休日は話題のスポットへ。8月13~19日のイベント情報

手土産にぴったりな阪急デパ地下の新定番をご紹介しながら、ドローンに多角的に触れられる企画や絵本作家・さとうわきこさんの特別展、京都・大文字山の初心者向けハイキングコースなど、今週も魅力あふれるおでかけスポットを紹介します。

とろけるキャラメルを多彩なアプローチで展開! 手土産に差をつける、阪急デパ地下の新定番

令和7(2025)年4月、阪急百貨店のデパ地下に誕生したキャラメルスイーツ専門店「THE CARAMEL CROWN」にご注目! “とろけるキャラメルと溢れるバターの香り”をテーマにした話題のショップです。

キャラメルクラウン 外観

看板商品の「THE バターキャラメルサンド」は、とろけるキャラメルをサクサクのバターサブレで贅沢にサンドした“生食感”スイーツ。

キャラメルクラウン サンド

熱々に炊いたバターキャラメルをフォンダンで包んだ“メルティローブ製法”により、幸せな口どけに

当日店内の厨房で仕上げる「キャラメルフォンデュ・チーズケーキ メルティクラウン」も人気で、濃厚チーズケーキとビターキャラメルの絶妙なバランスが魅力です。

キャラメルクラウン チーズケーキ

チーズケーキはHPから予約購入も可能。数量限定のため早い者勝ちです


どちらもおもたせや自分へのご褒美にもぴったり! 記憶に残るひとときをどうぞ。

<日持ち>
THE バターキャラメルサンド:目安24日
キャラメルフォンデュ・チーズケーキ メルティクラウン:当日中

店名THE CARAMEL CROWN(ザ・キャラメルクラウン)
営業時間10:00~20:00
定休日阪急うめだ本店に準ずる
電話番号06-6361-1381(阪急うめだ本店代表)
住所大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 地下1階【MAP
アクセス阪急大阪梅田駅より徒歩約3分
公式サイトhttps://www.caramelcrown.jp/

【関連記事】阪急百貨店で厳選!スイーツ手土産9選。新店から人気の店まで

子どもも大人も夢中に! 見て・飛ばして・学べる! 夏休み企画「はたらくドローン@姫路科学館」開催

「姫路科学館」では、令和7(2025)年8月31日(日)まで子どもたちが未来の仕事に出会える「特別展 はたらくドローン@姫路科学館」を開催中です。

特別展 はたらくドローン@姫路科学館

産業・防災用のドローン展示をはじめ、飛行シミュレーターや空撮VR体験など、多彩なコンテンツに触れられます。

特別展 はたらくドローン@姫路科学館

また、姫路を拠点とする旭テクノロジーによる最新ドローンの操縦体験(土・日曜、祝日限定)といった、大人も夢中になりそうな企画も盛りだくさん! さらに令和7(2025)年8月23日(土)には「防災×ドローン」の未来を実感できる特別フェスも開催します。

特別展 はたらくドローン@姫路科学館

未来の働く技術「ドローン」を、見て・飛ばして・学べる、貴重なチャンスとなりそうですね。

特別展 はたらくドローン@姫路科学館
イベント名特別展 はたらくドローン@姫路科学館
場所姫路科学館
期間令和7(2025)年7月26日~8月31日
問い合わせ079-267-3961
アクセスJR・山陽電鉄・姫路駅→神姫バス「星の子館前」下車すぐ
※バスの本数が少ないので、ご注意ください。
住所姫路市青山1470-15【MAP】
URLhttps://www.city.himeji.lg.jp/atom

代表作から最新作まで。その軌跡をたどる神戸ファッション美術館 特別展「星をみつめておもいだす さとうわきこ展」

令和6(2024)年3月28日、89歳で急逝された絵本作家・さとうわきこさん。約60年にわたり、100冊以上の絵本を発表した彼女の功績を讃え、神戸ファッション美術館にて特別展「星をみつめておもいだす さとうわきこ展」が開催中です。

絵本『いそがしいよる』
福音館書店(1981年)より
絵本原画 小さな絵本美術館蔵

さとうさんは、デザイン関係の仕事を経てフリーランスになり、子どもの本の挿絵を描くようになりました。病弱な幼少期や家族との別れなど困難を乗り越え、絵本作家の道を切り開いてきたそうです。

本展では、『せんたくかあちゃん』シリーズ全3作や『ばばばあちゃん』シリーズ全22作を含む原画約210点を展示。絵本作家以前の童話作品の資料や、最後の絵本となった『みちくさ』の原画も紹介し、その創作の歩みを振り返ります。

イベント名星をみつめておもいだす さとうわきこ展
日程令和7(2025)年8月31日(日)まで
料金一般1,000円、大学生・65歳以上500円
※高校生以下、神戸市内在住の65歳以上は無料
時間10:00~18:00(最終~17:30)
休館日月曜、8月12日 ※ただし、8月11日は開館。
アクセス阪急大阪梅田・今津・神戸三宮各駅→阪神電車→六甲ライナー・アイランドセンター駅下車すぐ【MAP
問い合わせ078-858-0050
URLwww.fashionmuseum.jp

京都・大文字山ハイキングのススメ。片道40分ほどで登れる初心者向けのハイキングコースをご紹介

毎年8月16日に行われる京都のお盆行事・五山の送り火で「大」の字が灯ることで有名な大文字山。実はハイキングするにもぴったりな山なのです。

大文字山

初めてなら、片道40分ほどで登れる初心者向けのハイキングコースがおすすめ。保育園の遠足からカップル、ご年配の方まで幅広く親しまれています。頂上近くの火床からは京都市内を一望、晴れた日には大阪「あべのハルカス」まで見渡せます。

出発は「銀閣寺」近くから。足元にはスニーカー、水分も忘れずに。

大文字ハイキングコースの入り口銀閣寺橋

銀閣寺の参道につながる銀閣寺橋からハイキングはスタート

大文字山ハイキングコースの入り口

木々に包まれながら歩く心地よい時間。道沿いには小川も流れており、耳にも癒やしが広がります

大文字山の火床からみる京都市内の眺望

火床からの眺望。送り火で灯される「大」の字の「一」と「人」が交差するところにあたります

五山の送り火の日について入山禁止の案内看板

8月16日五山の送り火の当日は、早朝から夜までハイキングでの入山は不可のためご注意を

春は桜、夏は涼やかな川音、秋は紅葉と四季折々の自然が楽しめます。火床は神聖な場所なのでマナーを守って訪れましょう。

さらに体力があれば、頂上までの約20分の道のりもおすすめです。

【詳しくはこちら】クリックしてチェック↓

京都大文字山ハイキング。王道ルートに編集部が行ってきた(駐車場、給水所、トイレ案内も)

この記事を書いたのは、TOKK編集部 K

生まれも育ちも京都。阪急電車の全駅を紹介した『まちあるき手帖 神戸線・宝塚線・京都線』を編集し、阪急電車の全駅を踏破した経験の持ち主。気になること、興味の対象は数限りなく、一日24時間では足りない!

うどん/コーヒー/ロードバイク/猫/読書/SNS(dispoで何を撮影するのが良いかお悩み中のこの頃)/ピラティス/和菓子/パン/電車/旅/東京/アンティーク/写真/建築

阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から50年以上の情報紙。関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月1回、各30万部発行するメディア。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。

【Twitter】@hankyu_tokk

【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード



関連記事




Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!

吹田TOKK 記事を読んでみる