ぜひ食べてほしい関大前のラーメン。6名店を厳選!
2025.07.19吹田
関大前駅周辺は、多くのラーメン店が軒を連ねるラーメン激戦区として知られています。特に、関西大学千里山キャンパスの正門から続く通りは「ラーメンロード」とも呼ばれ、多くの学生や地域住民に親しまれています。今回は、定番から変わり種までさまざまなジャンルのラーメンを紹介します。お気に入りの一杯がきっと見つかるはずです。
目次
関大前で本格的な横浜家系ラーメンを食べたいならここ!「横浜家系ラーメン 武双家」
関大前駅から徒歩わずか2分の場所にある「横浜家系ラーメン 武双家」。関大前エリアで、本格的な家系ラーメンが味わえると評判の人気店です。
看板メニューの「らーめん」は、濃厚なとんこつしょうゆスープにたっぷりの鶏油を使用した、パンチの効いた味わいが特徴。こってりとしたうま味の中にもまろやかさがあり、一度食べたらクセになる一杯です。もちもちと弾力のある中太麺がスープにしっかり絡み、濃厚さと食べ応えのバランスが絶妙です。

「ご飯に合うラーメン」をコンセプトに掲げる同店は、なんとライスが無料!
さらに限定の「田中のニボライス」も見逃せません。
煮干しやかつお節の風味を効かせた背脂に、角切りチャーシューをたっぷりと混ぜ込んだご飯は、そのままでも十分美味ですが、スープをかけておじや風にして味わうのもおすすめ。ラーメンとの相性も抜群で、最後の一口まで満足感が続きます。

武双家は、東京・中野の家系ラーメン店「武蔵家」で修業した店主が平成23(2011)年1月27日にオープンしました。ラーメン並+ごはんおかわり無料で750円という財布に優しい価格なのもうれしいところ。関大生に愛される一杯をぜひ食べてみてください。

スポット名 | 横浜家系ラーメン 武双家 |
営業時間 | 月~金曜/11:00 ~ 15:00、16:00 ~ 22:00 土~日曜/11:00 ~ 15:00 ※変更になる場合がありますので、事前に店舗にご確認ください |
定休日 | 年中無休 ※変更になる場合がありますので、事前に店舗にご確認ください |
問い合わせ | 06-6368-6662 |
アクセス | 阪急関大前駅下車 約2分 |
住所 | 大阪府吹田市千里山東1-6-16【MAP】 |
URL | https://www.instagram.com/musouya_official_iekei/ |
一杯で三度うまい! 味変自在の油そば「きりん寺 関大前店」
関大前エリアで油そばを味わいたいなら「きりん寺 関大前店」がおすすめ。
醤油ベースのあっさりとした特製ダレは、粘土控えめながらコク深く、もっちりとした太麺によく絡み、ひと口ごとに満足感が広がります。
中でも人気の「全部のせ油そば」は、チャーシュー、半熟玉子、メンマ、青ねぎなどが豪快にトッピングされた、ボリュームたっぷりの贅沢な一杯。トッピングを混ぜながら食べることで、味わいの変化も楽しめ、自分好みにカスタマイズできるのも魅力のひとつです。

刺激的な味がお好みの方は「キムチ入り油そば」もお試しあれ。
定番の油そばに、たっぷりのキムチをトッピングしたこの一杯は、濃厚な醤油ダレと油のうま味に、キムチならではのピリ辛感と爽やかな酸味が絶妙にマッチ。口の中で味のコントラストが広がり、食欲をぐっとかき立ててくれます。

卓上には、お酢やラー油、ブラックペッパーなどの調味料が豊富に揃い、自分好みに“味変”しながら最後の一口まで飽きることなく楽しめるのも「きりん寺 関大前店」の魅力。
がっつり食べたい時はもちろん、ちょっと気分を変えたい時にもふらりと立ち寄りたくなる、関大前の油そば名店です。

スポット名 | きりん寺 関大前店 |
営業時間 | 11:00 ~ 16:00、17:30 ~ 22:00 ※変更になる場合がありますので、事前に店舗にご確認ください |
定休日 | 年中無休 ※変更になる場合がありますので、事前に店舗にご確認ください |
問い合わせ | 06-6330-5538 |
アクセス | 阪急関大前駅下車 約4分 |
住所 | 大阪府吹田市千里山東1-14-23【MAP】 |
URL | https://suzume-group.co.jp/kirinji/ |
ガツンと濃厚、クセになる一杯「つけ麺 雀(すずめ) 関大前店」
こだわり抜いた極上のつけ麺を味わいたいなら、「つけ麺 雀 関大前店」がおすすめ。
ここの自慢は、国産小麦をブレンドして打ち上げた自家製の平打ち太ストレート麺。つるつるとした麺肌でのど越しがよく、噛むたびにもっちりとした弾力と小麦の甘み・風味が口いっぱいに広がります。
つけ汁は、豚骨をベースに魚介のうま味を重ねた背脂白湯の醤油味。適度な油分と濃厚なコク、そこに酸味とほのかな甘みを効かせた深みのある味わいが特徴で、風味豊かな麺と絶妙に絡みます。

また、味噌をベースに、数種類の唐辛子やエビのうま味を絶妙にブレンドした自家製の辛味噌を加えた「辛つけ麺」は、刺激的な辛さの中にもしっかりとコクがあり、やみつきになる味わい。ピリリとした辛さが濃厚なスープと絡み合い、パンチのある一杯に仕上がっています。
塩ベースの「塩つけ麺」は、あっさりとした口当たりながらも、素材のうま味と出汁の深みを感じられる上品な味わい。濃厚系が苦手な方や、さっぱり食べたい気分のときにもぴったりです。
定番の醤油味だけでなく、辛味噌や塩など、バリエーション豊かなつけ麺が揃っており、何度訪れても新たなおいしさに出合えるのが同店の魅力。

シンプルで落ち着いた外観ながら、扉をくぐれば、濃厚でありながら後味の良いつけ麺を求める多くのファンでにぎわう実力派の一軒です。

スポット名 | つけ麺 雀(すずめ) 関大前店 |
営業時間 | 11:00~16:30、18:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
問い合わせ | 06-6380-1068 |
アクセス | 阪急関大前駅下車 約4分 |
住所 | 大阪府吹田市千里山東1-14-1【MAP】 |
URL | https://suzume-group.co.jp/suzume/ |
あっさり派にも、こってり派にも愛される関大前の「拉麺ノスゝメ諭吉」
駅近ながら落ち着いた雰囲気が魅力の、知る人ぞ知る人気店「拉麺ノスゝメ 諭吉」。
看板メニューは、魚介の香りがふわりと広がる風味豊かなしょうゆラーメン。スープは好みに合わせて「あっさり」または「こってり」から選べるのがうれしいポイントです。
あっさりスープは、優しい口当たりで体にすっと染み渡る上品な味わい。一方のこってりスープは、魚介のうま味がギュッと凝縮され、力強いコクと深みを感じさせる濃厚な仕上がりです。
どちらも丁寧に仕上げられており、幅広い世代から支持されているのも納得のおいしさです。

さらに、魚介系のうま味を生かした「つけ麺」も見逃せません。
豚骨魚介をベースにした濃厚なつけダレは、まろやかさと力強さを兼ね備えた味わいで、太めでコシのある自家製麺にしっかりと絡みます。つるっとした喉越しとモチモチの食感、そして食べ応えのある満足感が最後の一口まで続く、完成度の高い一杯です。

定番の一杯から濃厚系メニューまで、訪れるたびに新たなおいしさと出合える一軒です。ラーメン好きはもちろん、ゆったりと食事を楽しみたい方にもぜひ足を運んでみてください。

スポット名 | 拉麺ノスゝメ諭吉 |
営業時間 | 月〜金曜11:00〜18:00、土曜11:00〜15:00、日曜11:00〜14:00 |
定休日 | なし |
問い合わせ | 06-6368-8727 |
アクセス | 阪急関大前駅下車 約5分 |
住所 | 大阪府吹田市千里山東1-14-4【MAP】 |
URL | https://x.com/yukichi_suita |
カラフルなワンタン入り新感覚ラーメン「生わんたんらぁめん専門店 赤黄緑 関大前店」
「人類みな麺類」系列の「赤黄緑 関大前店」は、自家製ワンタンが主役のラーメン店。看板の「赤黄緑らぁめん」には、ホウレン草・パプリカ・カボチャを練り込んだ彩り豊かな皮を使ったワンタンが入り、プリプリ食感が魅力です。
鶏と豚ベースのコク深い醤油スープに、全粒粉入りの自家製麺、大ぶりチャーシューも好評です。

定番の赤黄緑らぁめんの他にも、全部で6種類のラーメンを用意。
魚介の風味が効いた「魚介醤油らぁめん」や、ピリリと辛味のアクセントが効いた「ピリ辛醤油らぁめん」、パンチのある「にんにくらぁめん」、うま味たっぷりの「ほたて醤油らぁめん」など、どれも個性豊か。看板の「生わんたん」はあえて肉を使わず、つるんとした口当たりと素材の味を生かした仕上がりに。
ボリュームが欲しい方には、肉入りワンタンが入ったメニューもあります。

外観の目印は、店名にちなんだ赤・黄・緑の豚マーク。白を基調とした清潔感のある店内には、カウンター席が中心に配置されており、椅子にも赤・黄・緑のカラーが取り入れられています。
ポップでおしゃれな雰囲気の中、女性ひとりでも入りやすく、気軽に立ち寄れる空間づくりも魅力のひとつです。

スポット名 | 生わんたんらぁめん専門店 赤黄緑 関大前店 |
営業時間 | 月~土曜/11:00 ~ 15:00、17:00〜23:00 日曜/11:00〜15:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 阪急関大前駅下車 約1分 |
住所 | 大阪府吹田市千里山東1丁目5-11【MAP】 |
URL | https://www.instagram.com/namawantan_kandaimae/ |
羊のうま味が主役。関大前の進化系ラーメン「ラム白湯(ぱいたん)専門店 羊羊羊(ようようよう)」
一風変わったラーメンを味わいたい人には「ラム白湯専門店 羊羊羊」がおすすめ。
看板メニューの「ラム白湯ラーメン」は、ラムのげんこつやアバラ骨をじっくり煮込んで仕上げた濃厚な白湯スープが特徴。クリーミーでとろみがありながら、ラム特有のクセを抑えたまろやかな味わいは、まさに新感覚。濃厚ながらも重たすぎず、口の中にじんわりと広がるうま味がクセになります。

ラーメンだけでなく、ラムスープを使った羊肉と人参の「炊き込みご飯」も人気です。ラム肉のレアチャーシューが乗っていて、ご飯に混ぜ込まれている味つきチャーシューのホロッ感がたまりません。
ちなみにこの炊き込みご飯をラーメンのスープに浸してリゾット風にして食べるのもおすすめです!

ユニークでありながら丁寧に作り込まれた一杯は、ラーメン好きはもちろん、ラム肉ファンにもぜひ試してほしい逸品。ラーメンの新しい可能性を感じさせてくれる「羊羊羊」で、ここでしか出合えない一杯にぜひ出合ってみてください。

スポット名 | ラム白湯(ぱいたん)専門店 羊羊羊(ようようよう) |
営業時間 | 11:00~ 15:00、17:00 ~ 21:30 |
定休日 | 不定休 |
問い合わせ | 06-6310-1311 |
アクセス | 阪急関大前駅下車 約1分 |
住所 | 大阪府吹田市千里山東1-7-22【MAP】 |
URL | https://www.instagram.com/yoyoyoramen/ |
関大前駅すぐ! バラエティー豊かなラーメンを楽しもう。
関大前には、学生も地域の方も愛するラーメン店がずらり。味のバリエーションも豊富で、何度通っても飽きない魅力があります。今日の一杯を求めて、ラーメンロードを歩いてみてはいかがでしょうか。
【関連情報】
激戦区の江坂でラーメン。“究極のラーメン”から“まぜそば”まで6名店を厳選!
この記事を書いたのは、ペンギンゲッコー

神戸市出身。現在は大阪府の編集プロダクションに勤務。動物と本と音楽が大好き。
愛読書は柴村仁の『プシュケの涙』と島本理生の『わたしたちは銀のフォークと薬を手にして』。
好きな音楽家は「tofubeats」。

- 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
- 価格は記事配信日時点での税込価格です。
関連キーワード