江坂でご飯を食べるのにぴったり。地元で愛されるお店6選 

「おいしいご飯は元気の源」とはよく言ったもの。そこにはたいてい、笑顔の花が咲いているものです。では、大阪・吹田市の江坂でご飯を食べるなら、どこがいいのでしょうか。ひとりで気軽に、気の置けない友人と楽しく、家族とゆっくり。地元の人が太鼓判を押すとっておきのお店、紹介します。

ひとり鮨もいいね。コスパ良しの江戸前鮨は24時まで「江坂鮨バル おーうえすと」

江坂で本格的な江戸前鮨が食べられるとあって、評判のお店です。しかもリーズナブル。何度でも通いたくなります。

店内は落ち着いた雰囲気で、ダイニングレストランのよう。ひとりで気軽に鮨をつまめるカウンター席も、ちゃんとあります。

江坂鮨バル おーうえすと 内観

下写真は名物の「名代煮穴子にぎり(1貫450円)」です。

長崎・五島列島の海に育まれた新鮮な穴子の表面を、さっと炙っています。それゆえ、香ばしい風味と、ふわっふわでとろけるような、やさしい味が口の中いっぱいに広がります。これは絶品! 一度食べたら忘れられないおいしさです。

赤酢・バルサミコ酢を使った寿司酢で作るシャリで握るからこその味なのだとか。

江坂鮨バル おーうえすと 煮穴子にぎり

メニューも豊富です。
例えば、旬魚介と旬菜の唐揚げや、旬魚の焼物など14品に飲み放題が付いた「鮨バルコース 暁月 akatuki-」は、なんと4,800円。

また、贅沢食材の前菜やお造りだけでなく、店主が厳選した日本酒も飲み放題の「初夏の味覚と希少魚介コース -孟夏 mouka‐」は6,300円。夏限定のコースです。

江坂鮨バル おーうえすと

料理に合う全国の地酒や限定酒まで、日本酒もバラエティー豊か。もちろん生ビールやハイボールなどもあるので、あれこれ飲み比べるのもまた、至福のひとときです。

スポット名江坂鮨バル おーうえすと
営業時間17:00~翌0:00(料理L.O. 23:00、ドリンクL.O. 23:30)
定休日 無休
問い合わせ06-6338-0567
アクセス阪急豊津駅下車 約22分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約3分
住所大阪府吹田市江坂町1-23-17 喜巳ビル2F【MAP】
URLhttps://esaka-sushibar.owst.jp/

押しも押されぬ江坂の人気ラーメン店「らーめん これこれ」

令和2(2020)年、ラーメン激戦区の江坂にオープンしました。屋号は、みんなから「これこれ!」と思ってもらえるラーメンをめざしたいという、店主の思いから名付けられました。

らーめん これこれ 内観

初めて訪れるなら、屋号にちなんだ黒しょうゆラーメン「これこれ」が、やはり欠かせません。
醤油の色が強いスープですが、そんなに醤油は濃くありません。利尻昆布に九十九里煮干し、氷見煮干しからとったスープがベースになっています。

注目すべきは、麺の上に乗ったソーキです。これはめずらしい。大きくて脂がトロトロになるまで煮込まれたたソーキは、食べ応えも十分です。

地元の人のみならず、多くのファンがこの一杯を求めて通うというのも納得。それほどまでに高い完成度なのです。

これこれのこれこれ

一方、「どれそれ」は濃厚みそラーメンです。17種類の味噌やスパイスがブレンドされていて、メインの味噌は大分から仕入れているのだとか。実際に店主が大分に足を運んで厳選してきた味噌です。

トッピングにも味噌が乗っていますが、こちらは辛味噌。辛いながらも、うま味と香りが加わり、10種類の味噌やスパイスがブレンドされています。

この辛味噌は、食べている途中にスープで溶いて混ぜてください。味変が楽しめますよ。
「どれどれ」も満足度の高い、至高の一杯です。

らーめん これこれ どれどれ
スポット名らーめん これこれ 
営業時間11:00~15:00、17:30~22:00
定休日無休
問い合わせ06-6339-0815
アクセス阪急豊津駅下車 約20分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約5分
住所大阪府吹田市江坂町1-20-30 キャロル江坂 1F【MAP】
URLhttps://www.instagram.com/ramen_corecore

23時まで稲庭うどんが食べられる「お酒と饂飩 金爾」

ランチ時は稲庭うどんの定食が、夜は日本酒をメインに旬のものが食べられる居酒屋です。

秋田県湯沢市稲庭町にある「佐藤養悦本舗」の、北海道産小麦を100%使用した稲庭干うどんを使用しています。佐藤養悦本舗とは、350年前の伝統的な製法を継承し、職人が稲庭干うどんを手作りしている会社。

金爾 入り口

「お酒と饂飩 金爾」で提供されるのは、創作料理です。旬の食材のひとつひとつを丁寧に生かし、知恵と工夫が凝らされた料理の数々。「和食っておいしい」。そう深く実感させてくれる本物に、思わず心つかまれます。

特筆すべきは日本酒のラインアップで、常に60種類以上をそろえているとのこと。店主セレクトの希少な銘柄もあり、3種類の「日本酒呑み比べ」ができるのは、左党にはうれしいところ。

饂飩とお酒 金爾 刺し身と日本酒

おいしい料理と日本酒をゆっくりといただいた後は、〆に稲庭うどんを。日本三大うどんのひとつであり、秋田名物の稲庭うどんは、のどごしが最高。ちゅるちゅるといただけるので、暑い夏にも打ってつけです。

生麺ではなく、干したからこその、うどんのコシとのど越し、そしてそのおいしさ。
ぜひ体験してみてください。

金爾 稲庭うどん
スポット名饂飩とお酒 金爾 
営業時間11:00~14:00(L.O. 13:30)、17:00~23:00(L.O. 22:30)
定休日不定休
問い合わせ06-7181-4948
アクセス阪急豊津駅下車 約20分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約5分
住所大阪府吹田市豊津町2-22 マーキビル 1FMAP】
URLhttps://www.instagram.com/udon_to_osake_kinzi/

江坂でおしゃれヘルシーなご飯なら「おばんざいとお酒 うきわ」

お酒に合う手作りのおばんざいがおいしい、人気のお店です。器も素敵で、お店も雑貨屋のようにかわいい。
女性ひとりでも入りやすいお店ですが、実は実力派です。

おばんざいとお酒 うきわ 内観

なかでも好評なのが「おばんざい5種盛り」。
野菜をふんだんに使用した和洋中のおばんざいから、好きなものを5種選ぶことができます。おばんざいは日替わりです。

下写真は「かぼちゃの肉巻き照り焼き」「鰯の山椒煮」「豆腐ハンバーグ」「ゴーヤときゅうりの梅おかか和え」「鶏ハムカプレーゼ」。

心を込めて丁寧に作られているのが、よくわかります。

あれこれ悩みながら選ぶのも楽しく、いろんなものが少しずつ食べられるので、一番人気のメニューというのも納得です。

おばんざいとお酒 うきわ おばんざい5種盛り

「おばんざいとお酒 うきわ」では、自家製の手打ち蕎麦をいただくこともできます。「もり蕎麦」や、お酒のアテになる「からすみ蕎麦」に加え、季節蕎麦も。

しかし、それだけではありません。蕎麦粉を使ったガレットやクリスピーピザまであります。

下写真は「ローストポークととうもろこし」のクリスピーピザ。蕎麦粉のいい香りと、サクッと軽いクリスピーピザに、季節の食材が華を添えます。
計算されたおいしさに、お店のこだわりが垣間見えます。

おばんざいとお酒 うきわ クリスピーピザ ローストポークととうもろこし

日本酒や焼酎、自然派ワイン、果実酒、ウイスキーなど、お酒の種類も多彩にそろっています。珍しいボトラーズウイスキーもありますよ。

スポット名おばんざいとお酒 うきわ
営業時間 火~金曜/17:00 ~23:30(L.O. 23:00)
土曜/17:00~ 22:00(L.O. 21:30)
第4土曜/11:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日不定休
問い合わせ06-6170-5107
アクセス阪急豊津駅下車 約26分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車 約3分
住所 大阪府吹田市江の木町3-11 第3ロンヂェビル 3F【MAP】
URLhttps://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27085743/?msockid=32bc660ddb1d60dc01f17573daf7614e

焼肉のあとは、絶品手打ち冷麺で〆たい。江坂の「焼肉・冷麺 豊味園」

創業約40年の焼肉屋さんで、江坂駅の近くなのでアクセス良好。安くておいしいので、地元の人たちなどで賑わっています。

2階には個室が完備されているので、グループ利用や家族連れにもおすすめ。

焼肉・冷麺 豊味園 外観

人気の理由は、肉の質の高さにあります。純国産のA5ランク黒毛和牛を扱い、妥協は許しません。使うのは、店主自らが目利きした上質なお肉のみ。
「上質な肉をお手頃価格で」となれば、なるほど、人々が引き寄せられるわけです。

焼肉のタレにもこだわっていて、甘辛のバランスが絶妙です。

焼肉・冷麺 豊味園 上タンとカルビ

おいしいお肉を堪能した後は、ぜひ手打ち冷麺をお試しあれ。

注文を受けてから、粉から作るというのだから驚きです。秘伝のスープでいただく本格冷麺。風味豊かなお店自慢の逸品は、新しい味との出合いとなることでしょう。

焼肉・冷麺 豊味園 手打ち冷麺
スポット名焼肉・冷麺 豊味園
営業時間17:00〜23:30(L.O. 23:00)
定休日月曜・第2火曜休(※月曜が祝日の場合は翌火曜が休業)
問い合わせ050-1721-4897
アクセス阪急豊津駅下車 約25分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車すぐ
住所大阪府吹田市豊津町13-1 【MAP】
URLhttps://kcgn000.gorp.jp/

ごはんがおいしい居酒屋。コスパ最強の「明石八(あかしや) 江坂店」はリピ確定

生ビールが、なんと212円です。
17時までに入店すればハッピーアワーで、ハイボールが43円!
とにもかくにも、この安さは驚異的です。

旬のお造りや地鶏ステーキなどの全9品に、2時間の飲み放題がついたコースも3,300円~。

江坂駅から徒歩3分という好立地にあり、広々とした店内は大衆居酒屋らしくワイワイと賑やか。活気にあふれています。

明石八江坂店 内観

価格だけでなく、海鮮も自慢のお店なんです。

漁港から毎朝直送で仕入れている鮮魚がイチオシです。なかでもカツオのたたきが名物で、分厚くカットされたカツオが並んで198円。曜日時間に関係なく、いつもこの特別価格だといいます。

明石八 江坂店 カツオたたき

カツオのたたきと両肩を並べるお店のおすすめは、串カツです。
エビやレンコンなどが揚げ立てで110円~。ビールやハイボールとも相性抜群の串カツは、お店が誇るもうひとつの名物になっています。

明石八 江坂店 串カツ

安くておいしくて、居心地もいい。
気軽に行ける「明石八 江坂店」は、江坂で行きつけにしたいお店のひとつです。

スポット名明石八(あかしや) 江坂店
営業時間11:30~23:00 (料理L.O. 22:30 、ドリンクL.O. 22:30)
定休日無休
問い合わせ06-6387-8602
アクセス阪急豊津駅下車 約23分、Osaka Metro・北大阪急行江坂駅下車すぐ
住所大阪府吹田市江坂町1-23-27 グウビル1F【MAP】
URLhttps://akashiya-esaka.owst.jp/

江坂のご飯はいかがでしたか

お腹がすいたとき、鮨にうどん、ラーメンに冷麺と、江坂にはたくさんの選択肢があります。ひとりで静かに、話しが弾む友人と賑やかに。おいしいご飯を頬張れば、お腹も気持ちも晴れやかに満たされるでしょう。

【関連情報】

個室のある江坂の居酒屋。ゆっくり話せるおすすめの店6選

江坂で焼肉に行くならここ!目的別のおすすめ6店

江坂のイタリアン6選|イタリアン激戦区からシーン別で紹介


この記事を書いたのは、Mika

Mika Uenoyama

京都市在住20余年。旅行誌などの編集者。
内田百閒と森見登美彦、伊藤若冲、パクチーが好き。

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード



関連記事




Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!

吹田TOKK 記事を読んでみる