の美意識とバラの華やかさが見事に調和した唯一無二の景色を堪能してみてください。
駐車場有。普通車/1時間390円~
| スポット名 | 浜寺公園 バラ庭園 |
| 時間・料金・定休日 | 最新情報は下記公式サイトで確認 |
| 問い合わせ | 072-261-0936 |
| アクセス | 南海本線「浜寺公園駅」からすぐ |
| 住所 | 大阪府堺市浜寺公園町【MAP】 |
| URL | https://hamadera.osaka-park.or.jp/ |
【大阪・河内長野】多彩な楽しみ方ができる花の楽園・大阪府立花の文化園
春バラの見頃:5月中旬~6月中旬、秋バラの見頃:10月下旬~11月下旬

2150㎡の広大なバラ園に約500品種1400株のバラが咲き誇る大阪府立花の文化園は、バラ鑑賞だけでなく四季折々の花が楽しめる公園です。世界バラ会議殿堂入り品種をはじめ、香りの良い「香りのバラ」、王室・皇室関係の名前が付けられた「ロイヤルローズ」、優美な姿と香りが特徴の「オールドローズ」など、テーマ別に分類された多種多様なバラが楽しめます。原種系の「ナニワイバラ」や「イザヨイバラ」、モダンローズの「シュネービッチェン」「グラハムトーマス」など見どころ品種も豊富で、斑入り葉のバラなど珍しい品種にも出会えます。

バラ園は園内奥の大温室向いに位置し、園内のレストランやカフェでバラのパンケーキやローズサイダーなどの限定メニューも楽しめます。ほかにも、花摘み体験や野菜収穫体験などもイベントも開催されていて、一日中自然に触れられる癒しのスポットです。
駐車場有。花の文化園前駐車場 料金500円(一般約80台、障がい者用駐車場約5台)
※園内の施設で使用できる500円引きクーポン券付き
| スポット名 | 大阪府立 花の文化園 |
| 時間・料金・定休日 | 最新情報は下記公式サイトで確認 |
| 問い合わせ | 0721-63-8739 |
| アクセス | 南海バス「奥河内くろまろの郷」から徒歩10分 |
| 住所 | 大阪府河内長野市高向2292-1【MAP】 |
| URL | https://hanabun-osaka.witc-pm.jp/ |
【大阪・和泉】四季咲き品種が豊富な憩いの花園。和泉リサイクル環境公園 バラ園
春バラの見頃:4月下旬~5月中旬、秋バラの見頃:11月上旬~12月上旬

約76,000㎡の広大な敷地を持つ和泉リサイクル環境公園では、シンボルツリーを中心とした約1300㎡のバラ園で約70種350本のバラが楽しめます。長期間花を楽しめるよう四季咲き品種を多く取り入れており、日本原種の「ハマナス」から世界バラ会議殿堂入りの11品種まで、バラエティ豊かなコレクションが魅力です。

春のバラシーズンには、ストエカス系のラベンダーも同時に開花し、バラとの美しい共演を楽しめます。バラ園はシンボルツリーの南側、事務所から見て後方に位置しており、ハーブ園や日本庭園などの他エリアと合わせて散策できます。地域の憩いの空間として親しまれる花園で、のんびりとバラ鑑賞を楽しんでみてください。
駐車場有。料金無料
| スポット名 | 和泉リサイクル環境公園 |
| 時間・料金・定休日 | 最新情報は下記公式サイトで確認 |
| 問い合わせ | 0725-55-6969 |
| アクセス | 南海バス「納花」から徒歩10分 |
| 住所 | 大阪府和泉市納花町407番地の15【MAP】 |
| URL | https://www.dinsgr.co.jp/park/origin/ |
大阪バラ園特集まとめ
今回は、大阪のバラ園をまとめてみました。春は5月から6月、秋は10月から11月がバラの見頃シーズン。芳醇な香りに包まれながら、お気に入りのバラ園でロマンチックなひとときを過ごしてみてはいかがですか。
- 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
- 価格は記事配信日時点での税込価格です。






