近代日本の博覧会の歴史を学べる!尼崎市立歴史博物館「にっぽん博覧会ものがたり《前期・近代編》」4月19日(土)~6月22日(日)開催

尼崎市立歴史博物館で、第14回企画展「にっぽん博覧会ものがたり《前期・近代編》」が4月19日(土)から6月22日(日)まで開催される。

「大阪・関西万博」の開催に合わせて、国内最大級の博覧会資料の所蔵品の中から選りすぐった近代日本の博覧会に関する特別展示を実施。明治初期に開催された日本初の「京都博覧会」から、昭和戦前期までの貴重な資料が多数公開される。「大阪・関西万博」をもっと楽しむために、ぜひ足を運んでみよう。

東京大正博覧会(大正3年)の版画
イベント名第14回企画展「にっぽん博覧会ものがたり《前期・近代編》」
料金無料
時間9:00~17:00(入館は~16:30)
休館日月曜(祝日の場合は開館、翌日休)
場所尼崎市立歴史博物館3階 企画展示室・展示学習室【MAP
アクセス阪急大阪梅田・今津・神戸三宮各駅→阪神・尼崎駅下車 約10分
問い合わせ06-6489-9801(教育委員会事務局 社会教育部歴史博物館)
URLhttps://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

この記事をシェアする

関連キーワード






Follow Me!

Instagram Icon Twitter Icon

公式アカウントをチェック!